「ほ」

Column1 「補修」と「補習」

 今回は、「補修」と「補習」について取り上げようと思います。


     ☆


 あるとき、某作品のなかで、学生が「ほしゅう」の話をするシーンを拝読しました。


 前後の話から察するに、「決まった授業の補充として、習うこと」(『三省堂国語辞典 第八版』より引用)のことを指していると思うので、漢字は「補習」が当てられるべきですが、文中では「補修」となっていました。


「補修」は「いたんだ部分を補い、修理すること」 (『明鏡国語辞典 第三版』より引用)ですから、「補習」の話に「補修」になっていたら少々ややこしくなってしまいますね。


 実は、「補習」と「補修」の間違いは、実際に出版された書籍でも見たことがありまして、どうやら見過ごされやすいものの一つのようです。


 これは私の考えですが、多分「補修」の「修」があるからではないかなと思います。

「修」には「学問をおさめる・身につける」という意味がありますよね。また「研修」「履修」「修了」という学問にまつわる熟語があることから、そのイメージに引っ張られてしまうのではないでしょうか。


 ですが「補修」を、学問のほうとして捉えると、「おぎなっておさめる」という風になるので、しっくりこない感じがします。

 やはり「補習」として「おぎなってならう」とするのが、「決まった授業の補充として、習うこと」に対しては合っているなと思います。


 誤字を見つけるのは一人では難しいことかもしれませんが、間違えやすいことを頭の片隅に置いておくと、回避される確率も高くなるかなと思います。



◇掲載場所◇

『ことば』2023年―7月―Column5

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る