応援コメント

第40話 リアルとはちょっと違うけど」への応援コメント

  • こんばんは。ここにも連続で顔出してしまってすみませんm(_ _)m

    あー、私なんて学生主役なのに、ほとんどテストってものを書いてない(ここで気づくな→笑)。

    だって、書いていてもテストって楽しくないんですもの(ダメダメじゃない)。存在自体匂わせていないスッパリ切れている私は振り切りすぎなのでしょうけど、その裏ではちゃんと本人が努力している描写は書きます。ちゃんと書かなきゃ駄目ですよねぇ…。はぁ、どう書いたらひとつのイベントとして成り立たせる事ができるでしょうか…(悩)

    作者からの返信

    こんばんは!
    いえいえ、こうしてコメントをいただけてありがたいです。

    学校生活送っていると、やっぱりテストがあるんですよね……ただ、おっしゃる通りテストの描写って楽しくない(苦笑)。

    テスト前の勉強とか、これだけ頑張ったよっていう努力している姿で精いっぱいなのは、みなさまそうなのかな……と思いながら、どこかでテストの描写をしている作品を読んだような……あいまいな記憶……。

    基本テストだからしゃべることがなく、心の声と地の文くらいで表現しないといけないのが辛いところですね。しかしもうちょっと工夫できないかと、これからも考えていくことになりそうです(苦悩)

  • 考えてみれば、学生時代はテストの連続でしたね。
    私の通っていた学校では中間期末の区別は無く、○月定期という呼び方をしてましたが(年に何回あったかは忘れました)、全科目を1週間かけてやるので試験準備期間も含めて毎回2週間は勉強一色になるっていう。

    他にも小テストとか、3年になれば模試とか色々あるので全部描写するのもくどくなりますよね。
    数学の試験でイキイキしてる団吉くんを見てみたい気持ちもなくはないですが、まぁ全カットでいいのでは(笑)

    作者からの返信

    そうなんですよね、学生時代はテストの連続……みなさまいい思い出はあまりないかと思います。
    なるほど、中間期末の区別がないところもあるのですね。そう考えるとみんながテスト一回なのも悪くないかも。

    そういえば小テストとかの描写が今のところないな……やはりテストって何書けばいいのか分からなくて(笑)
    高校三年生とか試験も多くて、一回にしてよかったなと思っていました。

    まぁ、もしかしたら先では新しい物語でテスト風景も書くこともあるかもしれません。

  • そういえば、学生時代って、いつもテストばかりやっていた記憶があります。
    そして、順位をつけられて、一喜一憂。
    あ~、今はテストから解放されて、幸せ(笑)

    作者からの返信

    そうそう、だいたいの人は中学生から中間、期末とかあって、そのたびにきつい思いしてたと思います。
    大人はそういう強制必須イベントが少なくなりましたからね、幸せなのかも(笑)
    なんかテスト風景もそうなんですが、物語書いていると自分の学生時代を思い出します。