第7話

 星神城の裁縫師の工房に、レイシャンの依頼が舞い込んできた時期があった。その数もさることながら、ドレスのデザインから、生地や糸等の細部に至るまでこだわった内容に、苦労させられるが感心もした。

 服飾好きなのだと思っていたクォギアだが、彼の口ぶりからして、服飾だけでなく酒等の娯楽品にも高い金を浪費している。

 浪費癖は問題だが、それ以上に神の役目を放棄したのは、重罪どころでは済まされない。


「5年ほど前に金が底を尽きたのか、こちらの裁縫師を誘惑し、私の神殿の供物や壁の装飾品等を盗んだ。それに飽き足らず、材料費を偽り横領をした」


 ディルギスはレイシャンの顛末を語らず、クォギアが次に知りたいであろう神殿の現状を語る。


「使用人や配下はどちらに?」


 桶にお湯を汲み、クォギアの髪につく泡を少しずつ洗い流していく。

 神殿には金属製のものが全くなかった。納得は出来る話だが、一人で出来る芸当ではない。


「全員、裁縫師に協力した為、解雇処分とした」

「は……? せ、聖騎士も、ですか?」


 類稀なる武術と神への揺るぎない忠誠心を持つ者だけが、聖騎士となれる。専属裁縫師同様に、神の護衛となれるのは聖騎士にとって名誉な事のはず。

 目先の利益の為に神を裏切るなんて、あるまじき行為だ。


「浄化は華々しい活躍ではなく、地道な活動。感謝の言葉は少なく、賞賛される様な場面はない。そんな神のもとに仕える事に、花の無さから職への誇りが薄れ、目の前の栄華と金を手にしてしまった」

「止める事も出来たでしょうに」

「何百何千と同じ行動をする人々を見れば、止める気力すらも無くなる」


 裁縫師が最初ではなく、ずっと何代もの配下や使用人達が金目の物を盗んでいた。共謀し、口裏合わせをし、聖騎士ですら其れに加担していた。

 裁縫師はその中でも金額が桁違いであったことや、子供や住民が噂を広めた事で公になったが、それまで沈黙していた神々が大慌てで鎮火させた。

 人からも、神からも甘く見られてしまっている。

 彼らが悪であるが、無気力なディルギスにも難ありだ。

 このままでは、ディルギスは道具として扱われる日々が永遠と続く。

役目は放棄できないが、現状を変えなければより待遇が悪くなり、事が大きくなるまで放置され続けるばかりだ。


「現状を変えていきましょう。このままではディルギス様は、人と神の負債ばかり背負わされ続けます」

「どうやって?」

「まずは清掃をして、日用品や家具を新調しましょう。模様替えをして、あと庭の整備もして………神殿に変化があれば、相手の心持も変わっています」


 神殿の環境を改善し、雇用を開始すれば、人々は興味を持ち始める。

 神が人を導くが、人は神を支える存在。人の心は頑なでありながら変わり易く、その声は時に雨のようになり、千里へと広がっていく。神の心を動かすのは、集会での交流とは限らない。その日に至るまでに、人から人へと伝わる言霊を聞き、ディルギスに対する印象に変化をもたらす。 

 人と神の姿勢が少しでも変われば、ディルギスの心にも何らかの変化をもたらす筈だ。


「やってみるが良い。おまえの心が変わらないよう願う」


 ディルギスは立ち上がり、湯船から出る。


「変わるはずがありませんよ」


 彼の肢体をタオルで包みながら、クォギアは迷いなく答える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る