第3話
天馬馬車は30分ほど走り、目的地へと到着をする。
ディルギスに宛がわれた神殿郡を目の前にして、クォギアは呆れて言葉も出なかった。
門から入って手前の建物が、人々が礼拝へ訪れる聖堂。そしてその近くに、専属や使用人達の居住する別館が3棟。その奥に神殿がある。規模と土地の広さは申し分ないが、あまりに手入れが行き届いていない。庭は雑草が生い茂り、木々は枝が伸び放題。門には蔦が絡まり、なんとか1人が通り抜けられる幅しか開かない。
中はもっと酷い有様なのだろう。
「ここまで送ってくださり、ありがとうございました。落ち着き次第、業者を雇い入れ、神殿の環境を整えます」
トランクケースと封筒、工房長からの祝いの品を御者から受け取ると、クォギアは門へと向かおうとする。
「ク、クォギアさん!」
「はい?」
意を決した様子のメリンは、クォギアを見据える。
「あ、あの! 神々の集会が毎月の末にあります!」
星神城で月末に行われる集会とは名ばかりのパーティー。
クォギアもそれは知っており、デザインの参考になるからと、やって来る神々の着る礼服を望遠鏡で眺めていた。専属となるからには、普段着だけでなく集会用の礼服を作らなければならない。
神殿の荒れた現状に目が行ってしまい、その事を彼はすっかり忘れていた。
「本来は参加必須なのですが、いつもディルギス様は欠席されています。浄化による疲労で休まれている、とビルジュ様が擁護されていて……その、なんとかディルギス様が表に出ていただけるように、説得してはいただけませんか?」
法の神には5人が在位している。ビルジュは法の神の中では若く、在位してからまだ10年ほどしか経っていない。彼女達も複雑な事情を抱えているようだ。
「これまで、ビルジュ様の配下である我々が話に行きましたが、聞く耳を持っていただけませんでした。でも、噂を信じず、己の意志を貫くクォギアさんなら、ディルギス様も興味を示してくださると思うんです!」
メリンは強く訴える。
浄化の神に不浄が常に付きまとう。その噂は、半分正しくもあり間違っている。彼らは浄化の為に不浄へと踏み入れる。不浄のある所に彼らがいる。彼らがあってこそ浄化が行われ、その結果魔獣の活動は抑制され、疫病が流行らず、気候が安定する。中には不浄によって精神が侵され暴走する種族も存在し、浄化の神は無くてはならない存在だ。
だが地道な活動は、軽視されやすい。人はそれが当たり前になれば、感謝を忘れ、当然とばかりに見て見ぬ振りをし、ぞんざいに扱ってしまう。町を綺麗にするためのゴミ拾いや片付けのように、汚いものを処理するのは能力が下の者だと無意識に思われる。
不浄が危険であるのと相まって、浄化の神に対して物を扱う態度を見せる者は少なからずいる。それは城に仕える使用人や裁縫師であっても。
神になっても所詮は人。彼等の間でも冷遇されていると分かり、クォギアは神々に対する尊敬の念が揺らいだ。
「元気な姿をお見せするだけでも、神々からの評価に多少なりとも変化が生じます。今まで何か問題があっても、ビルジュ様が訴えても後回しにされ続け……ようやく悪い噂が出たからと神々は火消しを行いました。現状を変える為にも、ディルギス様が表舞台へ上がらなければなりません!」
メリンの必死な訴えはクォギアにも理解できるが、本人の意思が重要だ。冷遇を受けて来たとなれば〈集会に参加してほしい〉と頼まれて、直ぐに〈はい〉と言える筈がない。
一歩踏み出す勇気に、どれ程の体力と精神力を使うのか。心の傷はどれ程深いモノなのか。
会話を重ねなければ判断できない以上、クォギアは簡単には引き受けられなかった。
「専属裁縫師の務めは、神の服を作る事です。礼服を作るには、対話が不可欠。製作には時間が掛かります」
「あっ…………そうですね。焦ってしまい、申し訳ありません」
素っ気ないながら、長い目で物事を見ているクォギアの返事に、我に返った様子でメリンは言う。時間が掛かるとは分かっていたのに、主であるビルジュの苦労を少しでも軽くしたい一心で、ディルギスの意思を無視してしまっていた。
自分もまた、無意識に相手を軽視していると自覚し、メリンは内心反省をする。
「何かありましたら、いつでも知らせてください」
メリンはそう言って一礼をすると、天馬馬車に再び乗り、中央広場へと戻って行った。
直ぐに引きさがって貰えて安堵したクォギアは、ディルギスの神殿へと足を踏み入れる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます