第117話 栄光

 * * *


 竜族が魔王との戦いに備えているとき、ラグゥの住まう竜神の森に、二人の女性がやってきた。


 そのうちの一人は、ラグゥもよく知る相手。ラグゥたち竜族を神として崇める一族の巫女で、名前はシエラ。年齢は二十三歳。空色の髪は腰まで伸び、彼女の動きに合わせてさらりと揺れる。優しげな瞳は、ここのところずっと曇っている。



「竜神様。お客様をお連れしました」


「……うむ。何者だ?」



 シエラの隣に立つのは、純白の衣を着た十代後半くらいの少女。聖職者であろうことは、ラグゥにも予想できた。



「わたくしは、シェイラン聖王国から参りました、聖女のファイスと申します」


「……ほぅ。聖王国の者か」



 珍しいことだった。聖王国の聖職者は、己の信じる神を至上とし、他の神を受け入れていない。仮にも神として崇められている竜族のことを、あまりよく思っていないはずだった。



「本日は、誇り高き竜神様に、お願いがあって参りました」



 白々しい、とラグゥは思う。以前、聖王国の者が、『竜神ではなくただの竜を自称せよ』などと言ってきたことがある。


 そもそも、ラグゥたち竜族は、自身を神と名乗ったことなどない。周りの人間が、勝手に神として崇めただけのことである。



『我らは今も昔もこの先も、竜神ではなくただの竜である。文句があるのなら、我らではなく我らを崇める者たちに言え』



 そう言って突っぱねた当時のことを、この聖女は知っているのだろうか。もはやあの勘違いは、なかったことにされているのかもしれない。


 ラグゥはやや呆れながら、続きを促す。



「……聖女よ。お願いとはなんだ」


「わたくし共は、悪しき魔王を討伐するために動き始めました。しかし、かの魔王についての話を聞くに、人間だけの力ではとても敵いそうにありません」


「そうだろうな。我の力をもってしても、かの魔王には一切敵う見込みがなかった」


「いかに魔王を討伐するかを考えている際、竜神様が魔王討伐のために戦うという噂を聞きつけました。そこで、提案です。我々と共に、戦ってくださいませんか?」


「……ふむ」



 ラグゥとしては、竜族だけの力で魔王を倒すのは難しいと踏んでいた。


 強大な力を持つ竜族が百体集まろうと、魔王は圧倒的な力でそれをねじ伏せてしまうだろう。


 一部の竜は戦うことに否定的だ。ワイバーンなどは、魔王討伐よりも人間と戦うことを選ぶ始末。


 竜族も全てが同じ考えで生きているわけではないので、そういう者がいたとしても止められない。


 それでも、ラグゥとしては魔王を倒さなければならないと考えている。そのために、誰かと手を組むのは悪くない。


 たとえその相手が、本質的に相容れぬだろう存在であったとしても。



「我としては、そなたらと手を組むのも悪くないと考える」


「嬉しいお返事です。竜神様のお力があれば、魔王討伐も決して不可能ではないでしょう」


「……しかし、無傷ともいくまい。我らにも、そなたらにも、多大な犠牲が出ることを覚悟せよ」


「ええ、そうでしょうとも。しかし、我々は魔王討伐という崇高な使命のために戦うのです。戦士たちは皆、喜んでその命を捧げることでしょう」



 聖女ファイスの声には、どこか自己陶酔の響きがあった。ラグゥはそれを不気味にも思ったが、協力して戦えるのであれば、多少のことは目を瞑ろうとも思った。


 また、ユーライを悪と断ずる態度も気になったが、指摘はしない。



(……ユーライは悪しき魔王ではない。ただ、運命に翻弄される勇者を救おうとしているにすぎない。我は、あの魔王に死んでほしいなどとは思っておらぬ

 しかし、相手が悪ではなかったとしても、戦わねばならぬときもある)



 ラグゥはひっそりと溜息をつく。



「聖女よ。戦いのときはいつだ?」


「もうまもなくです。十日以内には準備を整え、我々は魔王討伐のために進軍します」


「わかった。我らもその戦いに備えよう」


「ありがとうございます。共に栄光の未来を掴みましょう」


「……うむ」



 爽やかな笑顔を見せる聖女に、ラグゥは内心で苦笑した。



 * * *



 ユーライたちが王都へ向けて出立するに当たり、グリモワには強めの悪鬼五体と、大量の不死者の兵を残しておくことにした。本当に強力な敵が来た場合には戦力不足だが、何もないよりはマシ。


 グリモワに残るのは、ラグヴェラ、ジーヴィ、そしてギルカの部下たち。何か異変を感じたらすぐに逃げるようにと、ユーライは伝えている。


 ユーライ、クレア、リピア、リフィリス、ギルカ、フィーア、ディーナは、王都へ向かう。死体ではあるが、エレノアも一緒だ。


 また、グリモワを去るセレスのために、ユーライはスケルトンの馬を一体用意した。セレスの指示に従って動くようにしているので、自分の足で移動するよりはだいぶ楽になる。



「さ、出発しようか」



 準備が整ったところで、ユーライたちは外壁の外で幌馬車の荷台に乗り込む。


 荷台は使うが、これを馬に引かせるわけではない。十メートル級の悪鬼に抱えさせるのだ。


 今まで移動の際は悪鬼の肩に乗っていたが、こうすればひとまとまりで移動できるし、より快適でもある。移動中に荷台の中で眠ることも可能だ。吹き抜ける風も、周囲を暖める魔法具でかなり緩和できる。


 考案はリフィリス。快適な旅に慣れているため、ただ悪鬼の肩に乗るだけの移動では不満だったようだ。


 全員が乗り込んだところで、悪鬼が荷台を抱え上げる。そのまま移動を開始。


 いざ出発、というところだが、もう既に日は暮れて、夜となっている。


 各自、寝袋を広げて雑魚寝状態になる。ユーライの左右には、当然のごとくクレアとリピア。



「今更だけど、王様に会おうと思ったら、本当なら面会予約とかいるのかな?」



 ユーライの疑問に、クレアが答える。



「本来ならそう。でも、事前に連絡を入れたところで、あまり意味はないと思う。このまま押し掛けるのと、相手の対応は変わらないかな」


「そっか。クレアって、王様には会ったことある?」


「会ったというか、何度か遠くから眺めたことがある」


「怖そうな人?」


「うーん、威厳のある人ではあったかな」


「そっか。話が通じる相手ならいいな」


「噂に聞く限りだと、話のできる相手。何かを盲信して、ユーライ討伐だけを考える相手ではないはず」


「そう。なるべく穏やかに話し合いができればいいなぁ……」



 ユーライは淡い期待を持つが、難しいことだろうとも理解している。



「王様との交渉はさておき、シェイラン聖王国も気にした方がいい。王都と聖王国は、かなり近い」


「聖王国は、私が嫌いなんだっけ」


「そう。聖都の者たちと同じ。もしかしたら、このまま連中と戦うことになるかもしれない」


「……もし戦いになったら、やるしかないな」


「うん」



(平穏は遠ざかってるけど、まだ諦めたわけじゃない。時間はかかっても、いつか必ず、平穏な日々を手に入れる)



 くだらないことをして笑いあう。そんな平穏な生活を思い描きながら、ユーライは目を閉じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る