第108話 弱点

(こいつ、自分の息子を殺そうとしてる奴と手を組もうとするのか。一般市民とだいぶ感覚がずれてるな……。まぁ、一般市民と同じ目線で国の統治はできないだろうけど。これ、どう答えるべき?)



 ユーライは、自分がただ強いだけの小娘であることを理解している。国と国との関係性がどうとかいったことを考える能力はない。


 大国の主と何かしらの協力体制を築くことで、今後どんな影響があるのか、見当もつかない。



「皇帝陛下。手を組むというのは、具体的にどんなことを指すのでしょう?」


「……魔王殿は平穏を望む人柄であると伝え聞いている。魔王殿には、この国を魔物の脅威から守っていただきたい」


「魔物の脅威からですか? うーん……私、確かにある程度魔物を制御できますけど、全ての魔物というわけではありません。完全に魔物の脅威を取り除くことは不可能です」


「不完全でも良い。ただ、こちらで対処するのが難しい魔物が現れたとき、国を守ってもらいたい」


「私、普段はグリモワっていう北の町にいるので、すぐには駆けつけられませんよ?」


「構わない。すぐにではなくとも、いずれ助けが来るという安心感が大事なのだ」


「そうですか……」



 皇帝の言っていることが妥当なのか、ユーライには判断がつかない。



「私が帝国を守る代わりに、帝国は私に何をしてくださるのでしょう?」


「望むものを提供する。魔王殿はグリモワの町を復興したいと考えているのだろう? しかし、そのために必要な人材も資材も何もないと嘆いているとか。ならば、我が国がまず人材を支援しよう。資源については、現地で調達する」



 帝国にも色々と情報が漏れているらしい。ユーゼフなどに相談していることは、全部伝わっているかもしれない。一国の主ならそれくらいの情報収集はしているだろうから、ユーライとしては驚かない。



「人材支援なんてできるんですか? 国境越えてますよね? リバルト王国が黙ってはいないのでは?」


「単純に我が国から人材を送るというのは、問題も起きるだろう。だからまず、壊滅したラムテンに人を送ろう。そして、ラムテンを魔王殿に譲る。ラムテンが魔王殿の支配地となれば、そこから人材を集めようとリバルト王国も安易に手を出せまい」


「……実質、帝国が私たちを支援することになります。それでリバルト王国が納得しますかね?」


「そこは魔王殿次第でもある。我らが復興しようとした町を、魔王殿が奪ったことにしても良いだろう」


「うーん、ちなみに、この話はたぶんディーナを通してリバルト王国にも伝わりますが、問題ありませんか?」


「構わんさ。魔王殿と手を組めるのであれば、他国との関係は二の次として良い」



 ユーライには、皇帝の言葉の妥当性もやはりわからない。この場で即決は難しい。



「良いお話に聞こえますけど、私にはなんとも判断がつきません。しばらく考える時間をいただいても?」


「構わない。急ぐ理由はない」


「わかりました。考えておきます」



(こういうときは、ウィザリアに相談だ。帰ったら知恵を借りよう)



 無眼族の長であれば、この皇帝の狙いもわかるかもしれない。


 この皇帝は、単に魔物の脅威から守ってほしいという意図だけで動いてはいないだろう。その他の狙いもきちんと理解した上で、どうするか決めなければならない。



「我が国と手を組むのであれば、魔王殿もその仲間も、自由にノギア帝国内を往来してくれて構わない。全てを無償で提供……とまではいかないが、通常よりも安く提供できるように手配する」


「それはありがたい話です」



(この狙いはなんだろう? わからん。しかし、ただの小娘が、皇帝陛下と交渉する日が来るとはね……。ただ強いだけっていうのも、周りからすると無視できないことなんだな……)



「えっと、皆も、とりあえず保留でいい? この話に乗るべきじゃないって思う人、今の時点でいる?」



 ユーライはクレアたちに尋ねてみる。


 しかし、クレアたちは政治などに詳しくない。ユーライは有益な答えが返ってくることを期待していなかったが、リピアがためらいがちに言う。



「あちしには、悪い話なのかはわからないけど……ユーライは優しいから、深い関わりのある人たちのこと、きっと守りたくなっちゃうと思う。

 皇帝陛下は魔物の脅威から守ってほしいって言ってる。けど、交流が続けば、それ以外のときでもユーライは動くようになると思う……。人間同士の戦争でも、国内の後継者争いとかでも……。たぶん、今の話でそういうのは期待されてると思うんだ」


「ああ、なるほど。ありえそうな話だ。ある意味、私の弱点は見抜かれてるわけね」



 ユーライは皇帝に視線を戻す。表情に変化はない。



「皇帝陛下。今後のことは、じっくり検討してからお返事します」


「わかった」



 ここでふと、ユーライは思い至る。



「あ、もしかして、ディーナが送り込まれたのも同じ理由か? 私がディーナと仲良くなれば、ディーナの関係者も守るようになるだろうって?」



 ドワーフ少女ディーナは、オレンジの瞳をぱちぱちと瞬かせる。



「あ、え? そうなのかな……?」


「ディーナ本人は聞いてないのか。まぁ、ルベルトはそういうのも考えてそうだ。今更ディーナを追い返すつもりもないけど、私って都合良く利用されてるなぁ……」



 利用された実績はない。しかし、いざとなれば利用できるという時点で、既に利用されているのと同じ。



「……ま、いいや。今は第二皇子をどうにかしよう」



 程なくして、一度部屋を退出した宰相らしき男が戻ってくる。


 第二皇子の居場所が判明したので、ユーライはそこに向かうことにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る