第36話 軍隊

 来るべき戦いに備えて過ごすこと、十日ほど。


 よく冷えた朝に、事態は動いた。



「……ついに来ちゃったかぁ。あれ、どれくらいの人がいるんだろ?」



 ユーライは城の窓から南の方を見る。地平線の彼方から、千や二千どころではない数の兵が押し寄せている。



「……一万くらいはいそう。なかなか大規模に動かしてきた」



 ユーライの隣のクレアが応えた。



「一万……。あれを倒すのは流石に大変そう。いい具合の手加減は難しいかな」



 ある程度の備えはある。しかし、一万を相手にすれば、決して余裕があるとは言えない。



「敵に被害が出てしまうなら、もう仕方ない。平穏に暮らそうとするあなたを、一方的に襲う方が悪い」


「今からでも、話し合いで解決はできないかな?」


「無理だと思う。話し合うつもりがあるのなら、軍より先に使者を使わせてきたはず」


「そっか。なら、仕方ないか」



 ユーライは後ろを振り返り、まずは無眼族のラグヴェラ、ジーヴィに指示。



「危ないから、二人は北の森にある里に逃げていてくれ。安全だってわかるときまで、出てくるな」



 二人が頷く。



「リピアにも本当は逃げていてほしいんだけど……」


「あちしはユーライと一緒にいる! 回復魔法を使えるし、いざというときは役に立つはず!」


「……わかった。もうそれでいい。ただし、絶対死ぬなよ」


「わかってる」


「ん。そんで、セレスはどうするわけ? 邪魔はしてほしくないんだけど」



 結局、セレスは城に居着いている。お互いに仲間という認識はなく、セレスはいつも一人で好き勝手やっている。



「私は眺めてる。魔物と軍の戦い、面白そうじゃないか」


「あ、そ。私はあんたを守るつもりもないから、勝手に身を守って」


「言われなくても」


「ん。外のギルカたちはもう動き始めてるからいいとして、それじゃ、各自行動開始」



 ユーライ、クレア、リピアの三人は、一旦各自の部屋に戻って装備を調えた。


 ユーライは、城の中にあった最も防御力の高い真紅のローブを身にまとう。紅凰こうおうのローブというらしい。高いアンチマジック性能がありつつ、並み以上の防刃効果もある。


 さらに、風と雷の魔剣を腰に差し、身長大の艶姫えんきの杖を持つ。この杖は闇魔法と相性が良く、さらに広範囲魔法を使う際のサポート性能が高い。


 クレアの武器は相変わらず雅炎がえんの剣。この世に切れないものはないと言われるほど鋭い切れ味を誇り、かつ、炎属性の魔法をまとわせることもできる。


 防具としては、聖騎士だった頃に使用していた鎧を使用。アンチマジック、防刃、どちらをとっても、町の中にあるどんな防具よりも性能が高い。ただ、もう聖騎士ではないからと、鎧に刻まれた紋章を塗りつぶしている。


 リピアは蒼華そうかのローブ、癒神ゆじんの杖という魔法使いセットに加えて、白竜鱗りゅうりんの盾を持たせている。その盾は通常騎士が持つ代物だが、後ろに控えて身を守るのが最優先のリピアにはちょうど良かった。


 装備を調えたら、ユーライたちは南門へ向かう。


 途中でギルカとも合流して、南の城壁の上に登った。



「一万の軍隊か……。実際目にすると壮観だなぁ」



 南の草原を進む万の兵士たち。一人一人の力はユーライからすると取るに足らない相手かもしれないが、数が揃うと脅威と感じられる。



「……開戦まではもう少しかかるか」



 敵はまだ数キロ先にいる。お互いに攻撃を仕掛けるにはまだ遠い。



「ギルカ、手下の避難は大丈夫?」


「ええ、大丈夫です。一応町を出るようには言ってありますが、こっちの大将がここにいいるわけですし、町に攻めいることもないでしょう」


「せっかく掃除してるんだし、町は壊さないでほしい」


「まったくです」


「……あ、雪が」



 ユーライとしては嬉しい薄曇りの天気。ついに雪がちらつき始めている。風も冷たい。



「あまり酷くならないでほしいな」


「この天気なら、ちっとばかしちらつく程度ですよ」


「そっか。ギルカは寒くない?」



 ギルカは今でもヘソ出しの服を着ている。



「おれは元々体温高いから平気です。寒いのは得意なんですよ」


「それは良かった」



 敵が少しずつ、しかし確実に接近してきている。



「……ううん、緊張するなぁ。敵が多い……。本当に勝てるかなぁ……」



 ユーライの手を、クレアがそっと握る。籠手でごつごつした感触になっているが、力強さを感じた。



「ユーライなら勝てる。心配するべきは、どれだけ被害を抑えられるかということ。誰も殺さずに勝つことは無理」


「……はぁ。やだねぇ、殺しなんて。あいつらは悪人でもないのに」



 盗賊などとは違い、まっとうに生きて兵士をしている者たちが、今回の敵。


 ユーライとしては、全く気が乗らない戦いだ。



「相手は悪人ではない。でも、死を覚悟して戦う兵士。ユーライは気に病まなくていい」


「……いや、死を覚悟してるなんて、そんなのは嘘だよ。兵士だって、自分は死なないと思ってるから兵士になる奴が大半だよ。そうじゃなかったら……クレアはここにいない」


「……そうかもしれない」


「あーあ。やだやだ。でも、自分が死ぬのも嫌だし、戦うしかないかー……」



 ユーライが深い溜息を吐くと、ギルカがユーライの肩を叩く。



「ユーライ様ってめちゃくちゃ強いのに、意外と繊細なところありますね」


「……私は戦う力があるだけだし。他はただの子供だし」


「まともな精神してる奴が、殺しを気に病まずにいるなんて無理です。たぶん、一生ついて回るものがあります。楽になることはありません」


「……ギルカもそう?」


「ええ、そうですよ。でも、自分が死ぬことを許せないなら、戦って、殺さなきゃいけないこともあります。殺さざるを得なかったときには……このクソな世界に向かって、ふざけんなって罵倒しながら、どうにかやっていきましょう」


「……そうだな」



 二人と話をしていくうちに、ユーライも少しずつ落ち着いていく。


 程良い緊張感に、集中力が増す。



「あの! いざとなったらあちしが治すから! 大丈夫!」



 リピアが若干震える声で宣言。



(この中で一番怖いのはリピアだよな。この子の前で、私もあまりビビってばかりいられない)



「ありがとう、リピア。頼りにしてる」


「うん!」


「ん。ま、仕方ない。戦うとしよう。三人とも、死ぬなよ」


「それが命令であれば」


「死にませんよ」


「まだまだ死ねない!」



 敵が近づく。戦いが、始まる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る