乱入、そして……

 エカっぺに拒絶されたと思い、最初こそショックを受けていた。


 でも、ちょっと時間が経ち、冷静になって考えてみると、おかしいとすぐに分かった。


 ——なんで、あのタイミングで、あんなふうに悪ぶった態度をとった?


 非難轟轟なあの状況で、あんなふうに悪っぽい態度をとったところで、自分の立場と心証がさらに悪くなるだけなのに。


 弁解するのもめんどくさくなったから? 

 いや、だとしたらただひたすら沈黙していればいい。わざわざ悪に徹する理由がわからない。


 そう。エカっぺがあの時、ああした理由。


 それは紛れもなく——僕がいたから。


 『露助を庇う奴も露助』という、罵倒の一つを思い出す。

 そうだ。僕にだって分かる。あのままいけば、生徒達の非難の矛先は僕にも向いていただろう。そうなったらもしかすると、エカっぺに向けた以上の敵意が集中するかも分からない。


 その後、僕が学校内でどういう仕打ちを受けるのか、想像に難くない。


 エカっぺは、そうならないように、僕を守ってくれたのだ。


 それが都合の良い解釈ではないという確信が、僕の中にはあった。


 何より。


『あんたがあたしの何を知ってるの? 知り合ってまだ一年どころか、まだ半年にすら達してないあんたが、あたしの全てを理解した気になんないでよ。不愉快だわ。消えて。それで二度と話しかけないでよ、コウ』


 


 エカテリーナに光一郎。お互いの名前が長くて呼びにくいから、短いあだ名で呼び合おう——それを持ちかけたのは僕だ。それを、彼女は今なお続けてくれている。


 それだけで、彼女が心にも無いことを言っているのだと、僕を心から拒絶しているわけではないのだと、全賭けするには十分だった。


 明日もう一度、仲直りしよう——僕が放課後の教室でそう決意した矢先、聞き捨てならない情報を小耳に挟んだ。


 ——夏村なつむら先輩が、あの露助に復讐するって言ってたぞ。に頼んで。


 その噂話を耳にした僕は、走った。


 エカっぺは僕から避けるように先に帰ってしまっていたので、すでに学校にはいない。なので、彼女といつも歩く帰り道を重点的に探した。


 さらに、富武中の制服着た金髪碧眼の女の子が歩いていませんでしたか、と聞いて回り、さらに情報をブラッシュアップ。この辺りは日本人ばかりなので、白人女性はかなり目立つ。


 大急ぎでたどった末に——この路地裏へと辿り着いたわけだ。


 彼女がでかい男に踏まれて倒れているさまを見た瞬間、護身用として手に持っていた木の棒を振りかぶり、やけっぱちに突っ込んだ。


「——おおおおおおおおおおっ!」


 その一撃は、大男の木刀で難無く受け止められてしまったが。


 ……動きが速い。それに、ほとんど驚くこともせずに対応した。


 見た目が強そうなだけじゃない。場慣れしてそうな人だ。


 でも、それがどうした!


「エカっぺから離れろぉっ!!」


 僕は木の棒を、体に巻き付かせるような軌道で振り回した。至剣流の『旋風つむじ』の型だ。


「うわわっ!? 危ねぇっ!?」

 

 木の棒の太刀筋から慌てて逃れたのは、「エカっぺに殴られた」と主張していた先輩だった。……この人には後で詳しく事情を伺う必要がありそうだ。


 僕の木の棒が、大男へと迫る。


 だが、彼は僕の太刀筋の範囲内にいるというのに、なおも動かない。


「なっ——」


 かと思えば、僕の棒が半ばから折れ飛んだ。


 やったのは、大男の木刀による一撃だ。……ほとんど見えなかった。


「——振りに迷いが多すぎんだよ、ボケ」


 大男は、見た目のイメージ通りの、低く太い声で言った。


 からっ、という、棒の片割れが落ちる音。


「こ、このっ!」


 僕は後方へ飛び退きながら、残った棒の切れ端を投げつける。……難無く木刀で防がれたけど。


 手ぶらになったため、必死に見回して別の武器を探す。


 ……あった! 木刀が一本だけ転がってる!


 急いで拾い、僕は正眼に構えた。


 切っ尖を照星しょうせい代わりにして見据えるは、今なおエカっぺを踏み続ける大男の威容。


「……お前、まさかこの女の仲間か?」


 僕が不意打ちを仕掛けた時よりも驚いた表情で、大男は問うてきた。


 彼の足元のエカっぺがうめきの混じった声で、


「ち、ちがっ……あいつは、そんなんじゃ——」


「テメェに聞いてねぇよ売女ばいた


「あっぐ……!?」


 無慈悲に大男の足袋靴に左上腕を踏まれ、エカっぺが苦悶する。


 僕は反射的に叫んだ。


「やめろっ!! あなたはそれでも男かっ!? 人間か!?」


「うるせぇよクソガキ。やめて欲しいなら質問に答えろ。この女はテメェのダチか? それとも赤の他人か?」


「大親友だ!!」


 僕は一瞬の迷い無くそう宣言した。


 エカっぺの息を呑む音。


 大男は僕を見る目を、暗く、鋭いものに変える。


 落ち窪んだ瞳の奥にある闇を垣間見て、心胆が一瞬震える。


「……そうか。だったら——


 刹那、ただでさえデカい大男の体が、さらに大きくなった。


 いや、急激に近づいてきたのだ。


 構えは真後ろに木刀を隠した「裏剣りけんの構え」。そこから繰り出されるのは、真後ろから前方へと猛烈に波打つ太刀筋。


「うおぁっ!?」


 その一太刀——『波濤はとう』を、僕は真上に木刀を構えながら横跳びに避けた。


 速い! 『波濤』は威力は高いけど大振りなため隙が大きい。その隙をほとんど感じさせない剣速だった!


 さらにそこで終わりではなかった。


 横に移動した僕に向かって体ごと振り返りざま、薙ぎ払いに繋げてきた。


「わ!?」


 僕は構えた木刀でどうにか防ぐも、大男はそのままその太刀筋を糸のように身に纏い、周回してくる形で再び薙ぎ払いを繰り出してきた。『旋風つむじ』だ。


 それも防ぐが、今度は力がこもった一太刀であったため、手が痺れるくらいの衝撃を受けた。


 思わず僕は退がる。


 それを大男が追いかけてくる。


「このっ!」


 僕はほとんど苦し紛れで『旋風』を繰り出した。


「素人が」


 だが大男は木刀を使わず、素手で僕の右からの薙ぎ払いを受け止めてみせた。


 薙ぎ払いは遠心力で斬る。そして遠心力は刀の内側ほど弱い。まして刃の無い木刀。素手で受け止められるのも当然だった。


「ご!?」


 かと思えば、真下から顎に硬い衝撃を貰い、強制的に上を向かされる。


 突然訪れた凄まじい衝撃と激痛に混乱するが、上を向いた先にある、振り上げられた木刀の刀身を見る。真下から斬り上げられたのだ。


 かと思えば、刃にあたる部位が上を向いた木刀が、


 まずい——僕は動こうとするが、時すでに遅し。


「が——!?」


 僕の左肩に、上段から木刀の一撃が叩き込まれた。


 目ん玉が飛び出そうなほどの激痛が襲う。


 立っている余裕さえ無くし、片膝を付いた僕の顔面に、足袋靴の蹴りが叩き込まれた。


 僕は地面を転がり、うつ伏せで止まった。


「ぐっ……!!」


 ——痛い……痛すぎるっ……!!


 今なお左肩に濃く残留した痛みに、僕はめまいすら覚えた。


 顎も痛いが、それよりも振り下ろしを食らった左肩の方がものすごく痛い。


 木刀で殴られるのが、こんなに痛かったなんて……!!


「——今のが『山颪やまおろし』の型だ。手の内の難易度が高いから、学校ではやらねぇがな」


 大男が何か言ってくるが、それを気にする余裕はなかった。


 涙がひとりでにじんわり浮かび、水っぽい鼻水も出てくる。それをすすって戻す。


 必死に深呼吸をして、痛みを和らげんと試みる。……そのせいか、ほんのかすかにだが激痛が緩和された。


「はっ、馬鹿なガキだぜ! お前みてぇなチビが、剛元ごうもとさんに敵うわけねぇだろうがよ!」


 夏村先輩が、離れた場所からざまをみろとばかりにそう告げる。……ああ、なるほど、剛元というのか。あの大男は。


「立て、ガキ。まだこれからだ。まだお前は壊れてない。……露助も、露助に与する奴も、平等に半殺しだが、お前は度胸がある。をくれてやるよ。立って俺に死ぬ気で立ち向かってこい」


 大男はそう冷厳に告げてくる。


 僕は今なお膝をついていたが、


「……嫌なら、先にその女だ」


 それを聞いた途端、痛みを堪えて即座に立ち上がり、木刀を構えた。


「やめ、て……コウっ」

 

 そこへ、かすれたエカっぺの声が止めてきた。


「何、してんのよ……消えろって、二度と話しかけないでって、言ったでしょ」


 切なげだった彼女の声が、急にわざとらしくぶっきらぼうな響きに変わった。


 僕はそのわざとらしい悪ぶった態度には応じず、ただ、訊いた。


?」


「えっ……」


「話してよ、エカっぺ。僕、もう関わっちゃってるよ? 一撃も貰っちゃったし、もう当事者だ。だから……僕だけ蚊帳かやの外に置くのはやめてほしいな」


 エカっぺはしばらく黙った。


 だが、やがて、口を開いてくれた。 


「…………たの」


「えっ?」


「破かれたのっ。コウから貰った、トンボの絵っ! あたし……あれ、すごく大事にしてて……そしたら、その夏村って先輩に取られて、笑いながら破られて…………頭に来て……」


 ……そう、だったのか。


 あの顔面ガーゼまみれの先輩……夏村先輩の言っていた「いきなり襲い掛かられて殴られた」という主張は、正しかった。


 けれど先輩は、を言わなかった。


 エカっぺが大事にしていたモノを、笑いながら損壊したという、あってはならない己の蛮行を——!


 怒りを覚えると同時に、僕は自分のことを誇りに思った。


「——エカっぺを信じて、よかったよ」


「コウ……」


「僕さ、すっごい人を見る目があると思わない?」


 嬉しくなって、僕は思わず笑った。こんな状況なのに。


 エカっぺは驚いたように目を見開く。


 その開かれた青い瞳が一気に潤いで満たされていき、やがて雫となってこぼれ落ちる。


 ぼろぼろ、ぼろぼろと。


 美人が台無しなくしゃくしゃの泣き顔で、エカっぺは言った。


「ごめんっ……ごめんね、コウっ…………! ひどいこと、いっぱいいって……!!」


「いいんだよ」


「ありがとうっ…………!」


「うん」


 僕は頷き、現実へ意識を戻す。


 僕とエカっぺは今、付かず離れずの距離にいる。


 後ろを見ると、行き止まりだった。今気づいた。


 そして前方には、剛元という人がその大柄な体で通せんぼしていた。彼の後方に、諸悪の根源である夏村先輩。


 正直、夏村先輩はどうにかなりそう。でも、剛元はダメだ。


 あの人、絶対に僕よりずっと強い。やり合って分かった。


 剣技の練り上げ、駆け引き、胆力……剣士としての何もかもが僕よりもはるか上だ。


 しかし、彼をどうにかしないと、僕達は帰れない。


 帰れるとしても、それは再起不能の状態でだ。


 ——やるしかない。


 やっつけられないにしても、どうにかして動きを封じて、突破口を切り開くんだ。


 出来るか?


 いや、やるんだ。


 自分と、そしてエカっぺを守るために。


 そのために、僕の中にある何もかもを振り絞る。


 剣士としての能力が劣っているなら、同じ土俵で戦っちゃダメだ。


 僕の中にある、僕にしか無い能力を活かせ。

 

 それは何だ?


 考え、考え、考え、考え——「見る」ことだと思いつく。


 僕の趣味は模写だ。被写体をよく「見る」ことで、その立体感、構造、服のシワや髪のなびきを生み出している勢いの形……全てを把握し、真っ白な画用紙の中に現実を生き写しする。


 「見る」ことだけが、僕の中にある唯一の権能。


 それを信じる。




 だから、見ろ。




 だから、看ろ。




 だから、視ろ。





































 だから————

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る