応援コメント

第88話 光よりも透明」への応援コメント

  • ドッカーンだったら、炎魔法とかかな?

    いやまぁ、回復魔法の原理がどんなもんなのかによって変わりますよね?
    例えば、自分の小説の魔法の中にある治癒魔法の最下級の、“ヒール”などは生き物の能力の一つでもある自然治癒を活性化させて、回復させます。ただこれだと、自然治癒しない部分は回復しません。例えば目をつぶされた場合、“ヒール”では回復しません。目が自然に治癒されることはあり真線から。
    逆に、神的な聖なる力で腕を生やしたり、元気を分け与えている…というような治癒魔法だったらそれは対処法はもう術者を殺すか気絶させる…この話の方法しかありませんけどね。

    ある意味精神攻撃魔法を習得してるのか…..恐ろしいなミューちゃん…..。

    でも治癒魔法….自然治癒の活性にしても力を分け与えているにしても、やりまくれば、体が限界を迎えて(やり過ぎれば体が崩壊する)、爆発するのでは?風船に水を入れすぎると爆発するみたいな感じで。

    自分、1時間以上友人の愚痴に付き合ったことがあるんで30分は一瞬ですよ。

    でもよくよく考えたら、フィーちゃんもなかなかにめんどくさい性格してるよな。誰かに依存しているってのはどこに行ってもめんどくさいから……おっと誰か来たようだ….。

    俺ら(読者)にだけ認められる英雄かぁ……なんかカッケェな。

    作者からの返信

    ほほう……回復魔法をここまで掘り下げるとは……感服ですね。
    ですが……私の回復はあまりここまで突き詰めて設定してないですけどね。なんとなく、子猫ちゃんに回復の魅力を伝えようと、奮闘したらこうなったと……子供のセリフは……時に大人の心を抉る。鋭利な刃となるんです……(アレ? 回復魔法の話どこいった? 誤魔化した!?)

    「誰にも認められない英雄」……このセリフ即興ですwww
    まさかの「カッケェ」のお言葉ありがとうございます!
    (私の作品の7割は即興でできていますwww←それってどうなの??)