第196話

 クリスマスが近づいてくるこの時期は、ショーウインドウに赤緑白の配色のものが増えてくる。その店も例に漏れず、製菓がその三色をベースとしたカルトナージュ、つまり装飾された箱に詰められたものがディスプレイされ、キュートかつエレガントに客を引く。


 店内中央にはU字型にショーケースが並び、そこにはマリトッツォやズッコットなど様々なスイーツ。内側にいる店員に注文をすると取り出してくれ、料金はその場で支払うイタリア方式。なのでカフェよりかはバールと言ったほうが近い。


 イタリアでは、イスのないカウンター席かテーブル席かによって飲食店では料金が違うところが多い。回転を重視したこの店は、壁の柱と柱に木製のカウンター席を取り付けてあり、テーブルはテラス席のみ。店内は全て立って飲食を行う。それをここパリでも。


「メイソン&ハムリンてのはね、厄介なのよ」


 その壁沿いのカウンター。言い終わりにバーチ・ディ・ダーマ、要約すると『貴婦人のキス』を意味する、ショコラをクッキー生地でサンドした北イタリアの郷土焼き菓子を強く頬張るサロメ。ひと噛みごとにストレスが甘さに緩和されていく。


 ショーケース前で注文を待っているかのような人々も、手にエスプレッソとソーサーを持ち、たっぷりの砂糖を入れたそれを二、三口程度で飲む。そして出かける。適度に混んでおり、スイーツをテイクアウトしていく人も多い夕方の時間帯。


 イタリアの北や南といった地域が変わると、カップや嗜好も変わってくるほどに奥の深いエスプレッソ。ラテアートはすでに崩れてしまったが、気にせずチビチビと飲みながら友人のファニー・ダリューもキスのおこぼれをもらう。


「ふーん。あんまり興味ないけど、一応聞いてあげる。どんな?」


 ふわふわとしつつ、適当にいなす。どうせ聞いてもわからないだろうし、それよりも甘いものを食べにきたのだから。もう一枚。


 自身が注文し、お金を払った焼き菓子が減っていくのを横目で見つつも、気にせずサロメはそれについて会話を広げていく。


「二〇世紀初頭に廃止されたんだけど、その当時のピアノはチューニングピンがない。スクリューを回して張力を調整して調律してたってわけ」


 通称スクリューストリンガー。世界中の調律師のほとんどが、一度も目にすることなく生涯を終えるであろう特殊な調律法。通常のチューニングハンマーではなく、スクリューレンチで回して張力を調整できるため、わりかし簡単にいじることができるのだが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る