牛の飼育初めは平安時代くらいから?

拙作の確認資料のつもりでググリました。

牛車ぎっしゃは平安貴族の乗り物、牛の飼育は平安より前と当りをつけググったのですが……恐ろしい解答欄でした。


【飛鳥、奈良、平安と続く時期は仏教が伝来して定着していった時代で、仏教伝来の影響で度々食肉禁止令が出されて牛の食肉利用は…】


牛肉の歴史なんて調べようとして無いわい!!

ショックで何の為に調べたのか、頭から抜けてしまいました。


私の常識、子供の頃我が家は非農家で居ませんでしたが、どこの農家も玄関横に牛小屋があり、現在の耕運機の代わりの農耕用家畜で、食べるなんてトンでもない話でした。

今のペット医も、牛専用の獣医だったくらい、牛は大切に育てられていました。


北海道では牛は農耕用、豚は食用とされて、すき焼きも肉は牛肉で無く豚肉が使われて居たくらい、牛は大切にされていました。

つい最近の話です。


私の常識は既に非常識になってしまったのか?

これを書いて居ても弥生時代に牛が飼育されて居たら、って何に使うアイディアだったのか思い出せません。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る