生まれ育った村を歩いた

 明日9月11日月曜日は雨の予報、昨日の無理の整理運動と思いノンビリ歩きを考え、生まれ育った村の(今は市になってる)田舎道を歩いてみました。


 車で両親が亡くなり、無人になって居る実家の駐車場に停車、ガスは止めて居ますが、来年夏には引っ越そうとずっと水道と電気は止めずに料金払い続けて居ます。


 実家に入りエアコンをつけ、湯沸かしポットでお湯を沸かし、コーヒー一杯飲んで休憩。


「よし歩くぞ!」


 道端みちばたの農機具屋、一つ年下のくんぼうの家、くんぼうも数年前亡くなってる。

 くんぼうは、一番近所だからよく遊んだ。

 農機具屋の向の家、公民館活動で一緒にバレーボールした、綺麗なお姉さんが居た獣医、結婚は入り婿だったのに姓が変わってる。


 実家を出て暫く歩くと、大池(遥昔に造られた人造湖)の土手下に、民家が建ち並んでいます。

「大池の土手は、いつ決壊するか分からん、危険な場所家を建てては成らん」と言われて居る場所、ここに住んでる人達、承知で住んでるのだろうか?


 考えながら進み、大池の西『小人岩』は健在でした。

 小人が蹴った足跡が付いた岩として祭られている大岩です。


 幼馴染みの、美保ちゃんの家の前を通り、陽ちゃんの家の前を通ります。


本家の正延(父の従兄)おじさんが、美保子は分家筋嫁にしないか?と勧められた事が有ったなとか懐かしく思い出しました。


 二人共嫁いで、家は建て替え代が二代変わって見知らぬ村(市)になってる。

 更に歩くと村の中央、本家の屋敷、ここも又従兄弟達皆亡くなって居ます。


 西池の手前、同じく父の従兄の家は姓が変わってる?

 西池の横道を上って行くと、一つ年上でいつも一緒に遊んで居た広ちゃんの家、広ちゃんも死んで随分になります。


 西池前を通り過ぎ、同じ村の小字山の上に向かう、従兄のお兄ちゃんの家、当然お兄ちゃんも4年前亡くなってます。

 降りて行って、通称井戸端の幼馴染み恵ちゃんの家を通り過ぎると隣村になります。


 引き返し電気屋又従兄弟の子供がやってる、その東隣本家(祖母の実家)の伯父さんの4男の家に寄りました。

「くまちゃんの家は娘夫婦が帰って住んでる」

 姓が変わった理由が分かり、ちょっとスッキリしました。

 来年夏頃実家に住むようになる事を告げ帰って来ました。


 知った人が殆ど居なく成った故郷、引っ越す意味って有るのか?

 私が50年ほど前最初に建てた家、思い出はある。

 無人の家は直ぐ傷むって、それだけで難儀な引越しする価値が有るのか?

 考えてしまいました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る