第九章 デビュー戦 <入社2年目秋>

第42話 プロ選手として

 合格の翌日。

 大沢はミナミを社長室に呼んだ。

 言い伝えることがあったからだ。


 練習生とプロテストに合格した若手とでは違うことが多い。

 興行の準備や設営、運営の手伝い、先輩の試合中はセコンドもすることになる。

 ミナミは社員との兼業ということもあり、地方興行への随行は免除され、その代わり関東近辺の興行では人一倍下働きをすることとなった。


 それとあわせて、大沢社長から言われたことは二つ。


「空中技は暫くは禁止だ」

「え?そうなんですか?」


 しゅんとするミナミ。

 一番得意としているのは空中技だ。

 そもそも、ムーンサルトプレスをみてプロレス入りを決め、モーグルのエアで空中感覚を磨いてきた経緯がある。


 とはいえ、ツツジとの自主練で(誰も見ていないから)コッソリ練習していただけで、本来練習生の空中技練習は禁じられていた。


(ついに解禁だと思ったのに……)


 それを見て大沢は、やはりそうか、と苦笑する。


「禁止の理由、わかるか?」

「……若手にはまだ危険な技だから、でしょうか」

「それもあるけどね。まあ、じっくりと考えればいい。自分で、答えを見つけることが大事だ」


 大沢は簡単には教えてくれそうもない。


(いけず……でも、いいわ。私のためになると考えてくれているはず。大沢社長が言うことは信じるって決めたもの)


 ワカバの一件で、最初は崩れ始めた大沢への信頼感が、今はあの時以上になっていた。


「あと、もう一つ。今後はおれのことを社長とは呼ばないように」

「……え?どういうことですか?」


 社長を、辞めるのか?いや、そんな話は聞いたことがない。


「おれは、選手たちには社長とは呼ばないように言っている。一緒に団体を盛り上げる仲間だと考えているからだ。ミナミはプロの選手になった。だから、これからは社長とは言わないように」


 大沢はちょっと照れ臭そうに言い放った。


(そんなルール、あったかしら?そもそも、正社員の立場は変わっていない。なのに、社長って呼ばなくてもいいのかしら?でも、まあ、そういうなら……そういってくれるのなら……)


「わかりました。大沢社長……大沢……さん?」


 そう呼んでみると異常にドキドキする。

 なぜだろう。

 なんだか入社したころの新鮮な気持ちを思い出す。


「ああ、それでいい。じゃあ、よろしく頼むぞ」

「はい。大沢社……大沢、さん」


 ぎこちないけど、悪くない。


 ミナミが一礼して社長室から立ち去ろうとしたところ、もう一つと呼び止められた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る