第3話 命を賭けてお仕えします

「……とにかく。跡継ぎなんか必要ない。お前は一度死にかけた上、好きでもない男の妻になったんだぞ? 影徒だってだけで十分、王族に振り回されてんだ」

 苦々しさを滲ませるラフェドの言葉に、リオリエルは大きな目を瞬かせる。

「振り回されてなどおりません。ラフェド様のために生き、ラフェド様のために死ねるなら幸せです」

「それは間違った幸せだっ!」

 強い調子で、ラフェドが遮った。

 シン、と、再び寝室が静かになる。

 目を逸らさないまま、ぽつりと、リオリエルがつぶやいた。

「…………私は、間違っている、のですか?」

 ラフェドはハッとする。

「いや……そういうわけじゃ……ただ夫婦としてはだな」

「そうですね。間違いは許されません」

 リオリエルは素早く、指先で目元を拭うと、改めて彼に向き直った。

 目に決意を漲らせ、両手を拳にする。

「私、『普通の妻』らしくなれるように頑張ります!」

 もはやラフェドは苦笑いするしかない。

「おお。そっちを主に頼むわ。……他にも色々話したいことはあるが、またにする。今夜はもう休もう、なんか疲れた」

「子作りは、なしですか?」

「ゴフッ……! あ、跡継ぎなんかいらねぇって言っただろ!」

「申し訳ありません、何だか気分が高揚してしまって。あの、私、どこで休めば」

「ここに決まってんだろ。普通の妻になるって言ったばかりだろうがっ」

「そうでした、フツーの妻は夫と同じ寝台で寝ますよね、かしこまりました。あ、火、消しますね」

 リオリエルが立って、ベッドの脇に置いてあったランプの火を消した。

 寝室は、ふっ、と闇に沈む。

 先に横になったラフェドの隣に、リオリエルは上がった。いったん座り、「ゼラーレン」と唱えてから横になり、上掛けを引っ張り上げた。

 一言、ささやく。

「私、眠っていてもラフェド様以外の気配がしたら起きますので、ご安心を」

 暗闇の中から、返事があった。

「……使命感があるんだろうが、屋敷の中でくらい忘れろ。お前が怪我したあの時に警備体制を見直したから、今は万全だ」

「わかりました、ありがとうございます。おやすみなさいませ」

 寝室に、静寂が満ちる。

 やがて、穏やかな寝息が聞こえてきた。


 リオリエルはそっと、隣にいるラフェドを見つめる。彼女は比較的夜目が利く方なので、うっすらと寝顔が見えた。

(なんだか夢みたい。眠ったら逆に、夢が覚めてしまいそう)


 昼間の、結婚式を思い出す。

 先代国王の喪が明けた直後だから……という理由をつけて、庶子の摂政と信徒の結婚式は、ほんの形式的なものとして行われた。

 清楚な婚礼衣装を身にまとったリオリエルが、聖堂の扉から中に入って顔を上げると、通路の先にラフェドが立っていた。

 正面のステンドグラスから彩り美しい光が落ちて、絨毯の上に神の世界を描いている。そこに立つ彼は、まさに荘厳な天界から降り立った、地の神だった。

 けれど、彼女は知っている。

 厩番見習いとしてそばにいた二年間、同じ屋敷で働く使用人仲間たちさえ、ラフェドを「純粋な神ではない」と侮っていたこと。

 そんな屋敷で、若かりしラフェドがたまにイライラしつつも、ひたすら学び、訓練し、努力していたことを。

(戦いの神、美の神、芸術の神……天地の神は様々なものを司っていらっしゃるけれど、ラフェド様は庶民の気持ちを一番ご存じ。国の民を守る神なのだわ)

 祭壇の前に立つ彼は光り輝き、リオリエルの心を熱いもので満たす。

 リオリエルは思わずラフェドに駆け寄り、彼の目の前でベールを翻してひざまずいたものだ。

『ああラフェド様、命を賭けてお仕えします!』

『結婚にそういう重さはいらねぇが?』

 ラフェドには呆れられたけれど、リオリエルの覚悟は固まっていた。

(影徒として立派にラフェド様を守りながら、『普通の妻』としてもお支えしてみせます!)


 翌朝、リオリエルはいつも通り、まだ薄暗い時分に目を覚ました。ラフェドはまだ眠っている。

 彼女は静かにベッドから抜け出し、隣の自分の部屋で着替えた。地味な紺のドレスだ。

 すっ、と腰を落として構え、回し蹴りをしてみる。ふわっ、と裾が広がったかと思うと、ビッと空気を切る音がした。

(よし、動きやすいわ)

 この屋敷に来た時、彼女が持っていた服は信徒服と、外出用の地味なワンピースだけだった。

 必要なものを揃えることになった時、服はできるだけ動きやすいものがいい、と頼んだのである。もちろん、どんな服装でも神を守れるだけの訓練は積んできてはいるが、動きやすくできるならそれに越したことはない。

「馬にも一人で乗りたいので」

 仕立屋にそんなふうに頼むと、

「最近の女性は活発ですねぇ」

 といった感じで、特に疑問には思われなかった。

 結果、一見スカート、実は足を通すところが二つあり、足にまとわりつかずさばきやすい素材の足首丈のドレスが数着できあがってきたのだ。

 自分で髪を梳いていると、ノックの音がして、やや年輩のメイドが入ってきた。

「失礼しま……あっ」

「あら、こんなに朝早くから……おはようございます」

 リオリエルはにっこりと挨拶する。

「こちらはもう済みますから、お屋敷の仕事に戻ってください。忙しいでしょう」

 身支度の手伝いをするはずだった彼女は、バツの悪そうな顔をし、

「はい……すみませんでした」

 と口の中で言うと、出て行った。

(悪いことをしてしまったかしら。でも、メイドは侍女ではないし)

 元使用人のリオリエルは、本来なら屋敷の女主人には専属の侍女がつくことを知っている。侍女が決まっていないときは、メイドが本来の業務に加えてその役目を担うことも。それで「忙しいでしょう」と気を使ったのだが。

 そっと扉を開けて廊下を覗くと、先ほどのメイドが他のメイドと話している。

「『早いわね』ってイヤミ言われたわ」

「いいじゃない、何か頼まれるまで放っておけば。山奥に住んでた信徒なんだから、自分のことは自分でやるでしょ」

「それもそうか。あの半端男の屋敷を綺麗に保つだけで十分よね」

 リオリエルは静かに、扉を閉めた。

(信じられない。いまだにラフェド様はあんな陰口を叩かれているのね! ああダメダメ、怒らないで許すのよリオリエル。メイドとしての仕事をきちんとしているなら、私が何か言うべきではないわ。でも、とりあえず私に侍女は必要ないと誰かに言っておこう。……それと)

 少々行儀が悪いが、靴を脱いだ左足を椅子に乗せて裾をまくる。すらりとした足が露わになった。

 リオリエルは太腿にベルトを巻き、そこに使い込んだナイフを鞘ごと固定した。いざという時に使うためである。

 これで、身支度は完璧に終了した。

 裾を直し、朝の礼拝のために敷地内の礼拝堂に行こうとして、少し考える。

(礼拝堂まで行かなくても、神様はここにおいででは?)

 寝室に逆戻りすると、ベッドの前でひざまずき、両手を組んだ。

(国をお守りくださり、感謝します。今日も心を込めてお仕えします)

「ゼラーレン」

「……何やってんだ?」

 声がして目を開けると、ラフェドが上半身を起こし、呆れた視線で彼女を見下ろしていた。

 一日に一度は呆れられる、リオリエルであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る