手放したくなる日々

シラツキ

探究心、あとスリル

 今、この皿を手放したらどうなるんだろう。


 一度は思うことではないだろうか。

 皿、器、花瓶、何でもいい。

 ある程度の高さから落とせば割れてしまう物を持っている時に、そういった衝動に駆られる。

 別に壊したいわけでもムカついているわけでもない。

 ただ漠然と、どうなるんだろうと思っているだけ。


 どうなるも何も、まあ、そのまま落とせば壊れるだろう。

 でも私が言いたいのはそう言うことじゃない。

 そんなことをした自分に対して、社会からどんな目で見られるのかが気になる。

 常識的に考えてしてはいけないことをしてしまった人に対し、人はどのような目を向けるのかを実際に感じてみたくなる瞬間が存在する。


 だから私は、皿を手放すのです。



 他にもこういった例があるのではないでしょうか。

 話している相手を急に殴ったらどうなるのか、とか。

 思いませんか?

 特に和やかな雰囲気だと尚更殴りたくなってくるんですよね。

 急に殴るのもいいんですけど、「殴っていいですか?」って聞いて、何を言われたのか分からないまま困惑した表情を殴るのも結構乙ですね。

 

 前述した通り、別に怒っているとかじゃないんですよ。

 でも、自分と対等に話し合っている人というのは、私を信頼しているわけです。

 その信頼している人からいきなり危害を加えられそうになったら、怖いですよね。

 それをね、したいんですよ。


 でもそれはれっきとした暴力です。

 皿を落とすだけなら大丈夫ですが暴力は犯罪ですから、してはいけません。

 そういった欲求は心の中に閉まっておかなければなりません。


 まあでも、私は殴ります。



 犯罪に手を染めたくなる時ってありますよね。

 私はたった今プロテインバーをポケットに入れたところなんですけど、万引きなんていうのはその最たる例です。

 お金がないわけでもお腹が空いてるわけでもないんですけどね。

 普通に買えばいいじゃないですか、そんなに高い物じゃないんだし。

 でもね、そういうわけにはいかないんですよ。


 探究心には抗えませんから。


 人間には三大欲求があるとかなんとか言ってますけど、それって生きるのに必要だからせざるを得ないに過ぎないんですよね。

 私はそれを欲求だとは思いません。

 やって当たり前なことに、私は昂りを覚えられないんですよ。おかしいですかね。

 

 やってはいけないことをやる時が、一番興奮します。

 そりゃそうでしょ、やっちゃいけないんだから。

 その昂りを覚えるためなら万引きなんて造作もないと思いませんか?

 いや、ダメなんですよ。

 分かってるんですけどね。


 やめられるならとっくにやめてますし。


 でもたまに思うことがあってですね。

 スケールが小さいな、と。

 皿割って友人殴って物盗むくらいなら誰だって出来るんですよ。

 もっと取り返しのつかないような事をしてしまったら、自分はどうなってしまうんだろうって。

 流石に捕まるんだろうなあ。

 テレビやネットで顔と実名を晒されて、吊し上げられるんだろうなあ。


 絶対に嫌です。

 そんなんされたら一般人として生きられなくなっちゃうじゃないですか。

 いくら私でも、そこまでのことに手を出す勇気はありません。

 今日はフードコートでラーメンが乗ったおぼんを手放して床にぶちまけたのと万引きくらいで済ませてきたので、なんとか欲求は満たされてます。

 まあ、その程度で発散していって普通に過ごせれば私は幸せですかね。























 殴っていいですか?















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

手放したくなる日々 シラツキ @shiratsuki-jp

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る