応援コメント

203. 最適化」への応援コメント

  • 「リアルでの体の動かし方を捨てる」
    これを語った時のシュン君は、どんな表情だったのかな、と想像してしまいました。
    きっと、見た目はいつもと変わらず、穏やか。でも、周囲の空気が一瞬、薄くなる。そんな気がしました。勝手な想像ですが(^^;

    リアルとの違い。設定が綿密で、驚きです。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    エイリアスメンバーはガチ勢ばかりですが、その中でもその執念が狂気の域に近いのはシュン君だけですね(・∀・; )
    エイリアスで唯一の凡人であり、リアルで才能の無さや色んな理不尽に晒されてきたシュン君だからこそ、このゲームに掛ける入れ込みようは凄まじいです><

  • う~ん、ナツは堪え性が無いと言ってましたが、
    結構、負けず嫌いな所もありますし、
    敗北濃厚な場面でも、諦めずに行動しようとしていますし、そんな事はないんじゃないかって思いますよ。
    ただ、調子にのりやすい部分はありますし、もし飽きっぽい部分があったなら、
    それはお母さんからの遺伝でしょうね。

    適性検査に関しては、恐らく2,3の簡単な質問での判断ではなく、
    何十もの質問や動作確認で、高度なAIが判断するんじゃないかって思ってます。
    ナツの隠れている才能を見抜いたのなら、このゲーム凄いってなりますね。


    確認をお願いします。

    ――……私、適性検査でよくテイマーに成れたな。

    リアルでの体の動かし方を捨ててこのゲームに最適化された体の動かし方を覚えれば、ナツさんはもっと速く成れます」

    「成る」だと「成立する」っていう意味となりますので、ひらがなで「なる」という表記がよろしいかと。


    後は自分の独り言です。

    「ふむ、まだ敵の動きに慣れていない割には十分やれているのではないかえ?

    「充分」と「十分」、どちらも辞書では同じ扱いにされています。
    サイトによっては、数値的なものに関しては「十分」、精神的なものに関しては「充分」と分けたりしている所もあるようですが、根拠はないようです。

    ただ、「十分」だと「10分」と混同する可能性がありますね。
    例えば、「ギンジさんの地獄の特訓を十分やり遂げた」とあったら、
    「10分間耐え抜いた」と思う人がいるかもしれませんね。
    (自分以外の捻くれ者が何人もいるとは思いませんが)
    という事で、個人的には「充分」を使う事が多いですね。

    以上、長すぎる独り言、失礼しました。 

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ギンジさんが、適性検査が大変で面倒だったというナツに「堪え性が無い」と言うのも実は仕方が無かったりします。
    ナツが適性検査を大変だったと言うのも、ギンジさんやロコさんが簡単な適性検査だったと言うのも、どちらも間違いではないのです……。


    書き方に関してのアドバイスを頂きありがとうございます^^
    成るに関しては平仮名表記に直しました!

    十分に関しては正式には『十分』で『充分』は当て字として生まれたらしいですね。
    文化庁も公式文章では『十分』を推奨と見解を出しているようなので、こちらはこのまま十分で行きたいと思います><

    編集済

  • 編集済

    リアルでの体の動きを捨てる、これぞまさにガチ勢ですね。……ガチ勢を超えて廃ゲーマーに近づいているような気も――しますが、ナツさんはリアルでも充実した生活を送っていける……はず!

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ガチ勢を超えた正にゲーム脳と言うべき物ですね(笑)
    ゲームの動きに最適化し過ぎたせいで、現実で「あれ? イメージ通りに体が動かない」とか成らないと良いのですが(・∀・; )

  • リアルを捨てた動きかたか。頭では理解できるけど難しいですよね。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ある意味本能を抑え込めって言ってるような物ですからね(汗
    完全に体と脳に染みついている物ですし、それをゲームに最適化させるのはかなり難しいです><