応援コメント

【こぼれ話 side.ギンジ】とあるオッサンの若気の至り」への応援コメント

  • 拝読致しました。
    うおおーい、やっぱりヤバい人に目をつけられていますよ、ナツちゃん!(@_@;)
    強くなれるポテンシャルを見出されましたら、とことん喰らいついてきそうです!
    ギンジさんが出会ってから4年+αで亡くなられた師範、ギンジさんの妄執にアテられて病に倒れたのではないかとちょっと心配してしまいました(^^;)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    本当にヤバいのに目を着けられましたね(汗
    強くなれる資質があるという証拠ではあるのですが、付き合わされる方は堪った者ではないという(・∀・; )

    ギンジさんの師匠は結構楽しんでたみたいですよ!
    ……何と言ってもギンジさんと同じで格闘技マニアでしからね^^;

  • ギンジ兄さんのリアル、キターーーーー!!
    やっぱり純粋な武を求める、戦闘狂だったのですね。
    でもそれだけいろんな経験をしてきているなら一人ぐらいはリアルの格闘技でも同じタイプの負けず嫌いに出会っていてもおかしく無さそうなのに、出会い運が無さすぎるんですかね……

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    負けず嫌いならいましたけど、負けず嫌いならタガを外せるという物でもないのです……。
    多くの人から「私にはとても真似出来ない」と言われるレベルの行動の質と量が最低限熟せる。そんなタガの外れた人はプログレス・オンラインを始めるまで出会えませんでした。
    ですが、警察学校に教えに来てからは及第点が取れる人達と出会えていますね!

    尚、ギンジさんは強くなる為、ロコさんはペットの為、シュン君は理想に近づく為、ミシャさんは必要性を感じたら、ルビィさんは夢を叶える為とインスピレーションを形にする為、ナツは信頼する人に言われたら、常軌を逸した行動量と質を躊躇なく熟せるタガの外れた人達です(・∀・; )

    編集済
  • 応援コメント失礼いたします。

    ギンジさん、弟子から「倒せるんですか!?」と言われてしまうほどの強さが目立つ人物で、きっとリアルでも武道に通じているのかなぁとは思っていましたが、警察学校で教えているほどとは……でも納得です!
    自分が成長していく実感と喜び、それに対して周囲がそこまで真剣にやろうとしない事への心のギャップ……実は私にも経験のある話で、ドキリとしました(もちろんギンジさんほどストイックではありませんが……汗)

    以前のシュン君のこぼれ話なども含めて、本当に「こんな経験している人なら、こういう思考や行動をするの納得!」と頷かされるキャラクターたちが、本当にとても素敵です!


    すみません、誤字かと思うのでお伝えします。

    >俺は元々あそこの門下生で、先代師範が隠居した時に俺が受け付いたんだ

    最後の《受け付いたんだ》→《受け継いだんだ》ではないでしょうか?
    私の勘違いであればスルーしてください。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます♪

    実は私も、自分と周りで熱量の違いに憤りを感じた事があります(汗
    ここら辺は学校の部活動などでも良く聞く話ですね^^;

    ギンジさんやシュン君は勿論、この作品に出て来るキャラクターは出来るだけ行動や考え方に違和感が無いようにキャラ設定を考えていたので、そう言って頂けると嬉しいです!


    誤字報告頂きありがとうございます!
    完全に見落としていたので、指摘して頂けて本当に助かりました><

  • ナツさんもシュン君もギンジさんも名前が――

    ……それは置いておきましょう。ギンジさんも過去に色々と後悔したことがあったんですね。人は失敗して学ぶ生物ですから、ギンジさんがあのような経験をしてよかったと言えそうです。

    ギンジさんが一度たりとも勝てなかった師範がどれほど恐ろしいのか……とても気になります。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ギンジさんに至っては顔まで同じという……。

    自分が特別である事を知らずに生活していたギンジさんは、世間とのズレに悩んでいました。
    ですが、初めて人に教える立場になった事による失敗や、その後の立て直し作業、プログレス・オンラインでの経験などによって、やっと折り合いがついた感じですね。

    ギンジさんの師匠はあらゆる武術を極めた人で、その業はもはや魔法に掛けられたかの様に錯覚するレベルですね!
    恐らくギンジさんもいずれその領域に達すると思います(・∀・; )

  • ギンジさんは、リアルでは思っていた以上に純粋な人でしたね。
    自分は強くなりたいから真剣になっているからこそ、適当にやっている人が我慢出来ないと。
    こういう人は指導者には向かないけれど、リアルの師匠やゲームのエイリアスのメンバーとの出会いによって
    いい方向に変わっていけたのは、ギンジさんにとっても良かった事でしょうね。
    ギンジさんが一度も勝てなかったという師範、イメージ的にはヒクソン・グレーシーみたいな人かな?


    あと確認ですが、

    俺が今受け継いでる道場なんだがな、俺は元々あそこの門下生で、先代師範が隠居した時に俺が受け付いたんだ。

    俺が受け継いたんだ。だと思いますが、受け継ぐが2回あるのでくどいかも。
    俺が今いる道場なんだがな、にした方がいいかなとは思いますが、
    判断は任せます。また出しゃばった真似ですみません。気に入らなければスルーしてください。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    努力出来る人にとって努力出来ない人というのは、嫌味でも何でもなく本当に理解出来ないんですよね(汗
    努力”しない”のではなく、努力”出来ない”人が多く存在する事を知ったのは、ギンジさんにとって世の中が生きやすくなった切っ掛けになりました。
    ※プログレス・オンライン様様ですね!

    グレーシー柔術懐かしい!
    師範はどちらかと言うと、様々武術を修めたマスターヨーダの様な存在ですね♪
    その強さは正に魔法のようだとギンジさんに思わせた程です><

    修正案を頂きありがとうございます!
    そちらの方が読み易いと思いましたので採用させて頂きました!!

  • ギンジはリアルもギンジなんですね。

    前の話のコメントから、はてギースのリアルはどんな何だろうと気になりだしてしまいました。やつのバグ化してまでナツを倒そうとした執念には、確かに惹かれるものがありました。

    お話が出てくるかは、作者のみぞ知る……続きを楽しみにしています!

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ギンジさんは表裏が無い方ですからね。
    ゲームでもリアルでもギンジさんはギンジさんでした^^;

    ギースはこの作中のヘイトキャラではあるのですが、実は私嫌いでは無いんですよね。
    凡人で人間臭い所が気に入っていたりします><

    そして、楽しみにしていると言われたら書かない訳にはいきませんね!
    元々ギースの人物背景は作っていたので(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • やりすぎた末に悟る異常って奴ですね。
    そんなギンジの特訓に着いてこれるナツがまさに異常の塊でしたんですね。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    人を知らなければ自身の事は分かりませんからね。
    当時、人の事を見ずに強くなることばかりに目を向けていたギンジさんは失敗し、道場の立て直しやプログレス・オンラインの経験を経て自分の異常性を知りました。
    そんなギンジさんだからこそ分かる事があり、それはシュン君やロコさんが自分と同じくタガの外れた者だという事や……ナツの持つ特異性だったりですね。

    3章以降はちょいちょいナツの特異性が顔を出していましたが、5章ではその特異性が前面に出てきました。
    最終章ではナツにどんな変化が起きるのか(・∀・; )