応援コメント

80. 猿洞窟の卒業試験」への応援コメント

  • ヘイト感覚、面白いです。情け容赦ない戦いの場面では優しいナツちゃんには思いもよらない視点が必要なのでしょうね。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ですね。
    今までロコさんから過保護にされていた事で身に付かなかった技術、この試験の中でギンジさんに叩き込まれる予定です(・∀・; )
    ……ナツ、頑張れ><

  • 後悔と優しさ故に、結果としてヘイト感覚を養う機会を失っていた…ショックですがヘイト管理はパーティで戦う上で必須ですからね。

    だからこそタンクなる役職も存在するわけで…

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ロコさんはリンスさんのペットロスト事件が深いトラウマになっていましたからね……。
    ナツに同じような経験をさせないようにと色々考えて訓練メニューを組んでいたのですが、それがナツの成長の妨げになっていました><

    ギンジさんは今回の卒業試験で、養われる機会を失っていた技術をナツに叩き込むつもりのようです^^;

  • 「ヘイト感覚」は連携での戦いに大事な要素なのですね…(´・ω・`)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ですです。
    ヘイト量を測れる技術が無ければパーティー戦は難しいですね。
    特にナツはパーティーのおける重要なポジションなので、特にヘイト管理が重要になってきます。
    ここら辺は本当のMMORPGと同じですね!

  • 教える立場の感覚故にでしょうか。
    とちらにせよ、スパルタ。
    だが、それが良い!(笑)

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    ギンジさんのスパルタ具合は半端ないです(汗
    だが、それが良い(確信


  • 編集済

    ロコさんが過保護すぎるあまりにナツさんの成長の機会を奪っていた……かなり衝撃ですが、ロコさんはナツさんのペットがロストしないようにしてくれていた結果なので、嬉しくもありますね。ナツさんにとってペットロストは大変なものですから。

    ペットロストをナツさんが経験すればゲームをやめるか、更なる成長を遂げるかの二択ですが、やはりロストはしてほしくないですね……。成長に必要なものとはわかっているんですが(経験しなくても成長はできますが、経験した方が成長できます)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ロコさんはハイテイマーズの経験から、親しい人のペットロストが軽くトラウマなんですよね。
    だから反撃される危険性のないやり方でパワーレベリングしたり、白亜を使って立ち回りの訓練をしたりと過保護なやり方になってました。

    ロストは経験して欲しくないですが、バグモンスターとの戦いでは必ずレキは表に出さなければならず、そうすると過保護にし過ぎると逆に危険だったりします(汗
    ロコさんの気持ちも分かるので、本当にままならないものです。

  • あぁ、ヘイト管理は大事ですよね。
    テイマーだとどの子がヘイトを持つか指示するのも大事ですからね。
    ヘイト持ちすぎるとロストの危険もあるからシビアですねぇ。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ですです。
    ソロプレイであればヘイト管理は必要ありませんでしたが、パーティー戦ではヘイト管理が重要ですよね!

    ちなみに私がMMORPG初心者だった時、苦労したのがこのヘイト感覚でした。
    脳筋で考えずに殴るしか出来なかったので、本当にタンクの方には苦労を掛けたものです(汗