異世界で遥か高嶺へと手を伸ばす 「シールディザイアー」

プロエトス

第一部: 終わりと始まりの日

―― 序幕: 見知らぬ雪山にて ――

前編: 怯えながら歩む男

 幾重いくえにもまとった防寒の守りを抜けてなお身体からだこごえさせる冷気。

 雪は降っていないが、びゅーびゅー激しく吹きすさぶ風にも散らされることなく渦巻くように上空で留まっている分厚い黒雲のせいで、まだ昼間の時間帯だというのに薄暗く、気を抜いたらその場で凍りついてしまうのではないかというレベルで寒さは厳しい。


 ふと不安に駆られ、毛皮の手袋を着けた右手をグッパグッパと開閉させて凍傷の兆候がありはしないか確認し、ついでに背中で負った風呂敷ふろしき包みのような簡易バックパックの位置擦れを直しながら、左の手に握った登山杖ステッキを突いて一歩一歩、心なしか強めになる踏み足。


 地面に積もった雪は固く凍結しており、沈み込んで足を取られたりすることもそうそうなく、そこは救いである。

 反面、非常によく滑るため、初めのうちは転ばないように歩くだけで一苦労だったものだが、試行錯誤の末に具合の良い雪靴スノーシューズが出来たおかげでそれも解決した。

 とは言え、僕が今いるこの場所は、見知らぬ雪山のおそらく山腹付近。起伏は比較的なだらかなれど道らしき道もない尾根、足下あしもとに注意しながら歩かなければならないのは同じこと。

 慣れない山歩きということを差し引いても、想定以上のペースで疲れが溜まっていく。


 ……見知らぬ雪山。……慣れない山歩き。

 そう、それも大きな悩みの種だ。


 実は、いやお察しの通りと言うべきだろうか、僕は孤独な雪山ハイキングを趣味とするようなイカした登山家などではない。

 基礎的な山の知識もなければ、現在地についてもろくに分かっておらず、こうして実際に歩き、手探りで調査探索している最中……つまるところ、割りとガチめで遭難中の身の上なのである。


 どうしてこんなことになっているのか、それを話すとそこそこ長くなってしまうので、まぁ、ひとまずは置いておこう。

 今はあまり余計なことを考えていられる状況ではなかった。


――ずっと何かに見られている……と思う。


 こちらの心身に休む暇も与えず負荷を掛け続けている、直近で最大の問題。


 視界の端に一瞬だけ映るかげ、風音の合間に混じるかすかな呼気、不自然なタイミングで発生する枝落ちや転石……過敏になった神経が生み出す錯覚だと、気のせいだと誰かに言われてしまえば、もしかしたら納得してしまうかも知れない小さな違和感の数々。

 都度、周囲を探っているが、存在を視認するどころか確たる痕跡さえ見つけられていない。

 しかし、それが逆にザワザワとした不気味さを増幅させてゆく。


 真冬の雪山と言っても、いくらかの生き物が棲息せいそくしていることは確かなのだ。

 実際、小動物は幾度か姿を見かけたことがあるし、大型のクマの巣穴と死骸が発見されており、これが逃げ出したペットの野生化したものだとか言うのでなければ、この近隣にまだ別の個体がみ着いている可能性は低くはないだろう。

 まぁ、そんなクマにばったり出くわすことも想像すると十分すぎるほど恐いのだが、この場合、気配はすれど正体がまったく分からないというのが何よりおそろしい。


 野生動物と出遭であったら、大きな音や急激な動きは厳禁……なんていうのはよく聞く話だ。

 驚かせることで怒りや昂奮こうふんを招き、あるいは反射的に獲物の反応だと勘違いされ、結果として襲われてしまうのだとか。

 ひとまずその言葉に従い、警戒を強めつつもペースは乱さないよう歩を進めてきたのだが。


 やっぱり気のせいなんじゃない……?

 半径一〇〇メートル以上にわたり、周囲は見通しが良く、大きな生き物が隠れられそうな繁みや岩陰などはない。何処どこに何がいるって言うんだ? それも長時間、ただ後を付けてくるだけ? ナンセンス、意味が分からない。なんかの妖怪じゃあるまいし。

 野生動物ならすぐに襲ってこないのは不自然だし、もしも近隣に住む人間が見慣れぬ余所者よそものを警戒して観察してるとかなら、危険どころかラッキーなのでは? 人里に案内してもらえるかも。

 ……と、頭の中の楽天的な部分がまくし立て、次第に意識の多くが同調し始める。


 いや、流石さすがに相手が人間だとは思えないけどね。

 友好的だとも限らないし、こんな山中で人に出くわすとか、ヘタすれば猛獣よりよっぽど恐い。


 とにかく、結局、何も行動ができない。

 これまで危険な生き物と出くわさずにいられた幸運が逆に災いし、まるで経験が足りていない。

 ついでに言えば、護身用の武器や覚悟も足りていない。

 知識と勇気を兼ね備えた熟練の狩人かりうどだの剛胆な冒険家だのではないのだ。狡猾で危険な未知の生き物モンスターから虎視眈々こしたんたんと隙をうかがわれている。そんな妄想が一度頭をぎってしまえば、もう平時と変わらぬ行動は難しくなる。

 少しずつ散漫に漏れ出していく意識。少しずつ惰性になっていく動作うごき


 それらは、はたから見れば間の抜けたとしか言いようがない形で状況を動かした。


     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 わずかな岩肌とまばらに立つ雑木を除けば、いくら歩けどろくヽヽに変化のない、積雪と曇天どんてんもやに包まれた灰色の景色。

 だが、ふとした拍子、そこにちらりヽヽヽと暖色が混じる。


 ん、また何か……って!? は?


 認識した瞬間、幻だということは分かった。

 ……が、それは今の僕にとって決定的クリティカルに効いた。

 これまでと方向性が違いすぎるイメージ――毎日の学校帰り、いつも寄っていたラーメン屋の屋台。幻視したそれに、張り詰められていた緊張の糸が大きくたわむ。


 かろうじて気を引き締め直すことには成功するも、温かいスープ――やめろ! 思い出すな! さっぱり鶏ガラネギ多め――余計なことを考えるな! 荷物下ろして休もうや――安全な場所に着いたらな! 連鎖! 連鎖! 連鎖! まずい! 脳の不要な処理が止まってくれない。


 それにあわさせ、自覚しないようにしていた疲労がどっと押し寄せてくる。

 あぁ、今更だけど、やはり休息だけはっておくべきだったな。


 時間としては、本当に刹那せつなであったと思う。

 しかし、ここで何かが起きたら絶対にヤバいという気のゆるみ。これ以上はない明確な隙。

 えてして不運とはそうしたタイミングを見逃さないものである。ましてや、それが偶然による不運などではなく、こちらを狙う敵だったなら。


――るるぅ……っ。


 肝を冷やしながら周囲をうかがえば、予感にたがわぬ、これまでにないほどあからさまな気配。

 姿はやはりまったくとらえられない。

 だが、さほど遠くない距離に潜んでいた何かが反応を見せた。それはもはや疑いようもない。


 瞬間、僕は脱兎の如く駆け出す。


 後ろには意識すら向けず、もう余計なことは一切考えない。残りの体力も気にしない。

 履いている雪靴ゆきぐつは、かんじきやちょっとしたスキー板じみた広い底を持ち、相当なスピードで雪上を滑走することができる自慢の逸品いっぴんだ。

 ただただ踏み出す足下あしもとと前方の様子にだけ集中しながら全力で滑り、駆ける。


 元より、逃走だけはあらゆる状況における最上位選択肢として心にめていた。

 ある程度の備えがあるならともかく、ろくに余裕もない状況で戦いなどまっぴら御免である。

 どれだけ情けなかろうと、どうせ自分以外の誰に見られているわけでもないのだ。

 冷静になって後から考えると、敵の正体が結局何だったのかくらいは確認するべきだったかと思わなくもないが、このとき僕の脳裏には、一目散に逃げる。わずかでも速度を緩めたらられる。それらが予感ではなく確信としてあった。


 ……まぁ、悲鳴を上げなかっただけでも、僕にしては上出来だ。




 ほとんど激突と言って良いほどの勢いで岩壁に突っ込んだ僕は、そこで初めて背後を振り返り、正直持ち上げるのもおっくうなステッキを中段に構えながら周りを見渡す。

 疲労困憊ひろうこんぱいで視界がなかなか定まらず、激しい吐息も白い霧となって目をさえぎるが。


――どうやら、追ってきては……いない……か?


 まだ完全に気を抜いてはいけないと頭では理解しているものの、周囲から敵の気配が消えたと認めてしまえば、流石さすがにもう立ったままではいられなかった。

 その場に膝を突きぜひーぜひーと全力で呼吸を調ととのえる。


 いや、ホント死ぬかと思った。やっぱり危険な生き物がいたじゃないか。誰だよ……気のせいとか言った奴……。脳内の楽天家、お前だよ! あいつには責任を取ってもらいたい。次回から脳内会議に席があると思うなよ!!


 まぁ、とりあえず、本当に外敵が居ることが分かっただけも収穫だったと思っておこう。

 今後も知らぬまま探索を続けていたら、いずれもっと疲れが溜まり気もゆるんだ状況で襲われていたかも知れない。

 新たな不安の種を抱えてしまったが、危険を知り無事帰還できたことは喜ぶべきだ、うん。



 数分ほど休み、ようやく呼吸と心拍数とハイなテンションが落ち着いてきた僕は、背後のほぼ垂直に切り立った岩壁、そのやや上方を見上げる。


 この岩壁は、真上と左右にどこまでも途切れることなく伸びており、多少離れてから眺めても全体の輪郭が確認できないほどの偉容いようもって、周辺探索でのちょうど良い目印となっている。

 どうにか上に登ることができれば周辺の様子を手に取るように確認できるだろうが、登攀とうはんなど、よく考えるまでもなく現状では不可能だ。

 なので、別に岩壁の頂上とかに憧れの思いをせて見上げたというわけではない。


 見上げた視線の先、真上に手を伸ばしてジャンプしても届かないくらいの高さには、人ひとり手足を広げながらでも余裕で通れるほどの大きさの穴が、ぽっかり口を開けている。


「どうにか帰ってこれたな」


 いささか自然志向にすぎるが、ここが現在の僕の、狭いながらも楽しい我が家なのだ。


************************************************

 ということで、始まりました。


 つたない作品かも知れませんが、今後、もしも面白いと思ってくださったら、よろしければ★★★評価などで応援していただけると、大いにモチベーションが上がります。

 もちろん、応援やフォローも大歓迎!


 ★★★は以下のリンクから付けられます。

 https://kakuyomu.jp/works/16817330663201292736/reviews


 章ごとに雰囲気が大きく変わりますので、長く楽しんでいただけたら嬉しいです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る