後編: 疲れた男と迎える女

「おかえりなさい。お怪我けがはありませんか?」


 洞穴ほらあなの入り口を通り抜け、安堵あんどから思わずふぅ~っと大きく一息いたタイミングを、まるで見計らっていたかのように声が掛けられる。

 外から吹き込む風が不気味なうなり声となって響く岩屋内にもかかわらず、周囲の雑音がいきなりフェードアウトしたかと錯覚してしまう、ハッキリ耳まで届けられる透き通った綺麗な声。

 心身に溜まった疲れが急速に癒やされていくのを感じ、風呂にかったかのようにだらしなく顔がゆるみそうになるが、それをつとめて抑えつつ、僕は奥から姿を見せた少女に向かって声を返す。


「ああ、ただいま。見ての通り、どこも異常はないよ」

「それは何よりです。……いつも、危ない探索を押し付けてしまってすみません」

「気にすることはないさ。防寒具は一人分しかないんだから。どちらが行くのかってことなら、僕の方がまだ適任だ」


 少女はなおも何か言いたげにするが、僕はその言葉を封じるため話題を変える。


「それよりも、仕掛けてた罠はまた空振りだったよ。この山の生き物は、やっぱりとんでもなく頭が良いみたいだ。でも木の実がたくさんってる林を見つけられたから、収穫はそれなり」

「あくまでも素人しろうとの罠ですものね。使える道具も限られていることですし」

「何か別のやり方も考えるべきだろうな」

「動物たちが罠に慣れていたりするのでしょうか?」

「それはないだろう。どう考えても猟師がよく入る山ではなさそうだ」

「……単純に警戒心が強い……人ではない強力な捕食者がいる……? だとするなら――」

「あ、あー! そうそう、これを見てくれ! ほら、今回は随分ずいぶんと量があるだろう」


 心配そうな目には気付かないふりで、僕は外での出来事を取捨選択しながら気楽そうに話す。

 が、なにせ不安要素には事欠かない状況なので、なかなか上手くはいかない。


「これも全部、例の、氷の樹の果実なんですか?」

「そうなんだ。後でまた毒見してみよう」

「まだクマのお肉も十分にありますので、食べ物に関しては危険をおかさなくても大丈夫ですよ?」

「小動物の主食になっているみたいだったから、木の実は比較的安全じゃないかと思う。まぁ、一応念のためだよ。贅沢ぜいたくを言える状況じゃないにしても、あの肉ばかりというのは流石さすがになぁ」

「確かに栄養は偏るかも知れません」

「うん、まぁ、栄養もそうだが、何より味とにおいがな……」

「気になりますか? 口に入れるのに抵抗があるほどではないと思いますけれど」


 雑談に繋がったのを幸い、なるべく軽い足取りを意識しながら岩屋の奥へと進んでいく。


 もっとも、そこまで広くも深くもない一間ひとま洞穴ほらあなである。すぐ最奥に突き当たってしまう。

 足を止め、手に持ったステッキを壁に立て掛けようとする……と、後ろを付いてきていた少女が僕の動きを制しつつ、一見何の変哲もない目の前の岩肌に両手を押し当てた。


地の精霊に我は請うデザイアアース――」


 少女の声が静かに響くと、硬そうな岩の壁がぐにゃりヽヽヽヽと小さく波打つ。直後、まるで最初からそうであったかのように四角い穴が空き、更に奥へと続く深そうな洞窟があらわになる。


 は? 突然何を言って? 何このイリュージョン? 地の精霊アースとは? 消えた岩はどこに?


 ……などと狼狽ろうばいするような者はこの場にいない。

 少し前の常識に沿えば驚いてしかるべき奇跡を起こした少女は、これを当然のこととして誇る様子も見せず穴をくぐってゆき、僕も平然とその後に続く。

 実際、もうすっかり見慣れたものであるし、何だったら僕にも同様のことができる。


風の精霊に我は請うデザイアエアー、中の空気を入れ換えてくれ」


 【精霊エレメント】という存在の力を借り、本来なら道具がなければ――いや、道具があろうと易々とは実現不可能な超常現象の数々を引き起こす、この能力【精霊術エレメンタル・アクト】。

 これこそが、こんな極寒のサバイバルで僕のような一般人が生き延びている理由だった。


 水の精霊ウォーターエレメントにより雪を水に変え、火の精霊ファイアエレメントの力を借りて体温を維持し、風の精霊エアーエレメントが空気の流れを整え、地の精霊アースエレメントは地形を操作する。

 未だできることは限られているが、現代の登山家が聞いたら血の涙を流してうらやましがりそうな便利能力を得たことで、こんな場所でも何とか僕らは数日間にわたって生きてこられている。


 僕の声に合わせて吹き抜けていった風の流れが弱まるのを感じ、洞窟を進みながら背後を振り返れば、いまがたくぐった四角い穴はもう消え失せ、壁となって後ろの道を閉ざしていた。

 こちらからは当然見えないが、入ってきた岩屋側の壁も裏で元通りに塞がっているはずだ。

 たとえ外敵――先ほど襲ってきた何かのような――が洞穴の中に侵入したとしても、おそらくここまで入り込むことはできないだろう。

 地中を掘り進んできたり、僕たちと同様に地の精霊の力を使える生き物が絶対いないとまでは言いきれないが、いくらなんでもそこまでの警戒は必要ないと思う。どうしようもないしな。


 この洞窟の通路はかなり狭いが、二人並んで歩けるほどの幅はある。

 外との繋がりを遮断しゃだんされた周囲は、完全に真っ暗となっているものの、光と闇の精霊のおかげで僕らは暗闇を見通すことさえできるため、さしたる問題はない。

 不自然に薄まった暗闇と、周囲のすべてから発せられる淡い光に奇妙な感覚を覚えはするが。



 幾度か岩壁に突き当たり、先ほどと同じ要領でくぐり抜けながらしばらく歩けば、自然の洞窟そのままだったここまでの様相とは異なる、明らかに人工的な石造りの玄室へと到着する。


 広さはちょうど学校の教室ほど。

 不思議なことに周囲の石材すべてがぼんやりと発光しており、間近で見ても眩しくない程度の淡い光ではあるものの、洞窟内とは打って変わって肉眼でも行動に支障がない、十分な明るさが確保されていた。

 また、この石材は光だけでなくほのかな熱も放っており、厚着さえしていれば過ごせる程度には一定の室温が保たれているという、可能なら切り出して持ち歩きたいほど有り難い性質を備える。


 左右の壁にはいくつかの扉が取り付けられており、それぞれ小部屋へと繋がっているのだが、これらの扉もまた奇妙なことに、一見してただの木製扉かと思いきや、調べてみると新品同様でまったく朽ちておらず、とんでもなく硬い不思議素材で出来ていた。

 ちなみに、どの扉にも鍵は付いていない。ノック必須である。


 残念ながら、この空間は僕たちが造り上げたものではない。

 いろいろあって掘り当てた、さっきの洞窟以外に外部と繋がっていない地下施設――何らかの遺跡?――を間借りさせてもらっている形だ。


 あぁ、そうそう。先ほど僕は、つい興が乗って洞穴ほらあなを『我が家』などと呼んでしまったけど、あれはちょっと正しくなかった。あそこは玄関と言うべきだっただろう。

 一戸建て住宅には及ばないが、ちょっとしたマンション並みに部屋が多くある石造りの住居。

 ここを拠点とし、水や食料を始めとする物資を貯め込みライフラインを確保、人里を目指して徐々に行動範囲を広げていく……というのが僕らの目下の活動方針となっている。



「お疲れさまでした。それじゃ、ゆっくりお体を休めてください。後は私がやっておきますので」


 背負っていたバックパックを床に下ろし、分厚い防寒具をすべて脱いでようやく身軽になる。

 ぐ~っと身体からだを伸ばした後、適当に脱ぎ散らかしていたあれこれを片付けようとしたところで、うに一ヶ所へとまとめ終わり、手入れまでし始めていた少女から声を掛けられた。


 すごくテキパキしている。

 気がくというのも大きいのだろうが、彼女はとにかく動作に無駄が少ない。

 だから仕事が速く、何より、動きが綺麗なのだ。

 思わず見惚みとれてしまいそうになる。


 ……って、いかん。変な目で見てなかっただろうな? 気を付けろよ、僕。


 こんな状況だ。お互いに協力し合わなければ長くは生きられない。

 頼もしい同居人に余計な不安や不信感を与えてしまいかねない言動はつつしむべきである。

 圧倒的な能力不足や生来のずぼらな性格なんてものは、一朝一夕には改められないのだから、くれぐれも自戒を怠らないようにしなければ。


「お言葉に甘えさせてもらうよ。それじゃ頼んだ」

「はい、また後で」


 余裕、信頼、感謝と敬意……スマートに態度で示せないかとあれこれ考えた挙げ句、どうにかそれだけを返し、僕は自分専用の個室へと向かう。

 我ながら、とことん決まらない。




 それにしても、今回は心底肝を冷やした。

 このサバイバル生活で初めて外敵から向けられた直接的な害意。

 その恐怖を肌で感じたことで、改めて決意する。


――僕みたいな人間だけならともかく、あんなまで死なせるわけにはいかないよな。


 必ず救い出してやらないと。

 この明日さえ見えない異世界の雪山から、元の日本……いや、まともな文明レベルの生活に。


************************************************

 次回から本編開始となります。



 すみませんが、しばらく異世界要素がまったく無くなります。

 この序幕の続きは第二章の終盤で。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る