要素:長方形
ということで、要素:長方形の記載例です。
要素:ボタンと違う点は
シェード・ラベル(文字表記)・色変更の有無
なぞる(スワイプ操作でのタスク作動)ですね。
それでは、上から順に
[名前]
→「C」
(要素の名前。シーン編集時に使用する)
[座標]
→「551」「213」 「351」「346」「縦長」
(座標の位置。上記の設定だと
シーン左上の端から右に551
下に213の座標を基準に
横351✕縦346の要素が作成される)
(なお、この際の縦長・横長というのは
シーンがシステムにより自動回転した際の
サイズを個別に設定できる)
(縦画面でしか使わないなら「縦長」でおk)
[シェーダー]
→「なし」
(色の移り変わりが設定できます。
Windows xp の端の部分みたいなアレです)
[色]
→「#7B000000」
(長方形内部の色の選択です。
変数指定も可能です)
[枠線の幅]
→「1」
[枠線の色]
→「#FF131313」
(長方形の周囲の枠の設定です。
当然、幅を設定しないと
枠線の色は設定できません)
「タップ」「長押し」「なぞる」で
タップした時に作動するタスク
長押し時に作動するタスク
スライド時に作動するタスクを設定できます。
ちなみに「なぞる」に関しては
%stroke_dir(direction(方向)の略)
%stroke_len(スライドさせたpixel量)
というローカル変数が作動時に
出力されるようになっており、
これを条件式にして内部に組み込むことで
スワイプごとに発行タスクを変更できます。
ちなみにその要素名である
%element_nameとかも
使えるわけなので、
たとえば、「画像」要素がある
シーン「あ」で、作成した長方形の
「なぞる」項目で
以下のように記述し
───────────────
方向→いずれか
長さ(スワイプ量)→100(pixel)
───────────────
このようなタスクを貼り付けると
上下左右のスワイプに反応して
↑↓←→のアイコンが設定されます。
───────────────
A1: 要素: 画像 / Element Image [
シーンの名前:あ
要素: %element_name
画像: mw_navigation_arrow_upward ]
If 条件開始 [ %stroke_dir eq Up ]
A2: 要素: 画像 / Element Image [
シーンの名前: あ
要素: %element_name
画像: mw_navigation_arrow_downward ]
If 条件開始 [ %stroke_dir eq Down ]
A3: 要素: 画像 / Element Image [
シーンの名前: あ
要素: %element_name
画像: mw_navigation_arrow_back ]
If 条件開始 [ %stroke_dir eq Left ]
A4: 要素: 画像 / Element Image [
シーンの名前: あ
要素: %element_name
画像: mw_navigation_arrow_forward ]
If 条件開始 [ %stroke_dir eq Right ]
───────────────
普通のタスクのように要素内部に列記することもできますし
「アクション」→「tasker」→「タスク実行」で
引用してくるのもいいでしょう。当然IF文も使えます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます