タスク解説
☆IF文の記述方式(タスク内蔵)
っと、いかんいかん忘れてました
タスクの説明に入る前にまずは
IF文の説明をしなきゃでした。
IF文とは条件式です。ほら、中学校とかで
習った覚えがありますよね。
If I were a bird,I can flyとか。
「もし、私が」「鳥」「だったら」「空を飛べる(のに)」ってやつです。
で、これをそのままTaskerの条件式にすると
こうなります。
IF 条件式
「%Watashi」「=」「Bird」
|
タスク実行「Fly」
|
IF End
とまあ、このように
IFとIF Endでタスクを挟み込むのが
本来の条件式ですね。
変数「%Watashi」の値が「Bird」に等しいときのみ
Task「Fly」を実行するわけです。
で、この条件式なんですが
正直面倒くさいんですよね。
起動させたいタスクが複数あったり
する場合はともかく、単一タスクの場合でも
毎回毎回IFで挟んであげなきゃいけないんで
行数が3倍に増えるわけです。
一応、展開とか縮小もできるんですが
なんというかこう、美しくないですよね。
なので、Taskerには基本、タスク単体に
直に条件を埋め込めるよう
「If 条件開始」という項目があります。
条件を満たさない限り、そのタスク(プロファイル)を
発動させない、というわけです。
あとあと、タスクの先頭にIF文仕込むのは
アクセル(プロファイル)踏んですぐ
ブレーキ踏むようなものなので
分岐式だろうが埋め込み式だろうが
やめるようにしましょう。
(待機タスクを先頭に置くとか)
さらに、IFの中にIFみたいな多重囲みしたり
正規表現で記述するとバグります。
なので、タスク数が多くなっても1度
簡単な変数に受け渡してから判別させるほうがいいです。
(taskerの正規表現、わりとメチャクチャなので…)
ということで、条件式の書き方、参考に置いておきますわね。
中級向け(並列チックな条件分岐)
https://kakuyomu.jp/works/16817330663198601284/episodes/16818023214178589695
上級向け(正規表現を使った条件分岐)
https://kakuyomu.jp/works/16817330663198601284/episodes/16818023212537164187
いかんいかん、話が逸れました。と、いうわけで
初歩的な条件分岐の設定例です。
設定例① 変数「Apk1」の値が0でなく、かつ、
「Apk1」に値が入っているとき、
変数 「%Disable1」に
「pm disable-user %Apk1」を設定する。
(IF文を使う場合)
①IF条件開始
│
│[%Apk1] [値あり]
│AND
│[%Apk1] [NEQ](等しくない) [0]
│
②タスク「変数を設定」
│
│名前(設定する変数の名前)→[%Disable1]
│これ(変数)に(設定する内容)→[pm disable-user %Apk1]
│構造を出力→[✓]
│
③ End If 条件終了
設定例② 変数「Apk1」の値が0でなく、かつ、
「Apk1」に値が入っているとき、
変数 「%Disable1」に
「pm disable-user %Apk1」を設定する。
(タスクに直接仕込む場合)
タスク[変数を設定]
名前(設定する変数の名前)→[%Disable1]
これ(変数)に(設定する内容)→[pm disable-user %Apk1]
構造を出力→[✓]
If 条件開始→[%Apk1] [等しくない] [0]
AND
[%Apk1] [値あり]
(IF条件を満たすときのみタスクが発動する)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます