第136話 腕は落ちていないらしい

百腕の巨人ヘカトンケイルくん』が腕を振りあげれば、間髪入れずにそれを雨夜の煌きアストレアが撃ち落とす。アーデルハイトの指示によって宙を舞う六本の剣が、敵に反撃を許さない。


「はぁっ!!」


 裂帛の気合とともに、アーデルハイトが雨夜の煌きアストレアを振り下ろす。すると縦横無尽に動いていた六本の剣が列を為し、まるで長大な一振りの剣のように敵を切り裂く。強固な物理耐性によって敵の一部分を削ぎ落とすに留まったが、しかしその攻撃はまさに変幻自在だった。速度に優れ、射程に優れ、応用の効く万能型の武器。それが聖剣・雨夜の煌きアストレアの特性だ。


 アーデルハイトは雨夜の煌きアストレアをあまり使用しなかった。だが、そこにはある理由があった。


『神器』とは基本的に尖った性能をしている場合が多い。魔力に対する絶対的な優位性を持つ聖剣・ローエングリーフや、敵の能力低下という一点に特化した魔剣・失墜の剣エクリプス。そうした特化武器というものは、相手に応じて使用機会があるものだ。それらと比較すれば、やはり雨夜の煌きアストレアの器用貧乏感は否めない。


 だがしかし、そんなことは大した理由ではない。

 アーデルハイトが雨夜の煌きアストレアを使用しない最たる理由。それは『剣を使っている感じがしない』という部分にある。


 剣聖であるアーデルハイトは、当然ながら剣を振るのが好きだ。その手に感じる剣の重みも、何かを斬る際に伝わる感覚も。己の積み上げた技量の全てが、剣を通じて自分に返ってくる、その感覚が好きなのだ。


 だが雨夜の煌きアストレアにはそれがない。先程の様に、まるで剣を伸長させたかのような使い方は出来る。だがそれを握る手には何も感覚が伝わってこない。ともすれば、『誰が使っても同じようなことになるのでは?』とさえ思っている。剣聖としての技量が関係ないのであれば、自分が使う意味はないのでは?と思っている。


 それが、アーデルハイトが雨夜の煌きアストレアをあまり使わない理由だった。


 アーデルハイトは知る由もないことだが、実際にはそうではない。雨夜の煌きアストレアは、アーデルハイトが振るっているからこそ今の性能を発揮しているのだ。『誰が使っても同じ』というのは、謂わばアーデルハイトの勘違い。剣聖である彼女が握らなければ、雨夜の煌きアストレアはこれほど万能な武器にはなっていなかった。


 実は雨夜の煌きアストレアには、使い手の技量を参照して自らの性能を向上させる、という特性が備わっている。仮に雨夜の煌きアストレアの所持者がアーデルハイトでなければ、『神器』としてのランクは精々C~Bと言ったところだろう。雨夜の煌きアストレアがその名の通りに輝きを放つことが出来るのは、アーデルハイトの手にある時だけなのだ。故に雨夜の煌きアストレアは自ら彼女の元へとやって来た。自分を最も輝かせる事の出来る使い手の元へと。


 だがアーデルハイトはそうと知らず、使用感に乏しいという理由でこれまで使ってこなかった。そうして『選定の剣』ならぬ『剪定の剣』と化していた雨夜の煌きアストレアは、しかし今、すこぶる張り切っていた。


百腕の巨人ヘカトンケイルくん』の触手は既に十数本を越えており、それが周囲の破壊を厭わずに襲いかかってきている。次々に放たれる超高速の乱打は、普通に考えればたった六本の剣で凌げるものではない。だがアーデルハイトの技量と、そしてやる気に満ちた雨夜の煌きアストレアがそれを可能にしている。


(……あら?意外と悪くありませんわね……?)


 まるで音楽隊を率いるかのように、雨夜の煌きアストレアの本体を振るって指揮をとるアーデルハイト。相変わらず手応えは寂しいが、自らの思い描いた通りに複数の剣が動いてくれるというのは、存外悪いものではなかった。


(これも食わず嫌いと言いますの……?この子には悪いことをしたかもしれませんわね)


 心の中でそう反省しつつも、アーデルハイトはひたすらに触手を撃ち落とし、敵の身体を削り取る。斬り飛ばした触手が一般人の方へ飛んで行かないように、細心の注意を払って。


「受けなさい!!高貴の嵐ノーブル・テンペスト!!」


 そんな最高にダサい技名と共に、六つの星が空を踊る。

 まるで雨夜のように、影の落ちた広場を雨夜の煌きアストレアが穿ってゆく。


 アーデルハイトは誰一人として、怪我人を出すつもりがなかった。騒動によって混乱した結果、転倒したりといった怪我人は仕方がない。だが少なくとも、この『百腕の巨人ヘカトンケイルくん』による被害は出さないと決めている。そのために月姫かぐやもレベッカも手を貸してくれたのだから。


 とはいえ、だ。

 攻撃が通用しない以上、現状はただ敵の攻撃を防いでいるだけに過ぎない。敵を倒すには、あの強固な物理耐性を打ち崩して『核』を露出させる必要があるのだ。そして状況を打開するその役目を負っているのは、アーデルハイトではなかった。


 今回のアーデルハイトの役目は謂わば盾だ。敵の守りを打ち崩す鉾は、もう一人の男に委ねられている。アーデルハイトが雨夜の煌きアストレアの意外な性能に満足していたその頃、ウーヴェもまた行動を開始していた。




 * * *




「アレは……俺との戦いでは使っていなかったな……」


 手を抜かれていたとは思っていない。何故使わなかったのかも理解出来る。ウーヴェの口から溢れた言葉は、単純な興味から出たものだった。


 彼ほどの実力があれば、一目見れば大凡の特性は分かる。アレは中~遠距離用の『神器』であり、近接戦闘には不向きだ。一度懐に潜られてしまえば、何か特別な力があるわけでもない一振りの長剣に過ぎない。もし自分があれに相対したのなら、さほど苦労することもなく───。


 そこまで考えたところで、ウーヴェは頭を振る。

 相手の戦力を分析しようとしてしまうのは、戦いが大好きな彼の悪癖だった。今はそれどころではないというのに。


 ただのスライムならばいざ知らず、相手は『創聖』の手が加えられた魔法生物だ。如何にウーヴェと謂えど、あの並外れた物理耐性を破るのには多少の準備が必要になる。全力を出せば容易く粉砕出来るだろうが、それをしてしまえば会場にどれほどの被害が出るか分かったものではない。彼の恩人たる店長も来ているこの会場を、スライムごと破壊するわけにもいかないのだ。


 アーデルハイトがそうであるように、ウーヴェもまた手段を選ばなければならない。剣聖と拳聖が互いに手段を選ぶ状況で、より破壊を一点に集中出来るのがウーヴェだった。アーデルハイトの剣技が線や面の攻撃だとするのなら、ウーヴェが得意とするのは点の攻撃。周囲に与える影響を鑑みれば、成程、ウーヴェのほうが適任といえるだろう。


「さて……始めるか」


 胸の間で両の拳を合わせ、敵を見据えてウーヴェが呟く。

 何も難しい話ではない。ただ己の拳で敵の防御を貫くだけ。だとえそれがどれだけ短い時間であったとしても、剣聖がその一瞬を見逃す筈もない、と。


「”白鴉はくあ”」


 ウーヴェが飛び出す。

 触手と雨夜の煌きアストレアが飛び交う戦場へ。


 ウーヴェには力の流れが『色』となって見えている。周囲に蔓延る余計なもの、その一切を削ぎ落とした時、『劫眼』に映るのはただ真っ白な世界だった。


 そんな真っ白な世界の中で、青い輝きを放ち舞い踊っているのはアーデルハイトの刃。それとは対象的に、真っ赤な敵意で染まっているのが百腕の巨人ヘカトンケイルの触手だ。


 本来であれば、”白鴉はくあ”は敵の攻撃を回避するために使用する。だが今回はそうではない。敵の攻撃は全てアーデルハイトに任せていいのだから。ただアーデルハイトの邪魔にならない為に、雨夜の煌きアストレアの軌道を妨げない為だけに使用したのだ。


 もしかすると、そんな気遣いは必要ないのかもしれない。あのアーデルハイトの事だ、味方に攻撃を当てるなどという失敗は万に一つもないだろう。ウーヴェは剣聖の腕を信用していないわけではない。むしろ身を持って経験している分、誰よりも知っていると言えるかもしれない。それでもウーヴェが”白鴉”を使用したのは、彼がこれまで己の拳一つで生き抜いてきた、その矜持の表れだった。


 つまりは『気遣い無用』ということ。

 自分に当てないよう気遣うくらいならば、自分の剣に集中しろ、と。

 実際にはアーデルハイトはそれほど気を使っているわけではなく、何かとばっちりがあったとしても勝手にどうにかするだろう、程度にしか思っていないのだが。


 そんなウーヴェの疾走は、まるで風に揺れる柳の様に滑らかであった。足音など当然の様に皆無。風景に溶け込むかのようで、そこに存在しないかのように希薄な存在感。その速度はそれほどでもない。否、速いは速いが、周囲の探索者からでも視認は出来る程度の速度だった。


 だが、不思議な光景だった。

 アーデルハイトと触手の攻防はまるで荒れ狂う嵐のように激しい。至るところから衝撃音が鳴り響き、切り落とされた触手が破片を撒き散らし、弾かれた攻撃が地面を穿つ。そんな誰も割って入れないような戦場を、ウーヴェはただ真っ直ぐ事もなげに進んでいる。左右に身体を動かすこともなければ、屈んだり跳ねたりすることもない。


 彼が行っているのは速度の調整のみだ。力の流れを視覚情報として見ることが出来るウーヴェは、駆ける速度に緩急をつけるだけで全ての攻撃を回避していた。およそ人の為せる業とは思えないような、まさしく神業だった。


 そうして50m以上あったであろう彼我の距離は瞬く間に詰まる。だが先ほど大和が接敵したときとは違い、新たに生み出された触手がウーヴェへと襲いかかる。対六聖用の兵器なのだから当然だ。ここまで接近を許した以上、『百腕の巨人ヘカトンケイルくん』も全力で応戦する。


 その全てが、アーデルハイトの操る六本の剣によって迎撃される。


「ふん……どうやら腕は落ちていないらしい」


 それどころか、自分が戦った時よりも強くなっているのでは。そんな考えがウーヴェの脳裏を過るが、しかし瞬時に頭の角へ追いやる。戦場に於いて、余計な考えはそのまま敗北に繋がるということをウーヴェは知っている。


「────」


 ウーヴェが息を深く吸い込み瞳を閉じる。腰を小さく落とし、右腕を引き絞る。それは放つのに少しの間が必要であるが故に、一人で戦う際には殆ど使うことのない一撃。


 そうしてウーヴェが瞳を開いた時、彼の拳はこの場に居る誰の目にも映ることなく、音さえも追い越して、いつの間にか敵の身体へと到達していた。

 対六聖用として強化に強化を重ねた、圧倒的な物理耐性。こちらの世界ではトップクラスの実力を持つ大和の一撃でさえ、なんの痛痒も与えることが出来なかった防御力。だがしかし、まるでそんなものは初めから存在していなかったとでも言うように。


「”絶拳・ひとえ”」


 百腕の巨人ヘカトンケイルの胴体が爆散した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る