第37話 青白い顔の青年
「宇多方」について語ろう。
桃乃華駅前商店街には、かつて古びた映画館があった。ユニークな二本立てが上映されるので、学生の頃によく通っていた。ある時、映画館のロビーでくつろいでいたら、青白い顔の青年から声をかけられた。
「今、何時ですか?」
初めて見る青年だった。目が泳いで、落ち着きがない。僕は腕時計を見て、
「十時十分ですよ」と時間を教えてやった。
すると、青年は目を丸くして、
「いや、それは絶対に違う」と、
騒ぎを聞きつけて、映画館の係員がやってきた。僕が事情を説明すると、係員は青年に向き直り、入場券の確認をしようとした。すると青年は後ずさり、トイレの中に逃げ込んだ。係員が念入りに探したのだが、青年の姿は掻き消えてしまった。
半世紀前に建てられた映画館は、薄暗くて不気味な空間だ。「別界の門」が開くのに
年配の係員によると、昭和期の終わりに、ノイローゼで自殺した映写技師に似ているらしい。もっとも、彼の写真が残っていないので、確認のしようがないのだが。
「別界」と「死者の国」は昔から馴染みが深く、二つは同じものだと主張する専門家もいる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます