師炉勇魚は俺とは真逆 1

 ダンジョン入場はほんの一瞬だ。モノリスに手を触れたわずか数秒後、さっきまでいた駐車場の景色はどこにもなく、広大な緑の平原が現れた。


 ダンジョンといっても地下迷宮とか、ナントカの塔とか、はたまた魔王城とか、そういった建造物や屋内とは限らない。

 ダンジョンとは現実世界の延長線上にありながらも独立した一個の小規模な侵略的別世界である、というのが世界政府によるダンジョンの定義だ。


 ダンジョンはゲームに似て異なる。

 ゲームは俺たちの世界に現実として存在しながら別の世界が存在するかのように画面上に映し出す。

 ゲームをよりリアルに、かつ現実に対する侵蝕効果を持つのがダンジョンといえる。


 この現実に対する侵略とか侵蝕とかいわれる効果こそが、ダンジョンの持つ唯一にして最悪の性質だ。


 例えるなら世界におけるガン細胞だ。放っておけば増殖と膨張を続け、やがて俺たちの住む空間スペースを覆い尽くしてしまう。


 もし世界がダンジョンで覆い尽くされたとしても人類がすぐ滅ぶわけではないといわれている。

 その場合、人類は常にダンジョン内部での生活を余儀なくされるらしい。

 そうなればダンジョン内部は現実世界とは比較にならない非常に危険な世界なので、人類の生存が厳しくなることは間違いないだろう。

 結局のところ行き着く先は世界の滅亡である。


 阻止する方法は唯一つ、ダンジョン攻略だ。


 攻略すればダンジョンは減退縮小し、ボスを倒せばその活動は完全に停止する。

 停止したダンジョンは廃ダンジョンと呼ばれ、わずかばかりのモノリスを残して世界にとってほとんど無害な存在になる。


 そんな世界の侵略者であるダンジョンを攻略し、世界平和に寄与するのが<ダンジョン冒険者>である。世界の平和を守る職業が軽んじられるはずがない。国に正式に認められた冒険者はたとえ最低ランクでも準公務員扱いである。地位、名声、所得、人気が高く、『子どもたちのなりたい職業ランキング』と『将来結婚したい相手の職業ランキング』の一位を登場からずっと守り続けているほどだ。


 中でもAランク以上の、世界でも有数の一流のダンジョン冒険者の生活レベルはそりゃもう凄まじい。一般リーマンの平均生涯収入をわずか一日で稼ぐこともあるとか。国や自治体が豪邸のための土地を用意してくれたり、ライフラインや交通機関まで便宜してくれるとも聞いたことがあるし、多少の軽犯罪程度なら見逃してもらえるとも聞く。


 命がけだがその分見返りも大きく、国からの優遇も手厚い夢のある魅力とロマン溢れ、誰もが目指し憧れる職業、<ダンジョン冒険者>だ。


 それは俺も同じだ。俺もガキの頃から<ダンジョン冒険者>になりたいと強く思っていた。が、俺はあいにく<魔力不能症>。一切<スキル>が使えない。

 最悪の体質が発覚した時点で夢は断たれたも同然なのに、俺はどうしても諦めきれなかった。だからひたすら筋トレに勤しんで、このムキムキマッチョな素晴らしい肉体を手に入れた。魔力が無いなら物理で殴るまでさ。


 いや、俺だってわかってるよ? 魔力が無いのを筋力で補うなんて無理がある話だって、そりゃゲームだから上手くいっただけだって、そんなこと常識的に考えたら誰でもわかる。俺でもわかる。そんな簡単な話じゃないなんて、今どき小学生でもわかるだろう。


 でも、それでも俺は、何もしないまま夢を捨てる気にはなれなかった。

 『諦めたらそこで試合終了』だって、安西先生も言ってたし。


 ま、やってみてダメだったらそのときはすっぱり諦めるよ。つか、諦めるしかないし。とりあえずやってみて、あとのことはそれからさ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る