第31話 世界同時技術革命
2008年時点
全財産21兆230億円
年間配当金213億円
現金810億円
この年、俺は世界一の大富豪になってしまった。
まぁ、株式の資産評価額なんだけどな。
この状況はブラック企業で消耗していた俺が最も憧れていた"FIRE"だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FIREとは
経済的自立(Financial Independence)と早期退職(Retire Early)という二つの言葉の頭文字から作られた言葉。若いうちにリタイア後の生活費を補えるような貯蓄をして、資産運用による収益を得ながら経済的自立を目指す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だが、別にFIREなんかしなくても、この社会では俺の1番の目標は達成されつつあった。
「人類は、労働から解放された」
第三世代M&Sデバイスだけの力ではない。完全独立型のクリエイティブAIのおかげだ。
サービス革命が始まった。
店員のほとんどはクリエイティブAIに置き換わった。
ミスをしない。辞めない。研修の必要が無い。気分の浮き沈みが無い。そんな完璧なAI店員が、24時間365日働き続ける。
流通革命が始まった。
完全自動運転が実用化され、トラック輸送、貨物輸送、航空輸送、船舶輸送が無人で行えるようになった。さらにドローン配達が実用化され、注文したその日のうちに配達が可能に。
医療・介護革命が始まった。
一部の魔導士だけが使用できていた、高度魔導医療がどこの医療機関でも受けられるようになった。人々の寿命が大幅に伸びるだけではなく、寝たきりの人間が自らの脚で立ち上がり、食事をし、生活を送ることが可能になった。
他にも、司法、政治、建設、教育、看護、工学、コンサルティング、家電、エンターテイメント、ゲーム、金融
ありとあらゆる分野・業界にクリエイティブAIが技術革新を引き起こした。
この現象が全世界で同時多発的に起こったのだ!
人類の代わりにAIが思考してくれる。
人類の代わりにAIが作業してくれる。
人類にようやく、時間と経済的な「余裕」が生まれ始めた。
余裕が生まれた人類は、「暇」になった。
暇になった人類は、「交流」を始めた。
交流を始めた人類は、新しい「文化」を作った。
たった一つの企業が、たった一つの製品で、たったの2年で、世界の文化を一瞬にして変えてしまった。
素晴らしい。
だが、俺は同時に違和感も感じていた。
何か、歪み《ひずみ》が生じていないか?
ここまで大きく変わったら、反動があるんじゃないか?
「そう思わないか?俺。」
『ああ。全く同意見だ。』
「確かにアレックスが作ったこの技術は凄い。凄すぎるからこそ、何か問題があるだろ?」
『問題とは?』
「お前の動力源は?」
『電力だ。』
「その電力はどうやって賄っている?」
『世界中で発電された電力だ。』
「第一世代M&Sデバイスと、第三世代M&Sデバイスの必要電力量は何倍違うんだ?」
『およそ、420万倍』
「なぁ、これでわかるだろ?」
『電力とエネルギーと資源が不足する。人類が進化する毎に。』
「そうだよな。世界同時技術革命が起きた今、唯一何も変わっていないものがある。」
『エネルギーと電力だ。』
「そうだ。今でも電力を作るために、原子力や火力発電所でタービンを回して作っている。火力発電では、何を燃やしてタービンを回してるんだ?」
『主に、石炭だ。』
「これからは、資源の時代がやって来そうだな。」
『ああ。投資先は決まってるんだよな?』
「もちろんだ。」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます