第22話 セクター分散
1989年時点
全財産63億4000万円
年間配当金9億2600万円
俺の資産は1800億から60億まで減ってしまった。僅か1年で1/30だ。
M&S社に資産の大半を投資していたんだから、当然の結果だな。
こうなったのは俺のミスだ。アレックスのせいじゃない。どんな優良企業だったとしても、1社に集中投資するのは御法度だ。
基本に立ち返って、『分散投資』を心がけなきゃな。
1988年10月17日
M&Sショック発生時に、俺は取引所に向かった。
M&Sを売る?
そんなことはしない。俺の永久保有株だからだ。
その代わり、俺は持っている全ての現金で、株を買う。
こういう予期せぬ暴落時には空売りはもう間に合わない。
何を買うか?そりゃ、今暴落中の米国優良企業群に決まってる!
・飲料水のコクコーラ
・日用品のP&Z
・外食産業のマルドナルド
・カフェチェーンのエルダーバックス
・医薬品のジョンアンドジョン
・小売店のウィルマート
・格付け会社のS&Tグローバル
・商業銀行のJPモンガル
・投資銀行のモンガルスタンリー
・医療保険会社のユニックスヘルス
・法人向けコンピュータ販売のWBM
・貨物輸送のユニオンアトランティック
・産業機器のムートン
・鉄鋼業のニューモア
・産業ガスのリンド
・石油のエクサンモービル
・公益事業のエジソンエナジー
・自動車のモード
・通信のBT&T
同じような物を売っている複数の会社に投資してもあまり意味がない。
例えば、自動車を販売するモリタと、同じく自動車を販売するモードの株を購入しても、仮に自動車業界全体の不景気に巻き込まれたら共倒れになってしまうからだ。
だから、分散投資というのは、『セクターを分散』させることが重要だ。
例えばセクターを大きく10個に分類する。この10個のセクターごとに企業を振り分けると以下のようになる。
生活必需品
→P&Z、ウィルマート、コクコーラ
一般消費財
→マルドナルド、エルダーバックス
ヘルスケア
→ジョンアンドジョン、ユニックスヘルス
情報技術
→WBM
資本財
→ユニオンアトランティック、ムートン
素材
→ニューモア、リンド
エネルギー
→エクサンモービル
公益
→エジソンエナジー
金融
→S&Tグローバル、JPモンガル、モンガルスタンリー
通信
→BT&T
このように分類される。
また、不景気に強いセクターは生活必需品、ヘルスケア、公益、通信。
逆に、好景気で業績を伸ばすセクターは、一般消費財、情報技術、資本財、素材、金融となっている。
ここからは俺は米国優良企業の中からさらに、5つの企業に厳選した。
① コクコーラ
② マルドナルド
③ ユニックスヘルス
④ ユニオンアトランティック
⑤ S&Tグローバル
① コクコーラ
配当利回り4.5%
生活必需品セクター。中毒性の高い飲み物を販売している。『中毒性』というのは俺の好きなワードだ。10年後、30年後、50年後も世界中でコクコーラが飲まれているだろう。業績は右肩成長で、営業利益率が25%を超える高収益企業だ。28年連続増配中!
② マルドナルド
配当利回り3.6%
一般消費財セクター。世界最大の外食チェーン。
外食産業の平均営業利益率は4~10%程度だが、マルドナルドは平均を大きく超えた40%。コクコーラ以上の超高収益企業と言える。世界展開しているため、アメリカ景気が不況になったとしても比較的堅調に推移するだろう。28年連続増配中!
③ ユニックスヘルス
配当利回り2.1%
ヘルスケアセクター。米国最大の医療保険企業。健康保険制度がないアメリカでは無くてはならない存在になっている。今後100年は人口が増加すると予測されるアメリカでは成長し続ける産業だ。現在の配当利回りは低めだが、20年以上連続増配中で、長期保有することで高利回りになる。
④ ユニオンアトランティック
配当利回り3.1%
資本財セクター。北米の貨物輸送企業。面積が広く、大都市と大都市の距離が離れているアメリカでは大陸を横断するような鉄道が必要不可欠だ。巨大国家アメリカの発展の基盤となる企業。株価の大きな上昇は望めないが、着実に業績を伸ばしてくれるだろう。
⑤ S&Tグローバル
配当利回り0.7%
金融セクター。世界2大格付け会社の一角。株式市場の信用格付けと、市場調査を行なっている。米国に上場する企業は漏れなくこの会社に手数料を支払っているというわけだ。配当利回りが低い分、株価の成長が著しい。
この5つの米国企業に、今の俺が持っている全ての現金を投資する。
① コクコーラ5億5000万円
② マルドナルド5億5000万円
③ ユニックスヘルス5億円
④ ユニオンアトランティック5億万円
⑤ S&Tグローバル5億円
これら5つの企業はM&Sや創始学会と並んで永久保有銘柄だ。
安くなったら配当金を再投資して買い増しするぞ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます