43.『おねえさん』と雨

「あ……」

「久しぶり、男の子」


 僕が避けるようになって以来、不思議と会うことがなかったおねえさん。それってつまり、向こうも接触を避けてたってことだ。

 この夏知り合ってからハイペースで会っていただけに、正直ちょっと不気味ではあった。

 でもそれが今、破られた。こんなに不気味なことはない。


「どうしたの?」


 彼女が一歩近付いてくると、水がパシッと鳴る。心臓がドキッと響く。

傘は普通に黒コウモリ。この寒いのにノースリーブのブラウスで、モッズコートも肩落とし。ホットパンツでタイツでブーツ。どこにも威圧感なんてないのに。


 でも、いつものようで、いつもじゃない。

 なんだろう。恐怖? 誘拐だとか、なんだとか。前情報と迫る危機が、おねえさんを歪めて見せてるんだろうか。


 いや、違う。なんていうか、そういうキツい感覚じゃない。暗い感覚じゃない。


 メロは今、どこかからこの状況を見ているんだろうか。何かあれば僕を助けようと構えていてくれたりするんだろうか。


 だとしたら、少しだけ、もう少しだけ待ってほしい。


 僕のこの気持ちの正体を見極める時間を。もうちょっとで分かる気がするんだ。


「入りなよ。傘持ってないんでしょ?」

「あぁ、うん」

「風邪引くよ?」


 目の前まで来たおねえさん。雨と傘でよく見えなかった表情も、今ははっきり目に映る。


「もしかして、わざわざ傘を持ってきてくれたの?」

「まぁね」

「どうしてオレが傘持ってないって知ってるんだ」

「『おねえさん』だからね」


『おねえさん』


 そうか。この感覚は。


 なんのことはなくて、単純な違和感ってヤツだ。

 いつもと違って変なシャツを着てない。いつもと違って耳飾りをつけてない。いつもと違ってベラベラしゃべらない。いつもと違って落ち着いた表情。

 僕がよく知っているおねえさんとは、いや。



 今の彼女は、『おねえさん』っていう飾りを捨てて、僕の前に現れている。



「どうか、したの?」

「それこっちのセリフ。ん!」


 入ってこない僕に焦れたのか、彼女はこっちに傘を手渡そうとしてくる。

 僕はその手をそっと押し返して、


「む」

「そっちこそ濡れるよ」


 隣に収まった。

 メロが見ていたら驚きで火を吹くかもしれない。でも、


 なんだか僕には平気だと思えた。

 こんなことで、と思うかもしれない。

 今まで助けられたから騙されてるんだ、と言いたくなるかもしれない。

 でも、


 少なくとも今の、この一人の女性は、何も怖くない。






「ねぇ」

「何かな?」


 二人で歩く道は僕の家の方。

 もしかしたら騙し討ちするつもりかもしれないけど。触れなきゃいいのにヤブヘビかもしれないけど。

 彼女を信じて、まっすぐ聞いてみることにした。



を、誘拐するの?」



 同じように、飾らず。


 彼女は勢いよくこちらへ振り返った。声こそ出さないけど、目を大きくしている。

 どこでそのことを!? なんて言いかけて、ギリギリ踏みとどまった感じだ。

 でも僕は別に、分かりきったゴマカシとかを聞きたいんじゃない。


「他にもさ、『始末』なんて言葉も聞いた。それって僕に向けた言葉?」


 これに関しては、衝撃はすごかったし心底怖かった。でも、メロも言ったとおり断片しか聞いていない。だから本当のところを確かめないといけない。

 正直「おねえさんのことだから、アレは何かの間違いだ。そんなことはしないに決まってる」って当て込みは、ない。実はそこまで安心しきって、確信があって踏み込んでるわけじゃない。

 もしかしたら赤ずきんみたいに、「そうだよぉ!!」とか吠えられて食われるかも。


 それでも聞いたのはただ。

 今の僕は、彼女の真意を知りたいから。


「違うよ。そんなワケないじゃん」


 返ってきた返事。僕は少しも疑わなかった。嘘があるとか吟味することさえなく、素直に心が受け入れる。


「じゃあ『誘拐』は?」

「それはホント。決めたワケじゃないけど、もしかしたらムリヤリでも沖縄に連れてくかも」

「沖縄?」

「そ、沖縄。ちょっと健康診断したら帰したげるから」

「なんだそれ」


 僕らの会話は静かだ。声も多分、いつもより少し低い。

 でもそれは重かったり緊張感があるんじゃない。むしろ、必要でじゅうぶんで、心地いい落ち着き。そういう空気に包まれているだけだ。

 だから僕は、必要で、重くないこととして、質問を重ねる。



「どうして博士と、そんな言葉が出る会話をしてたの?」



 スーッと、鼻から息を抜く音が聞こえた。雨音の中に掻き消えそうなほど繊細な迷いが。

 彼女は僕から目を離すと、ジッと道の先を見据える。その先に何を見て何を考えているのか。僕には分からない。雨でいつもより見通しが悪いだけの、見慣れた通学路があるばかり。


 でも不安じゃない。

『相手の考えが分からないこと。相手に知らない部分があること』

 それは恐怖じゃないって、今この時間が何より証明してくれる。

 通じ合うことが全てじゃない、って。


 不意に、肩にモッズコートをかけられた。


「寒いでしょ。そんなズブ濡れでさ」


 優しい声の主はフードとフェイクファーに遮られて見えない。

 でもきっと。人は冷たい顔してあんな声が出せるほど悲しい生き物じゃない。

 濡れた体を外気から遮ってくれる温もりはポツリと呟いた。



「言えない」



「そっか」


 聞き分けのよさに驚いたんだろう。見えないけど、彼女がこちらを向いた気配がする。


 でも、僕はそれでよかった。

 ゴマカシもハグラカシも、嘘も言わず正直に「言えない」。

 もうそれでじゅうぶんだった。


 我ながらチョロくて危ないかもしれない。ちょっと騙されやすすぎるかもしれない。

 でもまぁ、イチコ曰くオトナオトナ言わなくなった、つまりは『子ども』。

 まだでいいんじゃないでしょうか。


「ねぇ、コート濡れちゃったよ」

「濡れてもいいよ」

「でもそれじゃ寒いでしょ。ウチ着いたらさ、コート乾くまで雨宿りしていきなよ」

「えー? いいのー?」


 ホントはそんな必要ないかもしれない。

 だってこのコート、妙に暖かい。


「じゃあ体冷えちゃったし、一緒にシャワー浴びよっか」

「やっぱり帰れ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る