41.宇宙人と諜報活動

 なんだそれ!? 授業参観なんかより聞き捨てならないぞ!?


「おいっ! それってどういうことだよ!?」

『オラッ! ジャガイモよこせ!!』


 熱い友情を交わした相手がピンチだというのに、メロは村人から略奪するのに夢中。やっぱり宇宙人がよ!


「メロ!」

『ナポ……』

「意味分かんないこと言ってないで答えろ!」

『私だって知らないのだ。答えようがない。今週のヒットチャートランキングに夢中で、マトモに聞いていなかった』

「音楽番組かよ! ニュース見ないから地球の情報偏るんだよ!」


 カウンターをバシバシ叩いてやると、さすがに被弾を恐れたらしい。しぶしぶパソコンをどけて僕と向かい合う。


『そうだな。独り言やら博士との通話は今話した以上のことを知らんが」


 親指を立てて下唇に当てる仕草。エスパーク人も地球人と似た動きのクセするんだな。人型特有のやりやすい動きとかがあるんだろうか。

 思い出しているというよりは情報を整理していたんだろう。すぐにメロはカウンターへ肘をつき、こちらへ身を乗り出す。


『ヤツがオマエの家で夕食をご馳走になった日のことだ。何かを大事そうにハンカチで包んで持ち帰ってきたぞ』

「何か、って?」

『もちろん入浴中に覗いてやった。私の食事をすっぽかして捕虜虐待……』

「そっち方面広げるな! 何が入ってたんだよ!」

『知りたいか?』

「この状況で知りたくないワケないだろ!」


 肘をついていたメロが、急に腕を組んでふんぞり返る。


『詫びのキャラメルでも期待したのだが、そうではなかった。甘い甘いキャラメルを』

「あとで買ってやるから教えろ!」


 ムダに交渉上手というかガキっぽいというか。鼻からと息を抜いたメロ。またカウンターに肘をついて人差し指を立てる。



『髪の毛、だ』



「髪、の毛ぇ?」


 え、なんで? なんでそんなモン大事に持ってきてるんだ? おねえさんFBIか何かか?


『長さ的にアレは、確実にヤツのものではなかった。とすれば、十中八九』


「オレ、の?」


『そう』


 メロは深く頷くと、急に煽り性能バツグンの笑顔を浮かべる。


『ジャパニーズトラディショナル呪いには、髪の毛を使うものがたくさんあるんだろう?』

「はぁ!? おねえさんがオレを呪おうとしてるってか!?」

『イカスミパスタに混ぜるよりは健全だと判断する』

「判断してんじゃねぇ! そんなことあるワケ!」


 僕だって今までさんざん救ってきてもらった身。おねえさんに対する信頼はガッツリある。

 まさかそんなことをするような人じゃないし、される理由も見当たらない。

 そんなことはメロも分かってるんだろう。彼女はパソコンをカウンターに戻しはじめる。


『だから行くのを止めはしない。ただ気を付けろよ、と。それだけだ』

「えぇ……」


 そんな突き放し方されると、それはそれで急に心細い。


「なぁ、メロも一緒に来てくれよ」

『断る』

「なんだよ。世界で一番ポテトにご執心かよ」

『いや、普通に怖いし』

「急に真っ当な生き物になるじゃん」


 そりゃ一度おねえさんにボコられてるメロからすれば、当然っちゃ当然だ。

 でも今回に限っては、当事者になった僕の方がガチガチに怖いんだぞ!


「いいじゃんか! ついてこいよ! オレらにゃ星や人種を超えた友情があるんだろ!?」

『キサマっ!? 信頼関係を人質に取る気か!? そういうことすると、割と深刻にヒビが入るぞ!?』

「いーいーかーらー!」

『痛い痛い痛い痛い!』


 カウンター越しに腕を引っ張ると、半分くらい引き出されたところで特殊部隊は投降した。






『ここがあの男のハウスね』

「オマエ一回来てるだろ。そもそも初めて会ったのがここだよ」


 相変わらず行政が取り潰すの忘れたみたいなボロ屋の博士ハウス。僕らはこっそり庭(と言うほどゼイタクなスペースでもないけど)へ周る。

 普段なら住むなんて絶対あり得ないと思うこの家も、こういう時だけはありがたい。しっかり耳をすませば、壁の隙間から微かに会話が漏れ聞こえる。

 でも微かに聞こえたってしょうがない。もっと隙間に顔を寄せようとするけど、すでにメロに占領されていた。割り込もうとしたら手で押し返される。

 なんだよ。あんだけ渋ったクセに、いざ現場に来たら当事者そっちのけかよ。

 仕方がないので行きがけに買ったキャラメルをその辺に投げる。まんまと釣られた特殊部隊に、僕はエスパーク敗北の理由を見た。


 これで落ち着いて中の様子を窺える。居間の方へいろいろ角度を凝らしてみると、座布団にアグラのおねえさんの背中。あとキングの耳飾りが、斜め後ろから見える。博士はここからじゃ見えない。

 肝心の会話は、


「──」

「──?」

「──!」


 よく聞こえない。小声でボソボソ密談してるってよりは、単純に調子が低い感じ。重い話題だから自然と抑えめのテンション、みたいな。

 かろうじて疑問系の語尾とか何か力が入ったとか、わずかな抑揚が伝わるくらいか。メロが場所を譲らないわけだ。

 と、そのメロが戻ってきた。


『どうだ。何か情報はつかめたか』


 中学生くらいの体格は一応、やや小柄な小学生男子の僕より背が高い。それを利用してか、少しかがんでる頭の上にアゴを乗せてきた。


「いや、なんにも。頭乗せるな」


 あとキャラメルを噛むな。アゴの動きで脳天がゴリゴリ擦れる。痛いんだよ。地味に噛む音が響いて余計に聞こえにくいし。


『そうか。なら仕方ないな』


 メロは小さく呟くと、僕の右耳に何か突っ込んだ。


「なんだなんだ!?」

『静かにしろ。バレるぞ』

「んなこと言ったって」

『しっ』


 鋭く制されると思わず黙る。すると、


『万が一』


「お?」


 おねえさんの声だ。


『でもこのまえの』


 博士の声もする。


『私がいつも着けている翻訳機だ。集音機能の範囲を広げてみたのだ。聞こえるか?』


 これは頭上からメロの声。


「うーん、途切れ途切れ?」

『そうか。最大にしているのだが。やはり戦闘や長期の地球滞在による整備不足で、劣化を引き起こしているようだな』


 となればもう、これでがんばるしかない。断片的な言葉をつなぎ合わせてなんとか。

 メロもキャラメル噛むのをやめて集中する。

 聞こえてくるのは、


『男の子』


 やっぱり僕の話題だ。



『たしかに問題ではある』



『髪の毛使って』



『それはもうやった』



『だけど念には念を』



『だから誘拐』



『やって損はないし』






『問題ない。始末』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る