25.『おねえさん』とラストソルジャー

「えぇ……」

『くっ! 殺せっ!』


 マントはズダボロになっているが翻訳機は無事らしい。相変わらずの、マイクを通したような声がする。

 ていうか、


「めっちゃ縛られるじゃん」

『だって全身覆わないと、いろいろ見えちゃうからな』

「えっ!? お、オマエ、マントの下って」

『M107の狙撃にも耐える代物だ。これ以上のジャケットは必要ない!』

「文化の違い!」

『ポケットも多数、装備一式を持ち運ぶにも便利だ! 全部イカれたが』

「ヒグマの話題より地球の常識を持ち運んでくれ」

『そうか、なら』


 それはつまり、非常にマズい格好をしているというか、格好がないというか。一応ゴツいブーツは履いてたのに(今は跡形もない)。

 それと狙撃が相手だったら、マント被ってない頭を狙われるだけだと思う。


『くっ! 殺せっ!』

「また偏った知識の仕入れ方したんだろうけど。いちいち『くっ』って入れなくていいんだぞ」

『くっくっくっ! 殺せっ!』

「態度デカい捕虜だな」


 というか、なんでさっきから僕が受け答えしてるんだ。そういうのはしかるべき(?)立場の人間がやってくれ。


「おねえさん。なんでこんなの捕まえたの?」


 さっきからビール飲んでる、しかるべき人間に話を振ってみる。おい、マジメにしろよ。

 が、


「生きてたし」


 返事は彼女らしく、あまりにも考えられてない。だからマジメにしろよ。


「えぇ……。拾ってきたんなら、責任持ちなよ?」

『私は犬か! 他の人種を人間扱いしない差別主義者め!』

「またセンシティブな話題を」

「うるさい。生殺与奪はおねえさんが握ってるんだぞ」

『ワンワンワンワン!』

「『殺せっ!』とか言ってたプライドとは思えない」


 犬というよりはイモムシみたいに転がっている女騎士(宇宙人)。まぁ実態はミノムシ状態だけど。


『私とて希死念慮があるわけではない。が、このまま生き延びるワケにもいかないのだ』

「それは、なんていうの? 軍人としての誇り、的な? さっき崩壊してたけど」

『いや、普通に助かっても母星まで帰れないから』

「おいおい」

『あらゆる物資が機体ごとロストしたんだぞ!? 餓死とか原生生物に少しずつ食われながらとかになるくらいなら』

「思った以上にグロい理由だった」


 北海道じゃないんだから、そんな怖い生物はいないと思うけど。


「仲間が助けに来たりはせんのか?」


 ようやく博士が口を開く。屋根がなくなって魂抜けてるのかと思ってた。


『そんな情報、言えるわけないだろう』

「ま、言わずとも最初からアテにしとらん時点で明白だわな」

『くっ』

「そもそもエスパーク地球侵攻軍本隊は去年の暮れに大打撃を受け、本星へ撤退しておる。残っているのは回収してもらえなかった、見捨てられた残党ゲリラばかり」

「えっ?」


 えっ?



 博士は何を言っているんだ? 地球侵攻軍? 去年の暮れに大打撃? いつの間に宇宙戦争が?

 そんなのまったく知らないぞ?

 いや、それより、



 なんで博士はそんなこと知ってるんだ?



『そこまで知っていて聞くのか。性格の悪いヤツめ。なら答えてやろう。キサマの言うとおり、仲間は助けに来ない。我が第一特務部隊はすでに私を残して全滅、本隊も今回のサンプル回収が成功したら迎えに来る手筈だった。それも失敗した今、私には一縷いちるの望みもない! どうだ! まいったなぁ! ウヒャヒャヒャヒャ!』

「あーあ、ヒョウブが壊したー」

「そっちはUFO壊したから、お互いさまじゃて」

「待って待って待って」


 理解が追いつかないまま周囲の話だけが進んでいく。しかも全滅とか単語ばかりが物騒になっていく。

 でも大人は説明してくれない。というか意図的にハブって、僕の頭越しで完結しようとしてる? だったら最初から僕がいないところで話せよ、と思わなくもない。

 だから無理矢理割り込んでみる。「待って」とか「なんの話」だと無視されるから、まずは今の流れにうまく混ざる形で。


「それだったらさ、そのUFOで勝手に帰ったらよかったんじゃないの?」

『あの機体はそこまでの航続能力を有していない。地球人類史でたとえるなら「空母から飛び立つ飛行機」だ。母艦もないのに日本本土〜真珠湾を行き来できないようなものだな』

「え? じゃあ回収失敗して迎えが来なかったら」

『さっきから「望みはない」と言っているだろう。そもそもあの機体で帰れたとして、敵前逃亡で処刑されない保証はないが』

「思った以上にハードな詰み方してた」


 やっぱり僕のいないところで話をしておいてほしかったな。さっきとは違う意味で。


「おねえさん、コイツどうすんの?」

「んー」


 おねえさんは人差し指で左の口角をムニッと上げる。


「でもねぇ、おねえさんだからねぇ? さっきの今で、少年少女の前で『知るかボケ。失せな』とは言えないよねぇ?」

「そうじゃのう」


 頷き合う大人二人。

 僕も見捨てられた遠い星で、餓死するまでのはなぁ。全裸だし。

 そのマントをひん剥いた犯人は、背筋を伸ばして大きく胸を張った。



「よしっ、ウチで捕虜にしておくか!」



 正直ホッとした。僕からすれば誘拐されたし、地球としても侵略者らしい。

 でも、さっきの話を聞いたら同情はするし、何より


『いいのか?』


 さんざんおねえさんに追いかけ回されていた時。

 そりゃ街中で、しかも人に向かって兵器をぶっ放したりしてた。でも人並みに焦ったり、割と話せば気さくだったり。

 あんまり「悪いヤツだ」って印象を持ちきれないでいる。あとたぶん外見が中学生くらいにしか見えないこともある。

 だから、うん。酷い目には遭ってほしくない。だけど、


「でも、よく分からないけど侵略者なんでしょ? 大丈夫?」

「まぁまぁまぁ」


 おねえさんはニッコリ笑う。


「むしろキケンな相手ならさ。野放しにするよりおねえさんが面倒見ちゃう! その方がよくなぁい?」

「そっ、そうだねっ!」


 一つおねえさんに言えること。

 それは、雑な強さや雑な考え方が、時に絶対的な安心感をくれること。

「まぁおねえさんならナンダカンダ大丈夫だろう」って思わせてくれること。


 その雰囲気が、星や文化を超えて伝わったのかもしれない。さっきまで絶望的な顔で転がってたメロが、少し余裕のある微笑みをする。


『本当にいいのか? 宇宙国際条約にのっとった、適切な捕虜待遇を要求するぞ』

「知らないよ、そんなの。ご飯と寝床とお風呂しか保証できません!」

「そもそもそんなモン、地球は未加入じゃろ」

『なんだと!? 野蛮人め! それと、ちゃんとエスパーク人にも摂食可能な食事にしろ!? ゴボウなんか出したら虐待だぞ! あとが怖いぞ!』

「ゴボウ?」

「その話は男の子が歴史を習っても、たぶん授業じゃ出てこないエピソードかな」



 こうして僕の身の回りに、新たな常識外の存在が加わることとなった。






 その夜。


「いや、やっぱりマズくないか!?」

「あら、口に合わなかった?」

「あ! いや、おいしいよ?」


 家に帰って晩御飯を食べてる、少し冷静になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る