かなしくはないのよ

 ——全員が、無言だった。


 僕ら人間は、彼ら妖精にかけるべき言葉がなく。

 彼ら妖精は、僕ら人間のそんな様子を穏やかに見ていて。


 やがて口を開いたのは、妖精女王——シキさんだった。


「ありがとう、そんな顔をしてくれて。……でも、いいのよ。そんな顔をしなくても」


 声の幼さとはかけ離れた、二千年の達観と慈愛で、彼女は言う。


「わたしたちは、自分たちを不幸だと感じたことはないわ。むしろ恵まれているって思うわ? だって、夫と、子供たちと……家族と一緒に、二千年もの間、楽しく暮らし続けているのよ?」


「そうだね、妻の言う通りだ」


 妖精王——四季シキさんもまた、ゆったりと頷いた。


「ヒトだった頃の記憶はばらばらに抜け落ちていて、覚えていないことの方が多いけど……それでもはっきりと言えることがある。ぼくらは、自分でこの道を選んだんだ。そして後悔もない。きっと時が戻っても同じ選択をするだろうし、同じように生きていくさ」


「その、お子さんたち。……他の妖精たちは、このことを?」

「知っているよ」


 たまらなくなって尋ねた僕へ、返ってくる肯定。


「ぼくらの発生した経緯も、妖精境域ティル・ナ・ノーグの成り立ちも、この二千年間、自分たちがどう過ごしてきたのかも。ただ……あれらは気にしていない。むしろぼくと妻を気遣ってくれさえする。ぼくらにはもったいない、いい子たちだよ」


 そして彼の表情は、我が子を慈しむ父親のそれとなる。


「だからできれば、普通に接してくれると嬉しいな。なにせきみたちはぼくらのことを認識した、世界で初めての存在だ。あれらには……楽しく過ごしてほしい。笑っていてほしい」


「わたしからもお願い」


 シキさんの笑顔もまた、家族を想う母親のものになった。


「あなたたちが優しい人だというのは、見てればわかるわ。わたしたちのことを想ってくれたんでしょう? でも、だからこそお願いしたいの。……あの子たちと、遊んであげて。わたしの願いはそれだけ」


「うん、初めて出会ったのがきみたちでよかった」

「ええ、すごく幸運なことだわ」


 ふたりは顔を見合わせて笑い——僕らへ、告げる。


「きみたちには知っておいてほしい。……この永遠は、いつ終わるともしれない儚いものだってことを。妖精境域ティル・ナ・ノーグに属する限り、ぼくらは決して死なないし老いもしない。だけど、だ」


 確かに、ずっと気になっていたことだった。

 この城へ来る前、四季シキさんとの会話を思い出す。


 ——転べば怪我をするし、怪我がひどければ死ぬ。


 単に、僕らを安心させるためのものだと思っていた。

 警戒心を持っていた僕らに、自分たちは危険なものではないとアピールしただけなんだと。


 だけど、違う。違った。

 彼が本当に伝えたかったのは——のは。


「ぼくらが二千年間、変わらない姿のままで過ごせてきたのは、外部からの干渉がなかったからさ。誰もぼくらに触れられず、認識できず、観測できない。その前提があったからこそ、ぼくらは妖精境域ティル・ナ・ノーグの永遠を、ぼくらの永遠としていられた。でも、きみたちもわかっているだろ? 機械の眼カメラ——幻想を暴き白日の元に晒すあの技術は、人に妖精の実在を知らしめる」


 人間僕らの身の安全ではなく、むしろ。

 妖精自分たちの終焉、だったんだ。


「つまりこの城とぼくらはいずれ、人に見付かり……壊されるだろう。永遠の終わりが近付いているんだ」


「待ってください!」


 僕はたまらず反論した。

 違う。こんなのは、こんな達観を見たくて、僕は……!


「あなたたちを撮影したスマホは、異世界の機械です。僕にも仕組みはよくわからないから複製も不可能だ。それに僕らは、カメラのこともあなたたちのことも、世間に言うつもりはない」


「ありがとう、スイさん。あなたの優しさをとても嬉しく思うわ。でもね……それでも、道は開けてしまった。道があると、わたしたちは知ってしまったのよ」

「きみたちがその機械のことを一生、誰にも話さずにいたとして。なるほど確かにぼくらを脅かす者はしばらくは現れないだろう。でもね、たとえきみがなにもしなくても、知らぬ顔をしていても……技術というのはいずれ誰かが発明し、発展させていくものなんじゃないかい?」


「それ、は」


「きみのいた世界がそうであったように、この世界にもいつか誰かの手によって、カメラが生まれるだろう。それは十年後かもしれないし、百年後かもしれない。でも、百年も二百年も、ぼくらにとってはじきに来る未来さ。二千年前よりは遥かに近い」

「そしてカメラが生まれたら、わたしたちはいずれまた発見されてしまうわ。あなたたち以外の誰かによって」


「でも。仮にそうだとして、人があなたたちを害するとは……」

「いいんだよ、わかってる。きみもわかってるだろう? そんな訳はない、と」

「……っ」


 僕は、返す言葉がない。

 母さんもカレンも、同様に。


「たとえきみたちの次に出会うのが、きみたちのように優しくても。その次、更にその次がどれも優しくても。いつか必ず、そうでないヒトが現れる。そしてやがて、結果として……ヒトは必ず、ぼくらを滅ぼす。ぼくらはこの世にたった七つしかいない、か弱い妖精なのだから」


「僕らが……僕らのせいで、あなたたちにそれを気付かせてしまった」


「それは違うよ、スイ殿。そんな顔をするものじゃない。これは、いつか必ず来る運命だったのだから。でもね……ぼくらは嬉しかったんだ。最初に出会えたのが、きみたちで。ぼくらが終わりを自覚するきっかけが、きみたちで」


 四季シキさんが立ち上がり、僕の前まで歩いてくる。

 子供の背丈は、僕が椅子に座っていてようやく、視線の高さが合う。


 彼は僕をそっと抱き締めた。


「この出会いは、寿ことほぎだ。せめてきみたちの命が尽きる日まで、ぼくらのことを隣人にしてほしい。ご近所さんとして、仲良くしてほしい」


 シキさんも立ち上がり、彼女は僕の足元——お座りをするショコラの元まで歩いてきて、ちょこんとしゃがみ込んだ。


「わんちゃん……たぶんだけど、わたしたちがむかし飼っていた子の、末裔すえ。もう覚えてはいないけれど、きっとあの子もあなたみたいに、主以外には尻尾を振らない、誇り高い子だったんでしょうね」

「わふっ。くぅーん」


 ショコラの頬をそっと撫でる。

 ひと鳴きしたショコラは、彼女の言葉を裏付けるように——尻尾は振らず、それでも拒まずに、ぺろりと指先を舐めた。


 やがて立ち上がったふたりは、晴れやかに朗らかに、手を差し出してくる。



「湿っぽくなってしまったね、すまない。こんなぼくらだけど、時々は一緒に遊んでくれないかな?」

「せっかくできた縁だもの。これからも仲良くしてくれると嬉しいわ」


 それは彼らとの親交が始まる証でもあり、彼らの終わりの幕開けでもあった。


 彼らのことを歓迎したい気持ちはある。楽しく過ごしていきたいと思うし、ご近所付き合いが増えるのは嬉しくもある。


「ええ、わかりました。こちらこそよろしくお願いします」




 だけど、僕らはふたりの手を握り返しながら、その温かな手に思うのだ。

 なにか彼らへ、できることはあるんだろうか——と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る