置いてかないでアンハッピー

 風を切って走る。

 領域の外で、この格好をして振る舞うのは初めてだ。新鮮な反面、この感触を楽しんでいる余裕はない。

「来る!」

 化物がこちらを向いた。どんな攻撃が来るだろうかと、全方位に注意を向ける。


 祈るポーズの上半身は、動かず何もしてこない。

 蜘蛛のような下半身も、鋭い足を地面に突き立てるだけ。奏揮を認識したにも関わらず、化物は何もしてこない。

「……そんなこと、あるのでしょうか?」

 今まで沢山の化物を見てきた。

 ある化物は噛み付いてきた。ある化物は逃げ隠れた。またある化物は、頑丈な殻に籠ったりした。


 共通しているのは、必ずアクションを返すということ。

 少なくとも、こちらを凝視して動かないパターンは見たことがない。

「考えられるのは、二つ」

 新たなパターンか、反撃を狙っているか。


 正解は後者だった。

「はっ!」

 地面に違和感を覚え、咄嗟に右へ直角に曲がる。一瞬遅れて、下から灰色の鋭い槍が突き出た。

 奏揮がそのまま進んでいれば、貫かれていたであろう位置。

「考えていることは、何となく分か……?」

 虫の知らせと言うのだろうか。その場に留まっているのが気持ち悪く感じた。

 地面を蹴った、その一秒後。

「うわっ!」

 三本の槍が、奏揮の立っていた場所から顔を出す。巻き込まれたコンクリート片が粉々に四散した。

「相手は本気ですね」

 正面から飛び出す槍をスレスレで避ける。頬を掠り、血が出る。

 それを意に介さず、奏揮は化物との距離を詰めた。


 最近、死ぬのが怖いと感じるようになった。

 苺と出会ってからだ。もう少し生きていたいという願望と、自分はどんなふうに生きれるだろうという疑問が強くなった。

 そして、そんな人生を誰かと過ごすのも、悪くないと思うようになった。


 だからもう、両手のソレは要らなかった。


「くっ」

 正面から腹へ、避けきれない槍を手錠の鎖でブロックする。

 咄嗟の判断とはいえ、硬度には自信があった。

 死相からの攻撃を耐えるような自分、それを縛るための手錠なのだ。攻撃を受け止めるくらい可能だろう、と。


 しかし、ガキィ、バキャ、と。

「おっ、と……」

 鎖が千切れ、両手が解放される。

 いきなり腕の可動域が広がり、困惑で足が止まった。そこを狙って三本の槍が奏揮を襲う。


 もう、迷わない。

「はっ!」

 屈んでそれを回避し、正面へ腕を水平に振る。パキン、という破裂音と共に、奏揮を狙った槍が切れた。

「僕にこれを使わせたら、勝負はすぐですよ」

 綺麗な断面から見える十八の年輪を尻目に、奏揮はさらに前進した。


 彼の手に握られていたのは、一本の剣。その見た目は、大きく湾曲したカトラスに近い。

 全体を俯瞰して見ると、小文字の『f』のような形をしている。

 長らく使わないようにしていた剣。遠い昔ちょっとトラブルがあって、使用を躊躇っていたもの。

 それを今、握り直す。


 手錠が外れてから、彼はさらに速くなった。

 元からの身軽さに加え、正面からの槍は切り進む。一直線に近づき、ついに化物の正面まで辿り着く。

「そこっ!」

 奏揮は右手で握った剣を大きく左へ構える。そして、化物の胴体へ一撃……は、加えない。

 代わりに狙うのは、琥珀色の接続部。

(まだ、聞こえる)

 戦闘はしつつ、奏揮はずっと耳を傾けていた。

 ポケットで鳴り続ける音。

 琥珀色から聞こえる音。

 どちらも着信音で、奏揮と苺の携帯から鳴るべき音。


 メスで人肌を裂くように、表面をスッパリと切る。

 琥珀色の表面は膜だったようで、中から橙色がドロリと溢れた。全身にそれを浴びるが、奏揮の身体に異常はない。

 それより彼が気になったのは、琥珀色の内部。

「……見つけました」

 そこには一人の少女が、虚ろな目で埋まっていた。肘から先、それから下半身が、化物の下半身らしき肉壁と融合している。

 近くには携帯が落ちていて、ずっと着信を拾っていた。

「苺さん」

「…………」

「探しましたよ」

 膜が壊れたことでバランスを崩したのだろう。怪物の上半身が前へ倒れ、ぐしゃりと辺りが暗くなる。

 そんな外を気にせず、奏揮は苺へ向かった。

「……いきたくない」

「それでも良いです」

 壁に手を添え、苺の胸に耳を当てた。

 鼓動が聞こえる。良かった、苺はまだ生きている。

「……こわい」

「怖い?」

「ひとりが、こわい」

 ズズズと低い音を立て、苺の周囲から槍が伸びてくる。

 先ほどまでのそれとは違い、ゆっくりと、奏揮を包み込むように。

「それなら僕がいます」

「……かえりたい」

「苺さんが帰りたいところに、僕も行きます」

 苺の頭を撫で、そっと抱き寄せる。苺は固定されているため、奏揮から近寄る形になった。

 そんな奏揮を、周りから槍が覆う。


 彼女の瞳から、つうと涙が落ちた。

「いきたくないのに」

 ひどく震えた、小さな声で。

「……しにたく、ないな」

「そうですね。死にたくはないです」


 微笑む彼を最後に、槍が二人を覆った。


 同時に、元は琥珀色だった部分を槍が埋める。化物の身体が補強され、上半身が起き上がる。

 体制を立て直した化物は活動を再開して、辺りの建物を破壊し始める。


 こうして、二人の人生は閉じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る