不和のコンサート

 幸福って何だっけ。

 最近そう思うようになった。紅守と付き合ってるのが幸福? 妹を追い抜くのが幸福?

 人生を、うまく過ごすのが幸福?


 考えるほど分からなくなる。だから私は、今を幸福だと思って生きることにしている。

 そのほうが楽だから。



「あれ? お姉ちゃんと、この前のお兄さんじゃ~ん!」

 その姿を認識して、一瞬だけ呼吸が止まった。

「あの子って確か」

「…………」

 私の妹だ、とは口にしない。

 私と紅守の時間に、少しでもアイツを入れたくなかった。

「覚えていてくれたの? 嬉しいな~!」

「そりゃ有名だしな、えっと」

「…………」

 無言で紅守の手をキュッと握る。嫌いな人間の名前を、紅守の口から聞きたくなかった。

「……あー、えっと」

 流石に紅守も私の意図を理解したのか、言葉を詰まらせる。

「そっか、名前言ってなかったよね! 私は小堂咲榴と言います、そこの苺の妹です」

「あ、ああ。丁寧にどうも」

「私は礼儀がいいからね~、どこかの誰かと違って」

 目を細め、嘲笑するように私へ視線を向ける咲榴。口元の黒マスクを調整するフリで、目を合わせないようにした。


「で、二人はどこ行こうとしてるの?」

「まあ、ちょっとそこまで?」

「へえ~! 私もついてっていい?」

「え? あー、どうすっかな」

 私としては、もう帰りたかった。

 最悪な女と最悪なタイミングで出会い、テンションは最悪。こんな最悪まみれな状況で散歩を楽しめるほど、私の精神は強くない。

「もう夜も遅いけど……」

「それなのに、お姉ちゃんは連れ回そうとしてるの? ズル~い!」

 明らかに色目遣いで、紅守へ顔を近付ける咲榴。見ていて吐き気がした。

「……うんそうだな! 三十分! 三十分だけ見に行ったら、もう帰るか!」

「イェ~イ! お兄さんイカしてる~!」

「ちょっと」

 紅守の袖をグイと引っ張り、耳打ちする。

「こんな奴、相手しなくていいわよ」

「いやでも失礼だろ、折角また会ったのにさ」

「知らないわよ__」

「ほらほら、決まったら行動! 早くしないと朝になっちゃうよ!」

 私たちの声をかき消すように、咲榴が割り込んで紅守の手を取った。

「ほ~らお兄さんっ! 先頭立って、案内してよ!」

「おっとっと……」

 紅守を前に立たせると、今度は背中を押して歩かせる咲榴。いきなり押されたからか、紅守の足が絡まる。

「危ないわよ、そんな風にしてたら」

 紅守の右へ回り、グッと腕を引く。

「ゆっくり行きましょ。別に急いでいる訳じゃないし」

「あ、ああ。そうだな」

「……む~、私はさっさと行きたいんだけどな~」

 左手に咲榴、右手に私。

 間に人を挟んではいるが、既に正面衝突は起こっていた。



 __で、肝心のブティックはどうだったかというと。

「あれ? もう暗くなってない?」

「マジか。うわ、七時にもう閉まるのかよ!」

 ある意味、私にとっては都合がよかった。

「今日はもう解散しろって意味かもね」

「いやぁ、苺ちゃんがそう言うなら……でも、ううん……」

「目当てがある訳でもないし、また今度にしよ?」

 それに、邪魔な女が一緒だと楽しみきれないし。そんな想いも込めて、私は紅守の手を引いた。

「ええ~、せっかく会えたのに~?」

「ほら行こ?」

「あ……あぁ」

 私に引っ張られた弾みで、紅守と咲榴の手がようやく離れる。

「あ、ちょっと! 苺、人をそういう風に引っ張っちゃいけないんだよ~?」

「私はいいの」

 咲榴の声に耳を傾けず、私と紅守は駅へ足を進める。

 驚きと不満の混じった咲榴の顔が、いい気味だった。


 その後は特に会話もなく、ほぼ無人の駅へと帰ってくる。

 人通りもまばらで、こっそり無賃乗車してもバレないんじゃないかってくらい。

「今日、ただ歩いただけだったな」

「別にいいじゃない。一緒にいられたんだし」

 ポケットからICカードを取り出し、改札を抜ける。咲榴も同じように付いてくるが、もう一人は来ない。

「じゃ、苺ちゃんはまた明日! 咲榴さんも、また会ったらよろしく!」

「あれ? アンタは帰らないの?」

「実はこの駅、俺ん家から一番近くでさ」

「ふーん」

 初めて知る事実。だが、そうなると一つ疑問が生じた。

「じゃあ、初めて私と会った日は? なんであんな路地裏にいたのよ?」

「それは……」

「それは?」

「友達と遊んだ帰りでさ。たまたま、あそこ通ったんだよ。そしたら苺ちゃんのこと見かけて」

「へぇ、なんか運命的ね」

「……な! それな!」

 少し考える素振りを見せた後、紅守は笑った。


 そもそも私が魔法少女にならなければ、私と紅守は出会うことすら無かった。紅守が私を意識することもなかった。

 そう思うと、少しトキメキを感じる。

「じゃあ、私たちも帰るわ。次こそあのお店、見に行きましょ?」

「ああ、絶対な!」

 そう言って改めて手を振り、私たちは別れる。駅を出ていく紅守の背中を、私はしばらく見守っていた。


「ねえ、お姉ちゃんさ」

「…………」

 紅守が見えなくなった頃、咲榴が話しかけてくる。

「あの人と付き合ってんの?」

「……文句あんの?」

 無視しようとも思ったが、変な方向に話を広げられても面倒だ。必要最低限に咲榴へ話す。

「私が誰と付き合っててもいいでしょ」

「それはそうだけどさ~。へ~。ふ~ん?」

「別に、言いふらされても痛くないわよ」

 面白そうに私を覗き込む咲榴の目を睨み返す。私のほうが少しだけ身長が低いから、見下されている感じがしてムカつく。

「別にそんなことしないけど……。あ、そうだ!」

「何よ」

「私、ちょっと忘れ物したんだった!先帰ってて!」

 咲榴はそう言い残して、さっき入ってきた改札から駅を出ていった。無駄に支払われた数百円がゲートのモニターに映る。


 アイツ、何を忘れたんだろう。そもそも何で、この駅にいたんだろう。

 学校は遠い。習い事とかの話も、聞いたことない。

「……ま、考える必要もないか」

 嫌な奴がいなくなって、私は気持ちよく帰りの電車に乗った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る