第342話 だってほら、私たち


「ご挨拶が遅れて失礼いたしました。皇海学園大学三年の望月柊子です。片桐くんとは一般教養のゼミが同じで、ご縁を頂戴して、今は結名さんとも仲良くさせていただいております」


 にっこりと微笑み、柊子はいきなり自己紹介をした。

 その唐突さに瞬きをした結名の父だったが、同じように愛想よく微笑み、胸ポケットからスタッフ証を出して首へと掛け直し、その表面を示した。


「ご丁寧に、ありがとうございます。結名の父です。皓星君の先輩?」

「はい。あの、結名さんのこと……」


 その表情が沈む。

 特別応接室だけあって、外に音は洩れなかったようだ。ユーナ撮影会は今のところバレていない。だが、その一方で、柊子たちはわざわざ列を外れて追いかけてきてくれた。しかも、意図的に「リアルの知り合い」であることを伝えようとしている柊子のことばに、結名は胸を押さえた。


「ちょっといつもとはちがう姿のほうが良さそうだったので、私たちもせっかくだしって悪ふざけしちゃって……お父さん、びっくりされましたよね」

「本当に!」


 その父の返事が笑顔のままで、少し柊子の表情がやわらぐ。

 そしてすぐそばにいた結名の肩を抱き、となりへと寄せる。


「娘の新しい一面を見ることができました。ご協力いただいて、ありがとうございます」


 すると、エスタトゥーアが柊子のとなりへと出た。メーアによく似た顔が、真摯にことばを紡ぐ。


「……そうおっしゃっていただけると、こちらとしてもホッとします。

 ユーナさんは素材が良すぎたので、ついついお人形さんにしてしまいました。一応、アレルギーの有無は確認した上でポイントメイクをしていますが、もし万が一のことがありましたらご連絡下さい。持っているのがコスイベント用のお名刺で申し訳ないのですが、書き加えている連絡先は私個人のものですので」


 そう言って差し出した名刺は、表に月と蝶のマークが入ったものだった。コスプレイヤー名らしき「胡蝶こちょう」と書かれた飾り文字が大きく見える。その下に本名だろう「里見日和」という名と11桁の数字がペンで書き添えられていた。

 父は反射的にそれを両手で受け取っていた。


「ご丁寧に、痛み入ります」

「エスタさん……」


 柊子にとっては親友でも、結名にとってエスタトゥーアはゲーム内での知り合いにすぎない。その彼女が、ここまで心を砕いて配慮を示してくれているのは……他ならぬ、コスプレについて叱られた結名のためだとわかった。

 日和エスタトゥーアは、結名に向かって微笑んだ。それは、幻界ヴェルト・ラーイで彼女が見せるものと同じで……クランマスターとして、そこに立っているのだと結名に伝える。


「はじめまして」


 そこへ、拓海シャンレンが声を上げた。軽く会釈をした彼に視線を向け、父もまた会釈を返す。あらためて視線が合うと、拓海シャンレンは名乗った。


「小川、拓海です」

「――ああ、君が!」


 その名を、結名の父はおぼえていた。土屋の一件で結名を庇った男子生徒の名である。母が絶賛していたこともあり、風当たりが強くなるのではと、一瞬結名は心配した。しかし、父はそれこそ表情をあらため、居住まいを正し、頭を下げたのである。


「先日は、ありがとうございました」

「いえ、力及ばず……大事に至らなくてよかったと思っています。ご招待、ありがとうございました」

「お礼にもなりませんが、今日はぜひ……皆さんで、楽しんで帰って下さい。どうぞ、これからも娘と、甥をよろしくお願いします」


 拓海のことばに、父はそう返した。そのまなざしは拓海だけではなく、その後ろに居並ぶ面々へとも向けられ、また小さく頭を下げる。それに応えるように、真尋ペルソナ颯一郎セルヴァ芽衣ソルシエールまでが会釈を返していた。

 その時、スマホの鳴動音がかすかに響いた。父はすぐにふところから取り出し、「少し失礼しますね」と断りを入れて通話に切り替える。


「すみません、今戻ります」


 仕事の呼び出しだと、誰もがわかった。

 一言だけ返して、父はすぐに通話を終了する。そして、結名へと向き直った。


「ちょっとゲームっていうものを見直したよ。お父さんは仕事だから、もう行くね」

「――うん」

「皓星君、結名をよろしく」


 しっかりと皓星がうなずくのを確認して、父は他の面々にも会釈をして身をひるがえした。やや早歩きで、去っていく。

 角を曲がって、その姿が見えなくなると……安堵のため息が、そこかしこから漏れた。


「あー……よかった。結名ちゃん、帰らなくていいのね?」

「はい。アシュアさん、ごめんなさい……」


 わざわざ本名や所属まで名乗らせてしまったことを詫びると、察したように柊子アシュアはかぶりを横に振った。


「ここにいる面子メンツなら、だいじょうぶよ。何てったって、ほら」


 ぴらっと彼女が取り出したものは、二枚の名刺だった。皇海市のマークが刻まれたものと、皇海学園のマークが刻まれたものの二種類があり……。


「お父さんにも渡すべきかなって準備してたんだけどね」


 颯一郎セルヴァは、柊子が持つ名刺と同じものを結名ユーナにも差し出した。

 皇海学園情報基盤センター情報システム部基盤システム開発グループ主任 森沢颯一郎、と書かれた名刺である。見慣れた自分の学園章に、結名ユーナは目を剥いた。


「え、あの、これ」

「ほら」


 指さして困惑する彼女に、次いでもう一枚差し出された。真尋ペルソナは面倒そうに颯一郎セルヴァの名刺を横から取り、二枚合わせて結名ユーナの手を取ってにぎらせる。名刺というものに縁のない結名は、それを呆然とながめた。

 皇海市市民課 古賀真尋。

 皇海市のマークの下に書かれた文字に、開いた口がふさがらない。


「あたし、名刺とかないんだけど……師匠とエスタトゥーアさんと、職場同じだから。あ、えっと、外部スタッフだけどね! 本名は徳岡芽衣っていうの。功徳の徳に、岡山とかの岡に、芽生えの衣」

「そ、そうなんだ……」


 何が起こっているのか。

 結名ユーナは、誰もが現実リアルの素性をバラしまくっているこの状況に、ついていけていなかった。

 

「結名ちゃんがね、不安にならないかなあって……そんな話になったの」


 コスプレの件は、一応事情があってのことだと開き直ることができる。だが、事故的ではあったが、本名も、父親の仕事も、たかがゲーム内での知り合いにバレてしまったとなれば、これから先の付き合いに支障が出るかもしれない。柊子アシュアがそう心配した時、日和エスタトゥーアが事情説明にいくべきでは?とうながしたそうだ。

 その時、残りの面々にこうたずねた。


「聞かなかったことにできますね?」


 その真意は――今後、メンバーのリアルに関わらないでいられるかという、クランマスターとしての覚悟の問いかけだった。その答えが、名刺の呈示に繋がったらしい。


「職場にぎられてたら、怪しいことなんてしないっていう証明になるかなーと」

「俺はもうアーシュに渡してたからな」


 あとは芋づる式だという。

 結名は二枚の名刺をにぎりしめた。少し、ほんの少し、しわがついて、あわてて力を弱める。


「やっぱり、こういうのってご縁じゃないですか」


 ことばにできない結名ユーナに、拓海シャンレンが微笑む。そのようすは、かつて拓海がシャンレンだと結名ユーナが気づいた時、皓星をシリウスだと指摘した時と同じように見えた。


「本当は……現実に、安易にゲームの人間関係なんて持ち込まないほうがいいとは思うんですよ。それは、今でも変わりません」


 そのきっかけとなった土屋のことが脳裏を過ぎる。

 そうだ。

 彼は最初から、現実とゲームのちがいを口にしていた。

 結名はうなずいた。続くことばを、もう知っている。


「でも、うれしいんですよね。こうやって会えると」

「うん……うん!」


 現実とゲームの世界が違うことなんて、誰だってわかっている。

 ゲームの世界の自分は、現実の自分よりも何にも持っていなかった。ただ、広がる世界へ歩み出したら、幾つもの出逢いが待っていた。やりたいことをやりたいように選びたくても、できることとできないことがあるのは現実と変わらない。自由がゆえに更に迷う日もあった。

 学校に通って、勉強して、受験して、いつか就職して。

 そういう道筋がぼんやり見える現実と、幻界ヴェルト・ラーイの転送門クエストはある意味似ている。

 どんなふうに学校に通うのか。

 どんなふうに勉強するのか。

 何のために受験するのか。

 何がしたくて就職するのか。

 それと同じように、同じ道筋を行くにしても、方法を選ぶことができた。


 ひとつの目標が、前を走っていた。

 小さな魔獣が、ユーナに道を示した。


「だいじょうぶだって」


 何の根拠も示さぬまま、皓星が結名の肩を叩く。

 それが彼なりの信頼と……結名に対する責任感の発露であると、結名は知っていた。繰り返し、結名はうなずいた。


 ゲームの中で得られたものなんて、現実には何一つ持っていけないと思っていたのに。


「――うん、ありがとう……」


 自分の心は、キャラクターの中でも育っていた。

 幻界ヴェルト・ラーイを旅して、幾つもの出逢いと戦いを経て……今、現実に、一角獣アインホルンの仲間たちがそばにいて。

 この胸にある喜びは、絶対にまぼろしなんかじゃない。


「いーのいーの。だってほら、私たち、友達でしょう?」


 柊子アシュア結名ユーナの腕を取り、そうして、すべての答えを出したのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る