第13話 賢しらな口をきいても

江棟こうとうの四県からは、先行して、すでに陸路で租税が運ばれてきておりますね」


 紅月こうげつ朗輝ろうきの真っ直ぐな眼差しを受け、ようやく意を決して、そう口にした。


「うん」


 朗輝はまだ真剣な視線を紅月に向けたままで、紅月の言葉にひとつうなずいた。


「たしかに……数日前に国府こくふ穀倉こくそうへ運び込まれたって、聴いた気がする」


「朝議で報告があったと、我が父も申しておりました」


 紅月は言う。


「江棟四県からの租賦そぜいの運搬ですが、内陸三県からは車で、沿岸部の県のみ、海路からこの泗水しすいを上って隆昌りゅうしょうに至る船便を使うのが通例です」


「うん」


「今年、三県が出した車はあわせて六千六百七十六。車一台で運べるのは二十五こくですから、納められた租賦は、しめて十六万六千九百斛にのぼる計算です。江棟四県が納めるべき租税は、均輸きんゆ法に基づき、それぞれの県の戸数、皇都こうとからの距離に応じて、負担が比率的におおよそ均等になるように割り振られていますから、他三県からの租賦の量がわかれば、緯県の納める税の量も割り出すことができます。――すなわち、八万三千百斛です」


 実際に紅月は、父から聴いた情報をもとに、緯県が今年納めるであろう租賦の量を計算し、更にそれを運搬するために仕立てるだろう船数の見積もりをも行っていた。


「船一台に積めるのはおよそ三万斛。ならば、十分に、三隻に収まります」


 たしかに河を往来する船では、やや積み荷をひかえ気味にする場合はある。泗水しすいは世に聴こえた大河とはいえ、海ほどの水深があるわけではないからだ。積載せきさいした荷の重さで船底が沈み過ぎれば、それだけ座礁ざしょうの危険が大きくなってしまうし、そのために事故が起きて船を荷ごと失うようなことになっては、元も子もなかった。


 だが、それを考えに入れ、余裕を持って船を仕立てたとしても、緯県の租税量は四隻にするほどでもないはずだ。


 だからこそ紅月は、四隻と聴いて、釈然しゃくぜんとしないものを感じたのだった。


「わざわざ荷を分けて、船を多く仕立てる意味はないよね。だって、船数がかさめば、そのぶんだけ、運搬にかかる費用負担が増えるんだから。一隻でも少ないほうがいい」


おっしゃるとおりです」


 朗輝の言葉に紅月はうなずいた。


 紅月の説明を聞き終わるった朗輝は、ふと黙り込み、ちいさく眉をひそめてしまう。それはどこか、奥に不愉快を押し隠したような表情にも見えた。


 なにか不興を買っただろうか、と、紅月は俄かにちいさな不安に襲われた。


「お祖父さまが言ってたのは……そういうことか」


 けれども続けて朗輝がつぶやいたのは、紅月にはまるで意味のわからない言葉だった。


 とはいえ、紅月がそれに対して何らかの疑問を差し挟む余地はなく、朗輝はそのまま、ひとり、思案のうちに沈んでしまう。そのまましばらく、ぶつぶつと独り言をつぶやくように言葉を続けていた。


「もしも、四隻ともが間違いなく江棟から運ばれた租賦の船なのだとしたら、運搬されてきた麦の量は、おそらく十万を下らないってわけか……でも、国庫に納められるのは、八万三千強……だったら、差分は、なんだ? どこへ運ばれる? 規定を越えた税が徴収されて、誰か、わたくしふところに入っている可能性があるということなのか……?」


 朗輝がふとこぼした言葉に、紅月は息を呑んだ。


 それは横領、すなわち、何者かが税の徴発ちょうはつにおいて不正を行っている可能性があるということである。


 税制は国のかなめだ。路をつくるにも、堤を築くにも、大規模な灌漑をして農地を広げるにも、なんにせよ、税がなければ出来なかった。


 その税制に関わる問題であれば、それは決して軽い罪では済まない。重罪である。


 そのためか、朗輝はまだ難しい顔をしていた。


「――紅月どの」


 やがて、ふとこちらを呼んだ声は、わずかに低められたものである。


 相手が厳しい表情をしているのを見て取って、紅月ははっとする。そして、その瞬間には、己が口にした一連の言葉を悔いていた。


「す、すみません……! 私、その、差し出口を、申しましたね……」


 求められてのことだったとはいえ、つい、さかしらな口をきいてしまった。


 まつりごとに、女子おなごは関与したりしないのだ。普通、租賦の話などするものではない。


 それを、無遠慮にぺらぺらと喋ってしまって、あるいはそれが朗輝を不愉快にさせたかもしれない、と、ここにきて、ようやくそう思い至った。


「……ご不快に、させてしまいましたか?」


 朗輝の表情を窺うように言うと、え、と、相手は驚いて声をあげた。


 その刹那、それまでひそめていた眉根を開き、黒い眸をぱちりとみはる。


「いや、ぜんぜん。――というか、いまの流れで、僕があなたの何に不快になるっていうの?」


「その……租賦云々うんぬんと、女子おなごが発言するものでは、ないですから」


 紅月が恥じ入るようにうつむいてしまうと、しばらくして、朗輝は、ふう、と、大きく溜め息をついた。


 馬車の中に響いたその音に、紅月はちいさく肩をふるわせる。


 やはり朗輝は呆れているのだろうか、と、相手を恐る恐る見ると、意外にも、彼はくちびるにどこか大人びたかげのある微苦笑をいていた。


「そんなこと、言わないで」


「え?」


「そんなふうに、自分をえておとしめてしまわないでよ」


 相手の声は、どこか、さびしげな、かなしげな色を帯びていた。


 そしてまた朗輝は、ふ、と、ひとつ吐息する。


「あなたは、この前、僕に言ったよね。何かを好きなのに、男も女もないって。それと同じじゃない? 国をうれうのに、男も女も、本来、ないでしょう? むしろ、いま話を聞かせてもらって、僕はあなたをすごく頼もしく感じたし、逆に、緯県からの船が四隻と聴いていても、あなたに言われるまで何の疑問も持たなかった自分が、情けなくなったくらいだ。僕だって、先行して運ばれてきた税のことも知っていたのに」


 だからちっとも不快に思ったりはしていない、と、朗輝はしずかに繰り返した。


「ね、紅月どの……顔を上げて」


 伸びてきたてのひらが、紅月の頬に触れる。


「ちゃんと、僕を見て」


 相手は請うように口にしながら、真っ直ぐに紅月を見据えた。


「不快なんかじゃない。あなたが謝る必要も、うつむいてしまう必要も、ない」


 だから、と、もう片方の手もこちらへと伸びて、朗輝はやさしく、けれどもやや強引に紅月に顔をあげさせた。


 そっとすがまった黒い眸が、間近から紅月を覗き込む。今度はその近さに戸惑って、紅月は視線を泳がせた。


「あ、の……可愛くない物言いだと……お思いに、ならないのですか?」


「ん? べつに」


「それなら……よかった、です」


 ほう、と、息をつく。しどろもどろな言葉は、自分でも、いったい何が言いたいのかわからないものだった。


 が、紅月の胸の中は、なんだか、ほんのりとあたたかくなっていた――……これはたぶん、うれしさだ。


 自分を認めてくれたような朗輝の言葉が、なんとも、嬉しい。くすぐったい。思わず、ふわ、と、頬をゆるめていた。


「……よかった」


 もう一度つぶやくと、朗輝もそっと笑った。


 ただ、相手は紅月の言葉になにか返してくることはなく、だから会話はそこで途切れた。


 紅月の笑顔に安堵したかのように、相手のてのひらが、こちらの頬から離れていく。


 そのことを、すこしだけ、名残なごり惜しい、と、思ってしまう自分がいる。


 紅月は長い睫の縁どる目を伏せ気味にしたが、それは、己の胸のうちにある何とも甘やかなざわめきを、誤魔化ごまかしてしまいたかったからだった。


 しばらく車駕しゃがの中には沈黙もだが落ちる。


 けれども、その静寂は決して張り詰めたものではなく、なんともむずがゆいような甘い空気をまとっていて、紅月を困らせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る