4.刻鉄研究会

「美亜、ちょっといいか」


 放課後になると、担任の原田はらだ先生が何の前触れもなくわたしに話しかけてきた。


 長身でクールな顔立ちをしているけれど、たくましい声に柔らかさが含まれているおかげであまり怖さを感じない。


 体格差が大きいからか小柄な咲良は怯えていたけれど、わたしたちと10歳しか年が違わないこともあって、他のクラスメイトたちからは既に好感を持たれている。担当教科は物理だ。


「はい。何か用ですか?」

「今から変なことを聞くかもしれないんだが……美亜もを覚えているのか?」


 今日は他人の口から二度と聞くことはないだろうと思っていた名前がいきなり出てきて、わたしは目を見張る。わたしと同じ記憶を持ってる人が、ここにいる。


「せ、先生も咲良を覚えてるんですか⁉」


 興奮して大きく一歩踏み出して顔を近づけると、原田先生はうっとうしそうに後ずさる。


「あ、ああ。顔は曖昧だが、名前ははっきりと覚えてる。他にも覚えてる人がいないか探してて、それで明らかに様子がおかしかった美亜に声をかけたんだ」

「……そんなにおかしかったですか」

「この世の終わりみたいな顔をしてたぞ」


 そこまで悲しそうな顔を浮かべていたらクラスメイトにも指摘されるんじゃないか……


 でも陽菜乃以外には心配されなかったから、特別に気を配っていた先生の誇張表現だろう。


「そういうことだから、ちょっとついてこい」

「え? ついてこいってどこに……」

「行けば分かる」



 原田先生はわたしを5階の教室から同じく教室棟2階の物理準備室の隣にある、もう使われなくなったという旧資料室へ連れていった。ドアの磨りガラスに、


「刻鉄研究会

 の相談はこちらまで」


 と黒のマジックで丸っぽくてかわいらしい字が書かれた紙が、ガムテープで貼りつけてある。


 わたしは「どうしてまた刻鉄研究会なんてものを」と思わずにはいられなかった。どんな活動をしているのか瞬時に理解したからだ。


「何ですか、これ」

「見ての通り、刻架の都市伝説を調べてる人間が集まってる場所だ。って言っても、今は2人しかいないが。それから、帰し方駅に囚われた生徒を現代に連れ戻す手伝いもしている非公認の同好会みたいなもんだ」


 ほらやっぱり。わたしは変人揃いの集団に招かれたのだ。消えかかってる人のためにも活動しているのは、当事者にとってはすごく心強いだろうけど。


「で、俺はここの管理を任されてる」

「顧問みたいな感じでですか?」

「ああ。生徒の趣味を監視するのはどうかと思うが、時々危険な目に遭うせいで教員の誰かしらが見張るのが昔からの伝統なんだ」


 原田先生は面倒くさそうにため息をつく。あまり刻鉄研究会に関わりたくないらしい。何かと苦労が多そうだ。


「それは大変ですね」と返したその時、「ちょっと先生」と不機嫌な声が横から聞こえてきた。


 左へ顔を向けると、そこにくせっ毛混じりの茶髪の男子生徒がしかめっ面で立っていた。赤いネクタイを着けているから3年生だ。


 先輩はわたしの顔と緑のネクタイを一瞥する。


「やめてくださいよ、そんなネガティブな情報を新入生に吹き込むのは。刻研こくけんのイメージが悪くなっちゃうじゃないですか」

「それは元からだろ」


 不満を漏らす彼を先生は冷たくあしらった。


「ところで、新入生をここに連れてきてどうしたんですか。『依頼』ですか?」

「ああ。俺のクラスの生徒が帰し方駅へ行ったきり帰ってこないんだ。詳しい話はこっちから聞いてくれ」


 先生はわたしへ親指を指す。こんにちは、と会釈をすると、先輩は微笑んで旧資料室のドアを開けた。わたしたちは灰色の空間へ足を踏み入れる。


 元資料室なだけあって、左右の壁に天井まで届きそうなスチール棚が打ち付けられていた。下には透明な引き戸がついている。サイズの割にノートが数冊入ってるだけでどこかもの寂しい。


 中心には2台の長机と、その左右に3脚ずつパイプ椅子が置いてあって、左手前のパイプ椅子に童顔の男子生徒が座っていた。青いネクタイを着けているから2年生だ。


「こんにちは。依頼ですか?」


 アルトに近いテノール声で、彼も3年生の先輩と同じ質問をする。原田先生はまたうなずいて、右側の真ん中のパイプ椅子に座った先輩の手前に腰掛ける。


 君も座りなよ、と2年生の先輩が左隣のパイプ椅子を軽く叩いたから、わたしはおもむろにそこに座った。


 まず、向かいに座る3年生の先輩が背後の棚からノートを1冊手に取って、自己紹介を始める。


「俺は3年の緋山遼司ひやまりょうじ。そっちは2年の相沢由幸あいざわよしゆきくんだよ、よろしく。君は?」

「な、中谷なかや美亜です」

「今回消えた人の名前は?」


 そう問われて、わたしは口を閉ざす。同じ記憶を持っている原田先生を信用できても、何も知らない彼らのことは信用しきれないのだ。


 わたしの言葉を、咲良の存在を本当に信じてくれるんだろうか。信じてくれなかった場合の未来を想像すると、沈黙を貫くのが最適解と思ってしまう。


「新島咲良って子だよ」


 わたしの代わりに、原田先生が痺れを切らして答える。すると遼司さんは名前を反芻しながら、ブレザーの胸ポケットに引っ掛けていたボールペンで「ニイジマサクラ」と罫線をはみ出しながらノートに書き込んだ。


 あ、彼は咲良に興味を持っている。この時期にぴったりな名前だ、と窓の向こうで舞っている桜の花びらを見ながら呟く由幸さんも。


「美亜ちゃん、咲良ちゃんがいつ頃いなくなったか分かる?」


 遼司さんがまたわたしに質問をする。わたしは今度は素直に答えた。


「昨日の放課後までは一緒にいました。だから帰し方駅に行ったのは夕方か夜だと思います」

「消えた原因に心当たりは?」

「……そこまでは分からないですけど、刻架の都市伝説を教えた後帰し方駅に行きたそうに見えたので、もし行ったら早く帰ってくるように言っておきました」

「ん? ?」


 遼司さんは手を止めて不思議そうに首を傾げる。


「まるで咲良ちゃんが都市伝説のことを何も知らなかった、みたいな口ぶりだね」

「それはえっと……咲良は去年刻架に引っ越してきたばかりで、帰し方駅のことすら知らなかったので」

「だとしても、1年も都市伝説を知らずに刻架で暮らすって難しくない? 絶対誰かしらから都市伝説のことを聞くでしょ」


 由幸さんも疑問を口にする。わたしもまさか咲良が何も知らないとは思わなかった。


「地域によっては市外から来た人間には何も教えないらしいぞ。特に田舎のほうは」


 何かを哀れむような顔をする原田先生の言葉で、ふと昨日の咲良とのある会話を思い出す。


「そういえば、咲良は河多礼かわたれ駅が最寄り駅って言ってました。あの辺りって田舎っぽいですよね」

「あー……あそこら辺の住人は結構閉鎖的で、刻架市民になったとしても部外者には都市伝説を一切話さないって聞いたことがあるぞ」

「えー、ただでさえ異質な刻架で孤立させられたら、余計に刻架が嫌いになるって」


 原田先生が発した情報に、由幸さんは口を尖らせる。


「刻架が嫌になれば故郷が恋しくなる。そこで帰し方駅の存在を教えてもらえば、すぐに帰し方駅に行きたくなるでしょ」

「それじゃあ、咲良には都市伝説を教えなかったほうがよかったんですかね?」


 由幸さんの推理が自分を責めているように聞こえて、やらかした、と血の気が引いた。


 あの時のわたしは親切心で都市伝説を教えたつもりだけど、見方によっては帰し方駅へ行くようそそのかしたようにも受け取れる。


 こんな考え無しの人間に、果たして咲良を救えるんだろうか。


「別に美亜さんのしたことが間違ってるとは思ってないよ。だって刻架で暮らすうえで重要な情報を教えただけなんだし」


 由幸さんがゆらゆらと手を横に振る。不安と後悔に押し潰されそうで縋る手つきでヘアピンに触れるわたしを擁護したような救いの言葉だけど、本人にその意思はなさそうだった。


「そうそう。今由幸くんが言ったことはただの憶測なんだから真に受けなくていいよ。真相は本人に会ってみなきゃ分かんないだろ」


 そう励ます遼司さんも律儀に由幸さんの推理までもノートに書き込んでいるから、1ミリくらいは当たってる可能性があると思っているかもしれない。


「よし、帰し方駅に行こう!」


 ノートをパタンと閉じて、遼司さんは立ち上がった。



 学校を出て、最寄り駅の鏡後駅へ向かう。


 都市伝説に巻き込まれるのを嫌がる原田先生が引率するのは意外だった。理由を聞くと、どうやら由幸さんと遼司さんが過去に危険な目に遭ったらしく、一緒に帰し方駅に行くようになったという。


「いいかい、『この時代に生きなければならない囚われ人――つまり咲良ちゃんが行った過去に行きたい』ってことだけ考えるんだ。俺たちは『美亜ちゃんが行きたい過去へ行く』ことを考えるから」


 改札で定期券を通してホームへ続く階段を上りながら、遼司さんが説明する。彼らは存在が消えかかってる人を「囚われ人」と呼んでいるそうだ。


 囚われ人の存在をイメージできないと、囚われ人がいる時代へは行けない。成功すれば、囚われ人の所在地の最寄り駅に着く。


《――間もなく、下り「桜瀬木」行きの電車が参ります。黄色い線の内側で、お待ちください。なお、くれぐれもに囚われないよう、ご注意ください》


 水色の電車がやって来て、わたしたちは電車に乗り込む。


 咲良がどんな事情で帰し方駅に行ったのかは分からない。だけど、頑張って説得すればきっと現代に帰ってきてくれるはずだ。


 お願い。わたしたちを咲良がいる時代に連れてって!


 電車が動き出したのとわたしがそう強く願ったのはほぼ同時だった。


《次は――帰し方、帰し方です》


 わずか数秒で聞き慣れないアナウンスが流れる。そして急に強烈な眠気が襲ってきて、すっと意識がなくなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る