第36話

まずいな、予備隊で残っているのは長槍だけだ

一つやられて、残り一つの大槍は様子をうかがっているが、このままでは苦しい

たまに槍が当たるが、びくともしない

「合図で突っ込んでくれ。長槍は角を狙って、大槍も同時で。」

「「了解。」」

ザゥ、ザザ。

良い位置取りをした

「今だ。」

ビビビビリ。

気を発するとともに走り出し、奴の股の間を抜ける

逆手の剣が迫る

ショベルと交わる

バリバリバリ。

気を失う目には大槍が突っ込んでくるのが映る。


「やべー、状況が悪いな。」

画面と遠い現場を交互に見てつぶやく

「アイズ デ ツツコンデ クレ」

音が聞こえにくい

「リョーカイ」

どうやらトラが暴走するようだ

しょうがねえな

付き合ってやるか

しかし、次の瞬間、画面は止まってしまった

「どうなってんだ。」

トラフォードが単眼角鬼サイクロプスの股の間で電撃を食らったようだ

しかし、大槍が単眼角鬼サイクロプスの体に突っ込んでいる

奴も倒れている

状況を理解した何人かが武器を持って走っている

誰かが槍を投げた

刺さった

良い腕をしている

斧や槍を持った人間が現場で滅多打ちしている

どうやら勝ったようだ。


目が覚めたら、だれかが頬をはたいていた

最近はこんなことが多いな

「大丈夫だ。動ける。」

体は無事なようだ

しばらくすると、カンプがやって来た

「おめーは運がいいな。」

「ああ、また生き残った。生きてるやつはみんな運が良い。」

単眼角鬼サイクロプスを見る

左足は太ももから切断されていた

機械人形メタルゴーレムは手足が肉に食い込んだままだ

右足は傷だらけで、ところどころ骨が見えている

両腕とも切断されている

頭骸骨は斧で切られたようだ、中身が見えている

首にも心臓にも槍が突き立てられ、上に乗った人がぐりぐりしている

念のいったことだ

機械人形メタルゴーレムは大丈夫か。」

「調べてみねえと解らんが、たぶんダメだろう。」


「こいつはうめーな。」

「ほんとだな。」

単眼角鬼サイクロプスは食料になった。

機械人形メタルゴーレムがしがみついた足は、切り分けるのが面倒だったが、肉を取っては焼き、取っては焼きして片付けた

ヴィカレージがやって来た

「君たちには世話になったな。」

「いや、できることをやっただけです。」

「トラフォードは私のあとを継いで欲しかったが。」

「無理でしょう。きっと覚悟が足りません。」

「そうでもないさ、だが、君は違うことの方が向いていそうだ。」

「そうだと思います。」

「誰も死ななかったのは君たちのおかげだ。」

「運が良かっただけです。」

ヴィカレージは去っていった

「おい、キングストンにおすそ分けしようぜ。」

治療班の天幕に向かう

「おい、ちょっとまて、静かにしろ。」

「どうしたカンプ。」

天幕に入ろうとするとカンプに止められる

「俺様が覗いて様子を見る。待ってろ。」

カンプは天幕の入り口を少しだけ開ける

ちょっと見ると、ゆっくりと元に戻す

「おい、また今度にするぞ。」

小さな声で囁く

「まて、自分にも見せてくれ。」

入口の隙間にそっと目を近づける

「?!」

「はい、あ~ん。」

「あーん。」

「どう、おいしい?」

「とってもおいちいでちゅ~。」

「はい、あ~ん。」

「あーん。」

そっと、天幕から離れる

装甲車に戻る

今夜は寝るか。


朝、パブロペトリに向けて出発する

装甲車にヴィカレージが来る

「君らには感謝しかない、これを使ってくれ。」

「いいんですか、こんなすごいもの。」

それは単眼角鬼サイクロプスの剣だった

「もらっとけ、トラ。」

「どうもありがとうございます。」

「気にするな。私たちは負傷者の状態回復を待って帰るが、人面樹トレントをできるかぎり伐採する。」

「助かります。」

「じゃあ早く行け。」

ゴロンゴロンと走り出す

「意外と良い人かもしれませんね。」

「ああ、この世界で半端者は生きていけねえ。良い奴かどうかは判らねえが、やるときはやる男だ。」

「ところで、おめーはなんで怪我してねえんだ。」

「えぅ、ショベルが折れたからじゃあ。」

「そんな訳ねえだろ。機械人形メタルゴーレムですら壊れたんだろ。」

「治りませんかね。これ。」

装甲車には何人もの手を借りて、機械人形メタルゴーレムを載せた

「思うんだが、ダンジョンは広く、でかい。」

「はあ、それで。」

「たった1匹の機械人形メタルゴーレムでダンジョンが作れるか?」

「確かにそうですね。」

「きっと、何匹もいるはずだ。」

「でも、それって、手に入れられます。」

「…どうかな。」

ゴロンゴロンと装甲車は進む。


「キングストンはまじめなことしか言いませんでしたね。」

「そりゃそうだ、竜人族とコシュタガンケン情報のやりとりだ、大事な話だ。」

「でも治療師さんが傍に居ましたよ。」

「いっつもあーんばっかりしてるわけでもねえだろ。キンにも春が来たな。」

「あっ、思い出した。ビセンテとヴィラの件、説明してください。」

「…すまんな。トラは酒を飲ましたら、簡単だってばらしちまった。」

「でもいったい何のために。」

「あの2人は結婚したいが、子ができねえみたいだ。」

「?、それで。」

「ボンボネーラはアガルタとは違う。一応、家族という形を維持したい。」

「難しいところですね。」

「お前さんの子種をもらって、夫婦の子供にするつもりらしい。」

「そんな上手くいきますかね。」

「あの2人は凄腕の気功師だからな。子供もそうしたいらしい。おめーが予想以上に上達したからな。」

「…。」

「まあ、できるかどうかもわかんねえから気にするな。」

「そうですか。」

「全部忘れちまいな。」

ゴロンゴロンゴロンゴロン。

「そう言えば、なんで単眼角鬼サイクロプスが出て来たんですか。明らかに剛毛鬼トロールより強いでしょう。」

「ハムデンだろうな。」

「あそこは初期状態の未進化洞穴迷宮ダンジョンだったんじゃねえか。」

「たしかに、怪物が多く出てくる洞穴迷宮ダンジョンなら人が住み着くはずですよね。」

「山賊が住み着くぐらいだから、枯れかけだろう。」

「そこに山賊の死体が供給された。」

「やまほど肥料が手に入ったから、異常な怪物が出現した。で間違いないだろう」

「ハムデンはどうしたら。」

「ボンボネーラみたいに、ゼルズラに人が増えて、そこからハムデンを管理するみてえなのが理想だけどな。」

「人が足りないと。」

「そういうこったな。」

ゴロッ、ゴロッ。


6日目にパブロペトリに到着した

「キャロウさんにお願いがあります。」

中に入れてもらって、守衛さんにお願いしたら面会することができた

「まず簡単に洞穴迷宮について説明させてください。」


「…で機械人形メタルゴーレムは壊れちまった。俺らには修理することができねえ。」

「長い話でしたね。正直、機械人形メタルゴーレムに興味はありますが、修理は難しいと思います。期待しないでください。こちらとしてはコシュタガンケンの改良について意見が欲しいところです。いや、協力してほしいです。」

「いや、こっちは全然かまわねえけど、いいのか?」

「もちろんです、われわれは製造を請け負います。そして、運転は獣人のみなさんにお願いしたいのです。」

「?!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る