第227話 人物鑑定(Aside)①



 酔いが回っていたせもあって少尉――ロウシェとどこまで話したか覚えていない。でもまあ、コミュニケーションはとれたと思う。


 早朝、近衛の兵から牢屋から解放されたこともあって詳細は忘れた。

 カーラにあれこれ言われて嫌なことが多かったので、これといって気にならなかった。

 そもそも酒の席での話だ。どうでもいい話だったのだろう。


 それにしても気が重い。俺はカーラの主治医だ。苦手な相手ではあるが、あつかいに優劣をつけたくない。容態も気がかりだし、カーラの様子を見ておくか。


 罵声を浴びる覚悟はできた。

 さて、苦手な王女殿下のところに向かいますか。


 カーラの寝室へ行く途中、衛兵にとめられた。

「あの、スレイド公、昨日の今日ではありませんか。無理をして殿下の診療へ行くのはどうかと……時間を置いてお会いになることをお薦めします」


「そうしたいのは山々だけどね。医者ってやつは損な役回りを押しつけられるものさ」


「…………カーラ殿下は……その、まだ不機嫌なようなので」


「かまわない。君が警護の任を離れないのと同様に、俺も病人を見捨てない。それが仕事ってもんだろう」


 かまわず寝室を目指す。


 ノックをしてなかに入る。


「…………何をしに来た」


 カーラから冷ややかな声を浴びせかけ、それから近衛の騎士をにらみつけた。


「無理を言って国法に定まった手順を踏んでもらった。だから俺は国法に従ってここにいいる。近衛の人たちに不備があったとしたら俺のせいだ」

 膝をつき謝る。


「…………フンッ、好きにしろッ!」


 脈と体温を診てから、近衛の騎士に指示を出す。

「まだ少し熱があります。食欲があるようならば、果実――リンゴやバナナをりおろした物を用意してください」


「快復までどれくらいかかるのでしょうか?」


「そう長くはないと思います。しかし、まだ体調は万全ではないみたいですから、もうしばらくの療養が必要です」


 近衛の兵に告げて、「どうぞ牢屋へ」と軽口を叩くと、

「待て、誰もそこまで言ってないぞ」


 寝ていたカーラが身を起こした。


「衛兵、かまわない。俺を拘束して牢屋へ入れろ。国法だ」


「ですかスレイド候、……殿下…………」


「躊躇うことはない。王族の言葉は正しい。しょせん俺はよそ者だ。昨日、殿下が言ったように牢屋に放り込め。それが君の仕事だ」


「一度ならず二度までも……良いのですかスレイド侯」


「かまわない。何度も言っているだろう。俺は殿下の命令に従う。それがだ。さあ、昨日と同じように牢屋へ案内してくれ」


「人の話を聞けッ、オレは牢屋へ入れろとは言ってないぞ」


 いまさらである。カーラの言葉を無視して続けた。

「カリンドゥラ殿下から昨日の許しを得ていない。はやく牢屋へ」


「ラスティ・スレイドいい加減にしろ。オレはそこまで言ってない」


 いまさらかよ。腹いせに言ってやった。


「…………でも、そうしたいと思っているんでしょう。カリンドゥラ殿下とは約束があります。以前交わした書面です、これがその結果と言われても言い訳しません。たとえどんな仕打ちを受けようとも、俺は約束を破りたくはない」


「…………」


「あのう、私はどうすれば、また牢屋へ……侯をお連れしなければいけないのでしょうか」


 近衛の女性騎士が狼狽うろたえる。それをカーラが手で制した。


「下がれ」


「は、はい」

 直接の上司の言葉に近衛が従う。


 二人っきりになるなり、カーラは眼鏡を外した。寝るときもかけている眼鏡をだ。


 赤味を帯びた銀髪、毛先がティーレと同じように指一本分赤い。加えて青い瞳。愛する女性と対照的な色合いのそれがあらわれる。最愛の女性には悪いが、姉のほうが美人だ。それに目元の泣き黒子がチャーミングでもある。しかし性格は最悪だ。


 結論、ティーレ似の姉ではあるが、俺の守備範囲外。


「貴様に話がある、ここに残れ……いや残ってくれ。これは命令ではない、オレからの頼みだ。無理強いはしない」


「…………」


 卑怯だ。

 目つきがやや鋭いだけで、最愛の女性と瓜二つのかおでねだる。


 それから尋問という名の会話が始まった。終始、不快な表情を浮かべていたが、嫌な言葉を浴びせかけられることなく、淡々と質問が続いた。


「最後の質問だが、オレのことをどう思う?」


「どうって?」


「女性としてどうかと聞いている。過去のことを加味せず答えてくれ」


 女性として……か。う~ん、返答に悩むなぁ。


 見た感じは非の打ち所の無い美人だ。これは間違いない。ちょっと目つきがキツい気もするけど、眼鏡をかけているのだから仕方ないだろう。しかし、非常に俺好みの女性ではある。

 口調は……別にそこまで気にすることもないし、ストレートな話し方は好感が持てる。上司でなければの話だが。


 う~ん、苦手な要素はないはずなんだけどなぁ。やっぱり王族ってのが合わないのか?


 そんなことを考えていると、カーラの眉尻は悲しそうに沈んでいった。


 困らせてる気はないんだけどなぁ、あんな顔は見たくないな。ところで歳はいくつなんだろう? 女性に歳を尋ねるのは禁句だと聞いているので、あまり聞かないようにしているのだが。


 そんなことを考えていると、俺の考えを見透かしたかのように、

「オレは今年で二十四になる、行き遅れの売れ残りだ」


「二十四!」


「悪かったな年増で」


 本人はそう言っているが、そんなことはない。俺が二十七になるのだから、年増なんてこれっぽっちも。


 でも、なんでカーラが苦手なのだろう?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る