第193話 完全復帰



 久々に長期休暇をとった。

 休暇といっても、やることもなくただベッドで寝ているだけの生活。正直言って退屈だった。

 美人メイドに甲斐甲斐しく世話されるのもいいが、いい加減この生活にも飽きてきた。びつかないうちに頭脳労働に復帰したい。


 敵を蹴散らしてから七日目の朝。

 AIから修復完了の知らせを受けると、私は嬉々としてベッドを出た。

 まだ慣れないこの惑星の服に袖を通していると、運悪くフローラ嬢が部屋に入ってくる。


「エスペランザ様、お怪我はもう大丈夫なのですか?」


「全快した。すこぶる調子がいい」


「無理をなさらなくてもよろしいのですよ」


「心配無用。それより仕事がしたい。肉体労働ではなく、頭をつかった仕事をね」


「…………」

 いつもならばポーカーフェイスで即答するメイドが、今日に限って味のある表情をした。


「残念ながら仕事はありません」


「そうかね。いま一瞬、考え込んだような気がしたのだが……」


 じっと彼女の目を見つめる。優秀なメイドは居心地が悪そうに視線をらした。

 事後処理が溜まっているのだろう。

 そういう単純労働も悪くない。リハビリがてら手伝うとしよう。食事であれこれ無理を聞いてくれたようだしな。


 謎のミルクが脳裏をよぎる。あれの正体を突きとめたい衝動に駆られたが、経験上よろしくない結果に終わりそうだ。記憶の片隅に追いやる。


「でしたら、王女殿下の話し相手になっていただければ」


「殿下にはリブラスルスがいるだろう。あれ一人で十分だと思うがね」


「……わかりました。では頭脳労働がてら、エスペランザ様の意見をお聞かせ願えますか?」


「よろこんで」


 フローラ嬢のあとに続く。


 いままで彼女のことを意識したことはなかったので、この際、観察することにした。

 AIに命じる。

【フェムト、フローラ嬢のデータを作成。総合評価をのちほど報告してくれ】


――そのようなことをせずとも本人に聞けばよろしいのでは?――


【面倒だ。女性は得てして長話を好む生き物だからな。必要なこと以外は話す気にはなれん】


――畏まりました――


 惰眠だみんむさぼっていた間の情報を整理している間に、執務室に到着した。


 なかに入ると、壁にかかった一枚の絵が出迎えてくれた。若く美しい騎士の絵だ。その隣には気弱そうな貴族が描かれている。


「あの絵は?」


「カリエッテ様とオスカー様です」


 部屋の主はフローラ嬢ではなくカリエッテのようだ。オスカーというのは何者だろうか? 勇ましい女騎士に、隠れるように描かれた気弱な貴族。夫婦の人物画というには無理な気がする。姉弟といったところか? いや、巻き添えを食らった貴族が描かれているという線もありえるな。


 口元に手をやり考えていると、私の考えを見透かしたように、

「ご夫婦の絵です」


「オスカーという男性が尻に敷かれていたのかね?」


「いえ、その逆です。カリエッテ様は旦那様――オスカー様にだけは頭があがりませんでした」


「ふむ、となるとこの人物画はカリエッテが描かせたのかね?」


「いえ、旦那様がご依頼した絵です」


 理解できん。どう考えてもカリエッテ主導で描かせた絵に思えるのだが……。まあいい、あの女元帥に宇宙の常識が通用しないことは先刻承知だ。無視しよう。


「ところで、私が意見してもよい案件とはどれかね?」


「ええっと、こちらです」


 案内されたのは、立派な執務机の脇に置かれた事務机。部屋の主を補佐する者の席だろう。その机には書類の山が四つも積まれている。崩れないのが不思議な高さだ。


「カリエッテはいつもこれだけの仕事をしているのか?」


「いえ、いつもは山一つほどですが、戦後処理がありまして……」


「君はこういう仕事が苦手なのかね?」


「そういうわけではありませんが、量が多いので手間取っています」


「失礼」


 フローラ嬢のあごに手をやり、強引に上を向かせる。私より背が低いので顔をあまり見ていなかった。だから、こちらを向かせたのだが、なぜか彼女は顔を赤らめた。

 確認をすませて手を離すと、彼女は酷く慌てた様子で着衣をただす。神経質なタイプのようだ。


「あまり寝てないようだな、目の下に隈ができている。ほかの者に仕事をまわしているのか?」


「いまは人手不足で……」


「よろしい、手伝おう。私の知っているやり方と勝手がちがうだろうから、しばらく仕事の様子を見たい。それでもかまわないかね」


「はい、それでけっこうです。ありがとうございます」


 この惑星の言語に関してはほぼ習得済みだ。解読できていない特殊な単語を除いてすべて理解している。なので解読できていない単語が頻出ひんしゅつしていないか確認のため、様子をみることにした。


 フローラ嬢の作業を観察してわかったことがある。

 この惑星の住人は非効率極まりなかった。

 決裁けっさいあおぐべき書類を、まったく仕分けしていないのである。

 とりあえず書類をあつめて山にしたそれは、秩序ちつじょ欠片かけらも無い渾沌こんとんの塊で、部署はもとより部隊すら分けられていない。用件も所属もバラバラだ。おまけに優先順位すら無い。

 無能な軍人でもやらかさない無秩序っぷりに、怒りがこみ上げてくる。


 堪忍袋の緒が切れた。

「非効率にも程がある、退きたまえッ!」


 まずは書類の山を部署ごとに仕分けた。次に、案件ごとに振り分ける。これで対処すべき部署の物量が簡単に算出できるようになった。うむ、効率的だ。本音を言うともっと細分化したかったのだが、あまり細かくしてもAIや外部野を持っていないこの惑星の住民には重荷になるだけだ。


「なぜ山を分けたのですか? 場所をとって仕方ないのですが」

 ひと目ではわからないのだろう。フローラ嬢は混乱している。なので補足説明をすることにした。


「こちらはエクタナビアの食糧事情、こっちは軍の糧秣りょうまつ軍需ぐんじゅ物資の代金請求…………兵士からの陳情ちんじょうと、最後に住民からの苦情・嘆願たんがん書。わかりやすいと思わないか?」


「それはよろしいのですが……このようなことをしても、余計に手間がかかるのでは?」


「やればわかる」


 これ以上の説明は面倒なので省いた。説明で時間をロスするよりも体験したほうがはやいだろう。


 二人で仕事にかかる。

 私は数量の集計を行い、エクタナビアの事情に詳しいフローラ嬢は陳情書や要望書を担当してもらった。


 溜まっていた書類はみるみる減ってゆき、昼過ぎには書類は片付いた。


「凄い、もう終わりました」


「いや、まだだ。軍需物資の支払いだが、値段にばらつきがある。それに振れ幅も大きい。戦時中をいいことに一儲ひともうけしようとたくらんでいるやからがいるのだろう。けしからん奴だ」


「それは仕方のないことでは?」


 私は書類の山から一枚の紙切れを引き抜いた。

「エクタナビアでは、いつも軍需物資はどこから購入しているのかね?」


「商業ギルドとテブナン商会から買い付けています」


「ではここにあるビクノ商会というのは?」


「そちらは買爵ばいしゃく貴族で有名なビクノ家の商会です。ですが商人なのでおかしくはないと思われますが」


「十分おかしい。いや、怪しすぎる。カリエッテに納めた軍需物資――特に武具の量がずば抜けている。ギルドと商会の量を遥かに上まわっている。変だと思わないのかね?」


「考え過ぎなのでは、たまたまそういった時期にめぐり合わせたのではないでしょうか? そもそもこの要塞都市が攻められるなど考えもしませんでした」


「戦争を見越して仕入れていたのだろう。だとしたら用意周到よういしゅうとうだ。もしかすると、敵と内通している可能性も出てくる。外の敵と呼応して裏切るつもりだったかもしれない。だまって見過ごすわけにはいくまい」


「はっ! そのようなこと考えたこともありませんでした。そうですね、カリエッテ様が出陣なされた際、殿下が襲われた件もあります。その襲撃者は三年も潜伏していたとか……。商会の件、詳しく調査させます」


「それには及ばない。直接行って確かめよう」


 空腹を覚えたが、こちらのほうが面白そうだ。食事は後回しにしてこっちを先に片付けよう。

 それに復帰最初の酒は勝利の美酒と決め込みたい。さぞかし美味いだろう。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る