たったこれだけのことで

TK

第1話

ある国では違法なことも、ある国では合法なことがある。

ある国では倫理的にNGでも、ある国によってはOKなことがある。

善悪の基準など、あってないようなものだ。

だが、地球上全ての場所で、絶対的に許されない行為もある。

その代表格が、殺人だ。

一応教育としても「殺人はダメ」ということを教わる。

だが、おそらく、人を殺してはいけないことは、誰もが本能的にわかっていると思う。

だから、大抵の人は人を殺さない。

でもそれは、「人を殺したい欲求が全くない」ということを意味しない。

正確に言うならば「人を殺したいけど、理性でブレーキをかけているだけ」ということだ。

そしてそのブレーキは、拍子抜けするような理由で壊れることもある。


***


最寄駅からバスで25分。僻地にあるだだっ広い大学のキャンパスを、一人で気ままに歩いている。

俺はこの大学の3年生なのだが、在籍期間で言うと2年目だ。

大学には、編入という裏ルートがある。

簡単に言えば、他の大学で得た単位を引き継いで、2年生や3年生として入学することができるのだ。

何事も、正攻法以外のやり方ってのがある。

では、そもそも、なぜそんな七面倒な道を歩む者がいるのか?

よく聞く理由は、「進路を変えたいから」とか「貴校でしかできない勉強があるから」といった感じだろう。


ただ、こんなものは建前に決まっている。

いくらなんでも、綺麗すぎる。人はこんな綺麗な理由でレールを外れない。

本音は、「学歴コンプを払拭したいから」とか「周りにゴミみたいな学生しかいないから」といったように、ネガティブなものがほとんどだ。

もちろん俺も、ネガティブな理由を原動力に編入試験を受けた。

だけど、そういう理由で行動しても、俺は一向に構わないと思っている。

むしろ、綺麗な理由だけで行動している奴の方が気持ち悪い。

というより、それはただの嘘つきだ。

それに、原動力がネガティブだったとしても、到達点がポジティブになることは往々にしてある。

ネガティブな感情は、無視してはいけない。ちゃんと向き合って、力に変換していくべきだ。

それを怠る者が、ただひたすらに愚痴を垂れ流し、人生の可能性を自らの手で潰していく。


***


「・・・この教授のゼミでいっか」


大学には、「ゼミ」というものがある。

まあ簡単に言えば、小中高で言うところの「クラス」だ。

小中高と違って、大学には自動的に割り振られるようなクラスが無い。

ただ、所属したいクラスを主体的に1つ決めることはできて、そこで仲間たちと切磋琢磨しあえるイメージだ。

また、クラスと言っても小中高とは違って、学年で区別されない。

1年から4年までの全学年がどこかしらのゼミに所属するパターンもあれば、3年と4年だけゼミに所属するというパターンもある。

まあこの辺りのルールは、大学によって全然違う。

この大学では2年次からゼミに入れるようなのだが、編入した瞬間からゼミを探すのが正直面倒くさかった。

だから俺は、3年次の今になって入れるゼミを探している。

まあゼミへの加入は強制ではないが、入っている人が多いから、なんとなく自分も入ってみようと思ったにすぎない。

わかりやすく言えば、「周りの人がやっているから自分もやる」という典型的な日本人の行動だ。

ゼミを決める判断材料は、多岐に渡る。

「集まる学生の質」「担当教授の研究分野」「就職率の高さ」「単位取得の楽さ」

ここらへんが、主な判断材料だろう。

ちなみに俺は今、「単位取得の楽さ」だけであるゼミを志望した。

ゼミの担当教授は見るからに優しい人間であり、単位も簡単に取得できそうな雰囲気がある。

俺がこの大学に入った理由は、「この大学に入った」という実績が欲しかったからだ。

ゆえに、青春とか勉強に興味はない。

無事に卒業さえできれば、それでいい。

・・・いや、青春に興味が無いってのは嘘だな。

青春を謳歌できるだけの器が、俺には無いってだけの話だ。


***


「は?どういうこと?」


俺は志望したゼミに無事所属することが決まったのだが、その喜びを地に落とすメールが届いた。


「“あなたのゼミの担当者は諸事情により変更されました”だと?」


ふざけんな。

ゼミの担当者って、こんな簡単に変更していいのかよ。

本来は、研究や就職に大きく関わる話だろ?

それを一方的なメールで済ませやがって。

しかも「諸事情」ってなんだよ。大事なところを濁すな。


「・・・まあ、理不尽な事が起きるのが人生か」


川沿いを歩いていたら、急に突き落とされて、ゲームオーバーになることもある。

この程度のことで、慌ててはいけない。


「優しい人だといいなぁ・・・」


今の俺にできるのは、祈ることだけだった。


***


「次は、ゼミの初回講義か・・・」


あの失礼なメールが来てから、数日経った。

正直、結構不安だ。

大学を卒業するためには、一定数の単位を講義の受講によって取得する必要があるが、一応ゼミも講義の一環なので、ゼミにも単位が割り振られている。

普通の講義で取得できる単位は基本2なのだが、ゼミの単位は8だ。

この8という数字は、めちゃくちゃに重い。

大学生じゃない者には伝わらないだろうが、8もの単位を落とすことは致命傷になる。

ゆえに、もし変更された教授が厳しかった場合、地獄のゼミ生活が幕を開けることになるだろう。


指定された教室に着くと、すでに数名の学生がいた。

特に決められた席も無いので、皆が座っている周辺に俺も座る


「なんか、担当の教授が変わったみたいですね・・・」


隣にいる学生にそう尋ねると、以外な返答があった。


「そうみたいですね。優しい人だといいんですけど・・・。あっ、これからお世話になります。よろしくです」


え?これからお世話になる?ということは・・・


「もしかして、君も今日が初めて?実は俺もそうなんだけど・・・」


「あっ、そうなんだ!そう、僕も今年からゼミに入ったんだよね。君、学年は?」


「3年だよ。君は?」


「僕も3年だよ。よろしくね」


「そっか!なんか同じ境遇の人がいて安心した」


俺は彼の素性を、全く知らない。

だけど、「今年からゼミに入った3年」という条件が重なっただけで、不思議と仲間意識が湧いてくる。

これは、地元が一緒なだけで意気投合するやつと一緒だな。

まあ理屈で考えるといずれも些末な重なりにすぎないのだが、野暮なことを考えるのはよそう。

幾分か心が温まったところで、不意に教室のドアが開いた。


「こんにちは!私がこのゼミの担当になったものです。よろしくお願いします」


本当に申し訳ないが、決して見た目は美しくないこの女性が、変更になった担当教授のようだ。

だけど、普通にコミュニケーションを取れる感じはする。

まあ、明らかなハズレって感じではなさそうだ。


「いきなり変更になって戸惑っている人もいると思いますが、私も同じ感じです。急にゼミを担当してくれって言われたので、ちょっと不安な気持ちもあります・・・。でも、任されたからには一生懸命頑張ります!」


うんうん、ちゃんと自分の弱みも曝け出せる人だ。

なんでもかんでも、自信たっぷりに話せばいいってもんじゃない。

堂々としながらも、時折弱さを見せる人間味ある人が、社会では好まれる。

この時点での印象は、可もなく不可もなくってところだ。


「では、このゼミの評価方法を説明しますね」


そうそう、そこが俺にとって重要なんだよ。話が早くてありがたい。


「皆さんにはそれぞれテーマを決めてもらって、そのテーマの内容を調査及び発表してもらいます。で、その発表の内容を皆と私で評価します。その評価が、直接成績に反映されると思ってください」


・・・ダルい。


特にダルいのが、発表の度に、その場にいる全員に評価されることだ。

俺は、評価されることが好きではない。

なぜなら、どんな評価も、基本的には結果しか考慮されないからだ。

結果を生み出すまでの過程には、様々なドラマがある。

体調が悪い中頑張ったかもしれない。遊ぶ予定をキャンセルして取り組んだかもしれない。

苦手な分野だったかもしれない。全く上手くいかず絶望を味わったかもしれない。

そんな儚くも美しい背景を無かったことにする“評価”という行為を、俺はどうしても好きになれない。

どうせそういうことをするのであれば、ちゃんと無味乾燥的にやり切るのがせめてもの情けじゃないのか?

いちいち、その場にいる人間を巻き込むな。

評価するんだったら、一人で勝手にやってろ。

“客観的な評価をするため”なんていう言い訳はクソ喰らえだ。

背景を無視して評価するという身勝手な行動に、ちゃんと責任を負う覚悟を見せてくれ。

そうでもしてくれないと、未熟な俺の心を納得させられない。


「あっ、あと、発表後には質問タイムを設けます。その質問タイムで発言する姿勢が無い人は、マイナス点をつけますので注意してください」


・・・は?


なにそれ、ふざけんな。

なんで興味もない発表に対して、無理やり質問させるんだよ。

「加点はできない」ならまだわかるが「マイナス点をつける」という表現に心底ムカついた。

生殺与奪を握っている立場を利用して、恐怖をもって人を扇動する。

俺が一番嫌いなタイプの人間だ。

この時点で、可もなく不可もなくといった印象は、もうとっくに地の底に落ちていた。


「・・・」


今、俺の中に、小さな小さな殺意が芽吹くのを感じる。

「死んでくれたらいいな」と、まあまあ真剣に思った。


「は?たったこれだけのことで?」と思ったそこの君。

君は正常な人間だ。きっと、素晴らしい人生を歩んでいるに違いない。

だけど、世の中には、どうしようもなく些末な理由で殺意を抱く人間もいるんだよ。

とはいえ、俺も完全にぶっ壊れた人間じゃない。

今はまだ、理性というブレーキがしっかりと作動していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

たったこれだけのことで TK @tk20220924

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る