応援コメント

第7回 執筆を助けてくれるオススメツール」への応援コメント


  • 編集済

    初めまして。ゆる弥といいます。
    楽しく拝読させて頂いてます。
    ツールについてですが、Nolaをオススメされていて、自分も執筆する時はそれを使っていて共感したのでコメントさせて頂きました。
    ただ、無料で使ってます。すみません。 笑
    ただ、無料でも全然不自由なく人物の整理出来たりメモ帳使えたり、プロット作れるので満足してます。
    嬉しくてコメントしてしまいました!
    今後も楽しみにしてます!

    作者からの返信

    ゆる弥さん、はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    ゆる弥さんもNolaをお使いなのですね。
    無料でも充分使えるのがNolaのすごいところですよね。
    こ、こんな多機能なのに無料で使ってしまっていいんですか……!? みたいな。

    私もNola仲間に出会えて嬉しく思います。
    コメントありがとうございました!

  • 今いろんな執筆応援ツールがありますよね……。私はWordに全部まとめちゃうタイプなのですが(管理しきれなくなるから)、いけそうだなって時に使ってみたいですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    読みやすさで思い出したのですが、私はひらがなの単語や接続語、あと助詞が続いたときは語順をいじることが多いですね……。自分の中で句点と句点の間に入れる文字の量をなんとなく決めているので(かつ意味の塊で区切りたい)、意味が通じるように調整しつつ語順いじります。一文が長くなるようだったら、二文に分けて間に接続詞入れるか描写足すかします……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    私もお仕事する時、最初はWord使ってたんですが、本文中の理由によりNolaに移行しましたね……。
    Nolaは本当に使い心地がいいのでかなり考えて作られているんだろうなと思います。興味があれば是非触ってみてくださいね。

    語順をいじる! なるほど、日本語の利点のひとつですね。
    たしかに一文の長さも読みやすさにおいて重要になってきますね。
    叶さんが文章に細心の注意を払っているのが伝わってきて、とても勉強になります。
    コメントありがとうございました!