第48話初めての哲学講座後の討議 直人は年上美女に弱い
直人はためらっていたけれど、田村涼子の方が動きが速かった。
(実際、直人は年上美女の田村涼子に、相当気後れしていた)
田村涼子は、スッと自分の机と椅子を、直人と向かい合わせにしてしまった。
(直人は驚いたけれど、これでは逃げられないと理解した)
そのうえ、主導権を握って来た。
「ねえ、討議するんだよね、それとも自分で考えたいの?」
直人は、実際、慌てた。
(とにかく正田講師が語ったニーチェの思想が大き過ぎて、自分の理解が追いついていないのも事実だから)
田村涼子は、そんな直人に構わず、討議を始めてしまった。
「神も道徳もない、全て虚像」
「だから神は死んだ」
「そこについて、直人君はどう思うの?」
直人は、頭がグチャグチャになっているので、答えも中途半端。
「確かに、でっちあげ、とするニーチェの考えも有効」
「でも、そう言われても、長年真面目に信じて来た人々もいるわけで、無碍にはできないのかなとも、思います」
田村涼子は、直人に頷いた。
「私も、そう思うけど・・・けどね」
「酷い宗教人も多いからね、苦しむ人の金をまきあげるような輩」
「お前の先祖の供養のため、お布施をよこせ、とか」
「天国や浄土で金を使うのかなと、不思議に思うよ」
直人は、頭の中をグルグルと回転させながら応じた。
「たとえば、キリスト教、仏教もそうかな」
「本来は、弱い人を慰めます、そうでない場合も多いのですが」
「この世では難しいけれど、神とか仏が、あの世で救います、あの世では楽になりますよと」
「むしろ、そのために、神とか仏様がおられると」
田村涼子は、真面目な顔で直人に応じた。
「だから、人は、この世で苦しむ自分の弱さを認めて、神とか仏に全てを委ねる」
「大金を払わせ、その後の生活に支障を来させるような宗教集団もあるよね」
直人は、田村涼子の「全てを委ねる」に反応した。
「他者に全てを委ねる、自分の判断力を持たない、となるということは」
「奴隷と同じですよね」
「宗教は、神や仏は、現実世界の悲惨な事実に対して諦めろ、来世とか天国で何とかと言って。人を奴隷にさせているだけ」
「ただ、現実は、神や仏はこの世には実在しないので、宗教者だけが大金を受け取って儲かるシステム」
「だから、そんなことは無駄だからやめて、辛くとも、それを乗り越えて生きろと」
「そんな感じに、今はとらえています」
「実に厳しいですが」
田村涼子の目が大きくなった。
「なんか・・・スッとしたような・・・結論は厳しいけれど」
「直人君、頭いいよ」
直人は、腰を引いた。
田村涼子のような、「美人で賢そうなお姉さん」に言われると、実に恥ずかしい。
田村涼子は、にっこり笑って、話題を変えた。(既に立ち上がっている)
「ところで、お昼を一緒にしない?」
「考えたら、おなか減った」
直人も立ちあがった。
「何か食べたいものは?」
(お昼を一緒程度なら、断れない)
田村涼子の動きが、速く、なめらかだった。
(あっという間に、直人と腕を組んでしまった)
「直人君を食べたい」
(直人は、一瞬でガチガチになった)
「あ・・・美味しくないです」
(直人自身、完全にマウントを取られていることを自覚した)
田村涼子は、腕どころか、胸まで当てて来た。
「直人君の前に、食事する」
「私の選ぶ店でいい?」
「上品なお店には行かないけれど」
直人は、緊張して、口がカラカラ。
「おまかせします」とだけしか、言えない程だった。
(直人は、年上の美女には、昔から弱かった)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます