応援コメント

第18話 虚しさを感じるロボット」への応援コメント

  • 一緒にごはんを食べて「美味しいね」と言い合う。
    確かにこればかりは、AIには出来ませんね。

    ひょっとしたらいつか、食べ物(動植物)をエネルギーに出来る機械が作れるかも知れませんが、機械のメリットの一つが『食事をしない事』(人間と必須なエネルギー源で競合しない)だと思うので、この欠点はクリアする意味が無いですし。

    さて、この反応は感情なのかあくまでプログラムの結果なのか。
    感情だったとして、それは歓迎出来る事なのか。
    久令愛ちゃんの今後や如何に。

    作者からの返信

    @kouyadouf様! コメントありがとうございます!

    >一緒にごはんを食べて「美味しいね」と言い合う。 確かにこればかりは、AIには出来ませんね。……略……この欠点はクリアする意味が無いですし。

    → ですね。 ただ、会食は心を通わせる大事な行為としてどっかの科学者が研究するかも知れません。
    最初は人の脳のAI化や幹細胞から作ったミニチュア脳(オルガノイド)を使い、AIは人の五感やそこから得られる快楽をエミュレートして自ら感覚器官を創造したり臓器装着するかも知れません。
    そうすれば人のように生活全てを共有する事も有り得なくはないですね。


    >さて、この反応は感情なのかあくまでプログラムの結果なのか。 感情だったとして、それは歓迎出来る事なのか。

    → 正に核心中の核心のテ―マです。人類にとって相入れぬ異物なのかが問われて行きます。

  • うっわー!!美味しそう!!
    絶品のお料理を作ってくれる美少女ってだけでも、相当有難いと思うのですが、メルトさんはまだまだクレアちゃんを成長させたいのですね!?
    おー、感情……大丈夫なのでしょうか。アンドロイドに感情が芽生えると悲劇の予感がするのは、漫画の読みすぎかもしれません。

    作者からの返信

    @YAKIJiKA様! コメント頂けてありがとうございます!

    > メルトさんはまだまだクレアちゃんを成長させたいのですね!?

    → 託人との勝負に燃えていた萌隆斗《めると》は、徐々に純粋に久令愛自身の成長に興味を持ってしまいます。

    >おー、感情……大丈夫なのでしょうか。アンドロイドに感情が芽生えると悲劇の予感がするのは、漫画の読みすぎかもしれません

    →スルドイご推察の通り、これにより雲行きが怪しくなって行きます。