第十四話 上田原の戦い
その目には涙が
「母上。
万事うまく行きましたぞ!
晴信様は、それがしが見込んだ通りの御方でした。
協調性に欠け、非常識で、不器用で、特にこれという手腕もありませんが……
損得勘定がなく、まるで子供のような並外れた純粋さを持ち、決めたことを徹底的に実行なさいます。
それがしは……
あの御方に絶対の忠誠を誓い、徹底的に利用して、母上の無念を晴らしてみせましょう。
欲望に駆られて我らを侵略した
友でありながら、我らを裏切った人でなしども……
奴らに同じ苦しみを味わわせてやる!
せいぜい、残り短い人生を謳歌していろ。
母を
「母上。
それがしは、2人の男を罠に
晴信様の父・
まずはこの2人を血祭りに上げてみせます。
そしていつか、先祖代々の土地も取り戻してご覧に入れます。
母上!
あの日のように……
また、それがしを
◇
あの日。
母と交わした会話を、幸隆は一日も忘れたことがない。
「
このままでは2人とも殺されてしまいます。
わたくしを置いて、早く逃げなさい」
「何を
母上を置いていくことなど、できるわけがありません」
「わたくしの大切な息子、二郎三郎。
いつも病弱な母を思いやってくれていましたね。
とても感謝しています。
わたくしはどうなっても構わない……
あなたが生き残ってくれれば、それでいいのです」
「嫌だ!
嫌です!
一緒に死ぬ覚悟なら出来ています」
突然、母は鬼の
持っていた小刀を抜いて自らの
「二郎三郎!
母の命令に従えないと申すか!
従わないなら……
この刃で、命を絶ちますぞ。
今すぐ出ていきゃれ!」
母の喉元から、一筋の血が流れた。
息子は
「な、何をなされるのです?
お止めください!」
「二郎三郎。
母の申すことを、よく聞きなさい。
一族は大きな過ちを犯しました。
繁栄に
「……」
「あなたには
必ず生き残って、一族を導くと約束しなさい。
いいですね?」
息子は我に返った。
見上げると、雲一つない星空が広がっていた。
あまりの美しさに息を飲む。
復讐すら忘れるほどの魅力が、そこにはあった。
◇
1542年2月。
歴史書で『上田原の戦い』と書かれているこの合戦で、武田軍は……
新入りの外様家臣ではなく、長く仕えた譜代家臣が危険な先鋒を務めるという非常識な状況。
こんな状況を可能にしたのは……
武田晴信と真田幸隆が演じた、一つの『芝居』によるものであった。
◇
最初に先鋒を申し出たのは、幸隆であった。
「晴信様。
幸隆殿の申し出、いかがなさいますか?
対岸にいる村上軍の数は明らかに少ないようです。
真田隊だけで勝てるでしょう」
側近の
「
村上軍の兵数が少ないのはなぜじゃ?」
「
『主力』が別の場所にいるからだと」
「別の場所とは?」
「山々の中に築いた、20もの『安全』な城の中です」
「
「はい」
「ところで。
対岸にいる村上軍の旗印を見たであろう?」
「旗印を見るに、新入りの
「つまり。
外様家臣は危険な場所にいて、
「それが常識ですから……」
「昌信よ。
今まさに新入りの外様家臣が『使い捨て』にされようとしている。
使い捨てにされる哀れな者たちを、我らは殺すべきなのだろうか?」
「
敵である以上、仕方ないのでは?」
「こういう言葉がある。
『敵の敵は、味方』だと。
あれは
むしろ味方ではないのか?
わしは……
あの者たちを殺したくはない!」
「殿……」
「幸隆に先鋒を許せばどうなる?
何とか実績を上げようと、互いに死に物狂いで戦って多くの血を流すぞ?」
「……」
「こんなのおかしいではないか!
譜代家臣を守るために、なぜ外様家臣が血を流さねばならん?
そこで流れる血に何の意味がある?
実力なく、何の実績も上げず、ただ長く仕え続けただけで安全な場所に居座る奴ら……
そんな奴らを守る必要が、一体どこにあるのじゃ!」
「……」
「決めたぞ。
軍議の席において……
幸隆の申し出について、わしはこう話すことにする」
「はい」
「『幸隆が先鋒だと?
外様家臣ごときが図に乗るな!
わしが全幅の信頼を寄せるのは、板垣と甘利の2人であって真田ではない。
武田軍の圧倒的な
真田隊はせいぜい板垣隊の脇でも固めておれ!
板垣隊は、危険な場合はいつでも真田隊を盾代わりに使って良いぞ』
とな」
「晴信様。
これは……
板垣殿と甘利殿に先鋒を任せるために、幸隆殿と仕組んだ『芝居』なのでは?」
「ははは!
全て見抜かれていたか。
さすがに、昌信を
その通りよ」
「板垣隊と甘利隊は武田軍最強を誇っています。
最強部隊が攻めれてくれば、対岸にいる村上軍は戦意を喪失するに違いありません」
「ろくに戦わず、さっさと逃げるだろう」
「むしろ
『先鋒は、板垣隊と甘利隊だぞ。
そちたちが勝てる相手ではない。
安心してさっさと逃げろ!
武田軍最強部隊を相手に負けたとしても、誰からも責められることはない』
と」
「ははは!
それは良い!
そうしよう」
「村上家の外様家臣たちは……
晴信様の配慮に『恩義』すら感じるでしょう」
「うむ。
いずれは我らに寝返ってくれるかもな」
「
晴信は2人に全幅の信頼を置いていた」
歴史書には、こう書かれてもいる。
◇
一方の村上軍としては……
平地でまともに武田軍とぶつかる気などさらさらない。
そんなことをすれば、何のために
城を
城攻めは攻める方の犠牲が圧倒的に大きい。
攻める武田軍に大きな犠牲を払わせ、守る村上軍は安全な場所で戦力を温存する。
これが村上軍の基本戦略であった。
ただし。
武田軍に
川を渡っている間の軍勢は無防備であり、ある程度の損害を与えることができるからだ。
そのために使い捨てにできる外様家臣を置いた。
「新入りの外様家臣など『信用』できるか。
味方が不利になれば、さっさと敵に寝返るような連中であろう?
実力あるなしなど関係ないわ。
信用こそが第一ぞ。
だからといって、敵に寝返られるのも困る。
実力ある者は特にな。
実力ある者は、大勢の敵を道ずれに死んでくれた方が良い」
と。
こういう論理で外様家臣は使い捨てにされた。
いつの時代でも、どんな組織でも、こういう論理は必ず働くものだろう。
実力ある者が必ず重宝される『保証』など、どこにもない。
◇
上田原の戦いは、板垣隊と甘利隊の突撃で始まる。
突撃を開始すると……
対岸の村上軍はあっさりと敗れた。
蜘蛛の子を散らすように、四方八方へと逃げ出した。
「板垣殿、甘利殿。
お2人の旗印を見ただけで、敵は我先にと逃げ出しましたぞ!
見事な勝利にございます」
幸隆の
「真田殿。
敵は、戦う前から逃げ始めていたではないか。
こんなものは勝利でも何でもない!
それにしても……
四方八方へ逃げるとは厄介じゃ。
追撃したところで、兵が分散してしまう」
「板垣殿。
それがしに、一つ考えが……」
「考え?」
「四方八方へ逃げた敵を追撃するよりも……
もっと大きな戦果を上げる方法があるかと」
「大きな戦果?
それは何じゃ?」
幸隆は、一番手前の山を指して言った。
「あの城を……
【次話予告 第十五話 独裁者への階段】
板垣隊と甘利隊は敵地の奥深くへと入って行きます。
二番手の板垣隊が敵に襲われますが、一番手の真田幸隆はこう吐き捨てて立ち去るのです。
「どうせ死ぬなら、被害を最小限にして死ね」
と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます