5月7日 11:00

※選手寸評の中に評価値が掲載していますので、ステータス系が苦手な人はスルーしてください



 連休最終日。


 谷端篤志は午後、病院の伯父を訪ねることになっていた。


「そろそろ出かけるわよ」

「はいよー」


 母の声に答えて、谷端は机の上のノートを取る。


 三日間高踏高校でチェックしてきたことを記載したノートである。


 おそらく、伯父が高踏の監督として復活する際、これがあれば助けになるだろう。


 そして、もしかしたら、深戸学院がこれを必要とする日も、来るかもしれない。



【高踏高校メンバー評価】

 注意点・ボール練習は一日だけだったため、ボール技術については評価の正確性を担保しきれない。また、ゴールキーパーとしての能力を図る練習が一つもないため、キーパーとしての能力は不明。


1.鹿海優貴しかみ ゆうき 

 身長193センチ。GKだが、FWとしても起用されていたらしくボール練習でも足下の技術はまあまあ。細いので競り合いには弱そう。

 キック精度C ドリブル能力C オフザボールB 守備総合C ポジショニングC 戦術総合C ヘディングS 強さとバランスC スピードC スタミナC


2.曽根本英司そねもと えいじ

 左利きでおそらくDF。スピードはまあまあ。スキルも悪くないが、傑出した能力は無いように見えた。

 キック精度C ドリブル能力C オフザボールC 守備総合B ポジショニングC 戦術総合C ヘディングC 強さとバランスC スピードC スタミナC


3.石狩徹平いしかり てっぺい

 左利きでDFを務めるはず。かなり足が速い。ボール技術は普通で、高さには欠けるよう。

 キック精度C ドリブル能力C オフザボールC 守備総合B ポジショニングC 戦術総合C ヘディングD 強さとバランスB スピードA スタミナA


4.林崎大地はやしざき だいち

 守備の中心的存在。180センチ前後の身長があるが、高いわけではなさそう。スピードはまあまあ。ボール技術は高そうでキックの種類が多い。

 キック精度B ドリブル能力B オフザボールB 守備総合A ポジショニングB 戦術総合A ヘディングC 強さとバランスC スピードC スタミナC


5.颯田五樹さった いつき

 速さが武器の中盤から前めの選手。ロングスプリントがかなり得意。小さいが馬力はかなりありそうで、裏を取った時には一気にいける力がありそう。技術は並か。

 キック精度D ドリブル能力B オフザボールA 守備総合C ポジショニングA 戦術総合A ヘディングD 強さとバランスC スピードA スタミナB


6.陸平怜喜むつひら れいき

 絶対的な存在その一。中盤の大黒柱。読みが鋭くインターセプトを連発するうえスキルも高い。

 キック精度A ドリブル能力B オフザボールA 守備総合A ポジショニングS 戦術総合S ヘディングC 強さとバランスA スピードB スタミナA


7.瑞江達樹みずえ たつき

 絶対的な存在その二。FWの一角で正確かつ多彩なシュートパターンをもつ左足がある。フリーにしたなら即失点覚悟。何で高踏なんかにいる?

 キック精度S ドリブル能力A オフザボールS 守備総合B ポジショニングB 戦術総合B ヘディングB 強さとバランスB スピードA スタミナB


8.天宮陽人あまみや はると

 現時点でのチーム監督。選手としては普通。監督として色々決めているはずなのに、本人の実践度がメンバー中平均クラスなのは謎。

 キック精度C ドリブル能力C オフザボールC 守備総合C ポジショニングB 戦術総合C ヘディングA 強さとバランスB スピードD スタミナC


9.園口耀太そのぐち ようた

 かつての大エース。今でも左足の精度とキープ力は秀逸だが、フィジカルが標準でスピードも遅い。瑞江と陸平、立神がいるこのチームではベンチ濃厚か。

 キック精度A ドリブル能力B オフザボールC 守備総合C ポジショニングC 戦術総合D ヘディングC 強さとバランスA スピードE スタミナC


11.立神翔馬たつかみ しょうま

 絶対的な存在その三。右サイドを任されることになりそう。背は低いがキック力は圧巻で、精度も高い。FKは要注意。

 キック精度A ドリブル能力S オフザボールA 守備総合A ポジショニングB 戦術総合B ヘディングB 強さとバランスA スピードS スタミナA


12.須貝康太すがい こうた

 目立つのはキックの精度。前に出るタイプのGKになりそうだが、キーパーとしては未知数。

 キック精度B ドリブル能力B オフザボールC 守備総合C ポジショニングB 戦術総合C ヘディングC 強さとバランスC スピードB スタミナC


15.武根駆たけね かける

 ヘディングはチームで一番強そう。他は標準的でおそらく控えDF。

 キック精度D ドリブル能力D オフザボールC 守備総合B ポジショニングB 戦術総合C ヘディングA 強さとバランスB スピードD スタミナC


16.戸狩真治とかり しんじ

 攻撃的ポジションを任されそう。ボール技術はチーム屈指でスピードもある。

 キック精度A ドリブル能力A オフザボールC 守備総合D ポジショニングC 戦術総合C ヘディングD 強さとバランスB スピードB スタミナD


17.芦ケ原隆義あしがはら たかよし

 攻撃面でスーパーサブになりうる存在か。攻撃時のポジショニングは秀逸。

 キック精度C ドリブル能力C オフザボールA 守備総合C ポジショニングC 戦術総合B ヘディングD 強さとバランスC スピードB スタミナD


19.篠倉純ささくら じゅん

 チームで二番目の長身。ボールをおさめるターゲットとして使いそう。

 キック精度C ドリブル能力D オフザボールB 守備総合C ポジショニングC 戦術総合B ヘディングB 強さとバランスA スピードB スタミナB


20.鈴原真人すずはら まさひと

 中学時代に県代表の経験ありの司令塔。右足の精度はチームトップクラスで基礎能力が高い。

 キック精度A ドリブル能力B オフザボールC 守備総合C ポジショニングC 戦術総合C ヘディングC 強さとバランスB スピードC スタミナC


22.久村護ひさむら まもる

 ボール練習を見る限りディフェンスが本職の選手のよう。守備能力は陸平に次ぐ存在か。

 キック精度C ドリブル能力C オフザボールC 守備総合A ポジショニングB 戦術総合B ヘディングB 強さとバランスB スピードC スタミナB


24.後田雄大ごだ ゆうだい

 位置づけは第三ゴールキーパーらしい。正直能力的には微妙。

 キック精度E ドリブル能力E オフザボールC 守備総合D ポジショニングC 戦術総合C ヘディングD 強さとバランスD スピードE スタミナD


25.稲城希仁いなき あきひと

 初心者のようでスキルは平凡だが、身体能力がとてつもない。読みの良さは陸平に次ぐ。今後ボールハンターとして厄介な存在になりそう。

 キック精度E ドリブル能力D オフザボールA 守備総合B ポジショニングA 戦術総合S ヘディングC 強さとバランスS スピードS スタミナS

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る