応援コメント

4月7日 12:50」への応援コメント

  • 読み返してみると
    >「とことんまで前へ向かうサッカーだ。相手がボールを保持している時には即時奪取を狙う、ボールを保持したらスペースを狙う。スペースを攻め切ったらゴールを狙う」
    と確かにありました。この時点では重要な点だと気づかず雑に読んでいました(汗
    真田先生の登場回でもありますね。フルネームで自己紹介している(笑

    作者からの返信

    はい。一年目からコンセプトについてははっきり触れていたのですが、そこからのチーム作りが慌ただしすぎたので薄れた部分はありました。

    真田先生、この時点ではあそこまでギャグっぽくなるとは思いませんでした(^^;)

  • 高校の頃にユースなどで行った練習を顧問にお願いされて部活で説明して取り入れたりした記憶がよみがえりました。
    でも基本技術低いと練習にすらならないというww
    環境格差は大きい・・・

    作者からの返信

    レビューもいただきましてありがとうございました。

    確かに環境格差は大きそうですね。
    これが強豪校になると、下手なJクラブより立派な練習施設を持っていたりしますが(^_^;)

  • 高い位置をボールを奪い、全力カウンター。
    ワールドカップで日本代表がやられたオランダのスーパーカウンターも脳裏に浮かびました。

    作者からの返信

    基本的にはそんなイメージです。中盤くらいから推進力生かして攻め切ってしまうタイプの。

    オランダのカウンターはちょっと思い出せないので、ロシアの時のベルギーでしょうか。あれはやられるという意識が抜け落ちてた印象がありますね。