砂の都のサフィ ②

 マーハの大通りは、まだ朝の静けさの中にあった。


 鐘が鳴ってから間もない。日除けの石膏が塗られた街並みに、芽吹くように活気が湧き出す。

 ひさしを上げる服屋の店主、ノミを片手に出かけていく家具職人、街はずれに羊の群れを連れていく少年。


 頭巾タルハがめくれないよう、ゆっくり歩を進めていく。


 大麦のフブスが焼ける香り。どこかの工房で弟子たちを叩き起こす大声。テブリス河で漁獲された魚が、半裸の男たちが引く荷車で運ばれていく。


 歩幅が、少しずつ大きくなっていく。


 露天商たち敷き物を広げ、人波が大通りにあふれる。何でもなかったはずの道が変貌していく。

 にぎわいの象徴、市場バザールに。


(すごい………すごい! すっごい!)


 まぶかにした頭巾タルハの下で、灰色の瞳が水鏡のように輝いた。

 市場バザールを行き交う色とりどりの民族衣装。路頭をいろどる陶磁器や染め物、見慣れない香辛料や乾物。

 肉屋の軒下いっぱいに垂らされた羊肉の腸詰めミルカース、壺につまった蜂蜜。香りにつられて横を見れば、鶏の串焼きカバブを売る屋台がある。

 ロバに荷鞍をつけて引く行商人。果物かごを頭に乗せた女性。路地裏に座りこみ、琵琶ウードの弾き語りを始める旅人。


 王宮暮らしの少女が憧れてやまない「壁の外」が、そこに広がっていた。


(…………違う違うっ! 本当の脱走犯じゃないんだからっ!)


 サフィは、置かれた状況を一つずつ思い出す。

 昼間のうちに果たすべき任務は、大きく分けて二つ。

 一つ目、王宮への帰還手段を見つけること。

 たとえば、城門の守りが緩くなるタイミング。よじ登れそうな城壁の箇所。くぐれる穴。もう何でもいい。とにかく思いつく限り可能性を試さないといけない。

 二つ目、「世話焼き婆さんの孫娘」として最低限の仕事をこなすこと。

 シドルクが言ったとおり、さしあたり今日の夕食の用意だ。今ちょうど市場バザールにいるので、ここで奴隷三十人分の食料を調達していける。


(たしか、麦粉があるって言ってたよね)


 生活の手慣らしも兼ねて、まずは二つ目の任務をやると決めた。賢明な判断だ。断じて、生まれて初めての市場バザールで好奇心に浮かされたわけでは、ない。

(あれ? あそこに置いてあるのって…………もしかして赤砂糖?)

 ひさしを掛けた露店の棚に、こんもり山型になった赤茶色のかたまりが置いてある。そのとなりは果物屋らしく、ザクロやイチジクが色よく積まれ、まるで宝石の山だ。


(じゃあ、麦粉でフブスを焼くとして……。赤砂糖で果物をさっくり煮て……。なら、フブスも甘いのがいいかな)


 さっそく献立を考える。赤砂糖と果物くらいなら一人でも運べるだろうし、甘酸っぱいものは肉体労働で疲れた身体にも優しい、と考えた。

 サフィは意外にも料理に慣れていた。女官カルファや衛兵たちの日々の食事は、用意する厨房付きの手が足りず、本職ではない女官カルファが交代で手伝っている。なかでもサフィは女官長ウスタのトルマーラに腕を認められ、王族が口にする宮廷料理を手伝うこともあった。


「ご、ごきげんよう……? あの、あ、赤砂糖をくださるかしら?」

 ぎこちなく話しかけると、恰幅のいい店主は「はいよ」と愛想よく答え、そっと手を差し出した。

「うちは先払いね、豆金貨で六枚」

「まめ……きんか?」


 ぱち、くり。長いまつげが一往復した。


 豆金貨とは、マーハ王宮に認められた計数金貨のうち最小単位の――――という知識以前に、そもそもサフィは金貨に触れたことがない。

 王宮では用達ようたしの商人が品々を納めており、代金の支払いは財務官の仕事。女官カルファには必要な物がほとんど望むままに下賜され、その代わり金貨の俸給がない。つまり、女官カルファが金貨をあつかう必要も機会もなかった。とはいえ、知恵のまわる女官カルファは独自のやり方でヘソクリを貯めていたりもするが。


(あれか! ネフリムが持ってたやつ! そっか、外だと何をするにも金貨が要るって……)


 中年の店主は首をかしげた。ひよこ豆サイズの金貨を取り出すと、手のひらに乗せて見せる。

「ほら、こいつが豆金貨さ。嬢ちゃんの故郷くにじゃ珍しいかい?」

「わあ、コガネムシみたいで可愛い…………じゃなくてっ!」

 わたわたと挙動不審になるサフィ。一方で、この店主は気が回った。ろくに洗われてない年代物の長着アバヤからして、おおかた、物々交換で暮らしているような辺境から出稼ぎにきた娘が、いじわるな雇い主に無一文で遣いを頼まれたのだろう――――と彼は見こんだ。

 発音になまりが無くて、やけに品がいいのは気になるが。

「ふぅむ、どうしたもんか。うちの砂糖は南方産でね。キビ汁を何べんも布で濾して煮詰めた、まろやかで雑味もない一級品さ。タダで喜捨おまけにするのはねぇ……?」

「あ、あの、ごめんなさい、出直しますからっ」

「ははは、取り置きにしておくから代金を貰っておいで。五枚にマケてあげよう。いいかい、六から一を引いて五枚だ」

「…………むっ」

 店主の口ぶりから、サフィは何か憐れみのようなものを感じ取った。それに反発したくなって頭は回転し、ある答えを導き出す。幼い頃に読み聞かされた船乗りの冒険記で、海の荒くれ者はこう言ったのだ。「今夜は宝払いだ!」と。


(そうだよ、あるじゃない! 代金になる物!)


 サフィは、おもむろに長着アバヤの内側をもぞもぞと探りはじめた。首から足首まで包んでいる黒い布地の下は、あの舞台で着ていた踊り子衣装そのままだ。

 大小合わせて十数点の宝石飾りも、ここにある。

「ふっふっふ…………払いましょう、今ここで」

「…………?」

 体をまさぐって当たりをつける。さっそく、右腰に付いた大粒のラピスラズリを取ろうとした。が、なかなか外れない。長着アバヤが思ったよりも窮屈で、思うように手が届かないのだ。はだけないよう気を使うので、汗が出てくる。

「んっ……ふぅ……ふふ、特別ですよ? とっておきですからねっ?」


 想像して欲しい。

 金に困っているらしい若い娘が、男を前に、服一枚の下をまさぐる姿を。


「や、やめとくれ嬢ちゃん! そいつ・・・じゃ売れねえ!」

「へっ?」

 ぱちん、と装飾品がちょうど外れたので、サフィは店主に向き直った。

「い、いいから帰って金を持ってきな! 金貨じゃなけりゃ砂糖は売らんよ!」

「ええー⁉ ま、待ってください! もったいぶらずに見せますからっ!」

「見せるぅ⁉ こ、こんな天下の往来でか⁉」

「……? なんなら触ってもいいですけど……ちょっとだけですよ?」

 ずいっと一歩にじり寄るサフィ。

 長着アバヤの前合わせが開いて、すうぅぅ……と宝石を握った手が伸びてくる。めくれた黒布の下に、ちらっと若々しい琥珀の肌がのぞいた。


「さあ、お好きにどうぞ? し・な・さ・だ・め♡」

「か、女房かあちゃんに殺されちまう! 助けてくれ!」


 市場バザールの真っただ中で、サフィと店主の噛み合わない応酬は続いた。引っきりなしに飛び交う露店商の売り声にまぎれ、二人の会話は特に目立つようなことはない。

 ただし。

 そんな怪しい商談を聞き分け、嗅ぎつける者もいた。


「そこの女、何の騒ぎだ?」

「は、はい…………?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る