応援コメント

第2話 エルフの事情」への応援コメント


  • 編集済

    忖度無しの感想を筆者様より許可を頂いたので。(ガンダムエックス第一話見ました。ガロードかっけー)
    あくまで素人個人の感想、好みも混じった意見ですが・・・少し長くなるぞ。

    〇結論を先にいうと「もうなにがなんだかわからない」です。

    1。世界観や情景が掴みづらい。
     中世から近代へ進む時代って具体的にどんな世界? 町並みは? 風景は? 車はあるの? 電車は? 主人公が最初にいたスクラップが落ちてる場所はどこなのか? 街中? ゴミ捨て場? 
     それら読み手が想像、思い浮かべる情報が少なすぎて、読み手がその世界観に没入しづらくなってる気がします。


    2。上記で記したことにもつながりますが、最初にエルリーネちゃんに絡んでいた男たちは何者?
     結構進んだ辺りで傭兵と字の文で呼称された気がしましたが、その辺もわかりずらかったです。そもそも男たちは最初絡んでいた時にロボに乗っていたのでしょうか? 仮に乗っていなかったとするなら、やべーライフル持ってますよね? 通常のライフルサイズに小型化された超威力の武器がある時点で、ロボなんてただの的です。戦車作れってなります。
     警察(少なくとも治安を維持する人)何してたんでしょうか? さぼってんの? でも主人公は第2話でしょっぴかれてるけど・・・。
     他にもなんか描写が抜けすぎて・・・・・・。

    3。ロボットが、よくわからない。
     個人的には一番気になったところです。ロボットの作品なのに・・・。
     これは武装とか設定とかではなく、もっと根本的なところ。
     SAって人型なんですか? たぶん人型なんでしょうけど。いじわるなことを言ってしまうと、戦車に頭と足があれば、二足歩行の起動兵器ですし。
     サイズ感もわかりません。全長何メートルですか? 廃屋にあったみたいなのでそんなに大きくないと思いますが、やはり読んでいてよくわかりません。
     重量感もよくわかりません。初の起動シーンも、グオオオン、だし。
     たくさん設定説明があるのに、とにかくロボということしかわかりません。
     せっかくカッコいい(のであろう)ロボなのに。
     
     これは私個人の好みなのですが、読み手の理解しやすさとロボの設定説明を天秤にかけたら、理解しやすさを選びます。少なくとも第一話ではなるべく避けます。
     極論、〇メートルの人型ロボットとだけ説明し、さっさとストーリーを進めてロボバトルでどつきまくります。
     私も現在、ロボット物書いてますが(宣伝だよ♡)、動力は魔力(凝った名称じゃない。ここ重要)とか簡単な感じにしてます。
     まあ、私の作品の場合、ロボ要素はストーリーでの重要度が3,4番目なんでそうなったのですが・・・・・・。

     
    ===================================
     
     長々と、ほんとーに失礼しました。
     許可を頂いたとはいえ、偉そうにいろいろ書いてしまいました。すみません。
     見当違いだったらもっとすみません。

     ここまで並べといてなんですが、私自身はプロでも何でもない底辺物書きです。
     正直、おみゃー如きが何を上から目線で、と自己嫌悪してます。

     でも、私なりに真剣にこの作品と向き合った結果の正直な感想です。
     御気分を害されたかもと思いますが、なにぶんご容赦いただければ・・・。


     最後に―――


     私はビッグ―オーやジャイアントロボが好きです(キリッ)。
     

    作者からの返信

    忖度無しの感想、ありがとうございます。
    第一話の失敗はストーリーの分かりやすさに重点を置きすぎましたね……そのため、設定や描写がドクソ甘くなっていました。
    草案より酷いのかもしれん。

    <おみゃー如きが何を上から目線
    ハッキリ言われないと具体的な原因が分からない僕よりはマシです、きっとそうです。
    頭が二次創作製だから一次創作が本当に難しい……設定をそのまんまにして使えないから、なろう系の作者さん達の数少ない尊敬できるところになりましたね……
    尚、僕も同じような事してる時あるから僕もとやかく言えない(焦)

    それはそうと、おきなさんがご指摘してくださった所、修正・加筆してみたので良かったら見返してみて下さると助かります。
    とりあえずマシになったはずです(私のたった一つの望み())
    一次創作って難しいね、バナナージ……

    ガンダムX、イイゾォ……あんまり話題にされないけど良作で一途な主人公とヒロインが良いんや……
    そして極めつけはサテライトキャノンの素晴らしさぁ!

    <ビッグオー
    つべで公開されてる分だけだけど見たことありますあります。
    一発で好きになりました。
    重厚感がまさにリアル……でも本作はガンダム寄りだから、ビッグオー系の出番は難しい……けど出したいなぁ!

    ちなみに僕はガンダムは無論の事、イデオン(つべ)やボトムズ(履修中)も好きです。
    搭乗型のロボ系は全般好きかもしれん。