225話目インド独立させれて良かった!

ここでインド独立の裏側をぶっちゃけ

ようと思います。


日本の戦略目標は日本周辺に軍事的に脅威になる敵国が存在しない、軍事的強国になる事を目的としています。


その為、史実の第1次世界大戦の時に

100万人もの兵士を欧州に派兵した、

(独立を認めるから兵士を欧州に派兵しろとイギリスが嘘をつき100万人も兵士を派兵させたくせに独立を認めなかった。)

人口が3億1000万人のインドをイギリスから独立させる必要があったのです。


マレー半島やシンガポールにインド人兵士数十万を派兵とかされちゃ困りますからね。


そして、大勢のオーストラリア&ニュージーランド&カナダ&イギリス人をインドで戦死させたのも意味があります。


数km以上もの遠距離から攻撃してくる

機関銃や120mm迫撃砲弾(射程は9000m以上)ですが、

超巨大ゴーレムや藩王国軍として参戦していた人型ゴーレム達が隠れて撃っていました。

当然経験値は超巨大ゴーレムを通じて

宇垣昌弘に入って来てレベルがアップします。

レベリングが出来て良かったですよ。


レベルが1100に近くなりました。

これで錬金工場の製造能力も更に高くなります。


小さいようですが、世界中のセレブ御用達の高品質シャンプーやリンスなども、更に品質が良くなりますしね。


史実の2020年代に売っている女性向けの高品質シャンプーなみのシャンプーを1924年に売っているのですから、

そりゃあ喜ばれますよ。

香りの良さとか段違いですから。

商品名も商品をリスペクトするつもりで『LUX』で売っています。



そしてレベルが上がれば、戦艦や空母に使われている近江鋼も更に強固になりますからね。


現在の近江鋼はオリハルコン&ミスリル

&ニッケル複合装甲の高張力魔力鋼ですから、高張力鋼としての強さはかなりの強さになっているのですが。


近江を建造した時よりも10%以上の強度アップになっているでしょう。


もちろんマーク1やミゼットや125の

各パーツの品質や強度も上がっています。

戦艦の蒸気ボイラーの馬力なども上がっています。


第1次世界大戦をしていませんからね。

イギリスの国力をなんとしても下げておきたかったんですよ。


これでドイツとロシアが争ってくれればいいのですがね。


まぁ、ロシアは清国と血を流しているしいいか。

そんなに多くないけど。



インドですが藩王国の上層部や政府の上層部など、多くを洗脳済みです。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る