220話目『超大和』達に随伴する艦艇は?

こうして生まれた『超大和級』と『播磨級超巨大空母』ですが、艦隊を編成するには随伴する巡洋艦も必要です。


ですが、思ったんですが、駆逐艦って

必要かな?と。


確かに、潜水艦対策は必要ですが、

『近江』『薩摩』『美濃』『富士』らの戦艦に魔力増幅炉を搭載すれば、

周辺海域を精霊の加護空間にする事が可能になります。


そうなれば超巨大ゴーレム『アース』の索敵網との相乗効果で敵の潜水艦を見逃す可能性はかなり少なくできます。


発射されたとしても魚雷を艦内の錬金工場やアイテムボックスに収納して

分解して素材にしてしまえばいいですし、色々なやり方で敵の潜水艦を撃沈してしまえばいいですしね。


と、いうことで艦隊に随伴する艦は

近江級、薩摩級、美濃級、富士級らの2万トン級の戦艦達を随伴する事にしました。(対潜水艦用武装は搭載することにします。)


戦艦だけに対空砲火力は史実の日本の大和級以上に高いですしね。

防御力も高いですし。


砲撃能力はアメリカの戦艦に負けないくらいの砲撃能力を持っていますし。

45口径33cm砲ですが、なんなら34.3 cm砲に上げてもいいですし。


性能的にアメリカに負けていない艦を

使わないのはもったいないですしね。


そういえば、軍縮条約の話が全然出てこないな?

条約型巡洋艦とか、存在すら無くなるか。

良かった。


あんなの作るのは資源の浪費ですよ。


なんか未来のEV自動車推しを思い出すな。

電気自動車って愚かですよね。

充電時間は長いし。

寒冷になっても、高温になってもバッテリーは性能が低下するしね。


アマゾンのレビューを見ると中国製のバッテリーは怨嗟の声だらけですよ。

数ヶ月どころか、『数週間で劣化したぞ金返せ』とか言われてるし。


資源に困っていない日本は軍縮条約を言われたら、徹底的に戦ってやりますよ。

インドを失ったイギリスなんか怖くないし。

石油を失ったアメリカなんて怖くないし。

関税を高くすると言われても怖くないし。

外交で棍棒をちらつかされたら、こちらも日本刀をちらつかせてやりますよ。


特に、武装や排水量を縛るのが許せませんね。


まぁ、敵の巡洋艦や駆逐艦は経験値を

稼がせてくれる、良い獲物なのですが。


しかし、史実の石油に飢えている日本は、ほんと大変だな。


石油に困らない立場ってほんと最高。


国家予算にも余裕があるのが最高ですわ。


そういえば、清国ですけど、末端の役人が腐敗していてアヘンの根絶ができずにいたんですけど、

ロシアの支配地域ではアヘンが取締られていて、北部から中部地域のアヘン患者数が減ってます。


すごい皮肉。


某中華人民共和国(2024)は多くの不動産会社が倒産して不動産バブルが崩壊して、

ヤバいと言われてるけど、この世界の清国も同じような歴史になるのだろうか?


日本のバブル崩壊のあれはバブル崩壊としては平均的なバブル崩壊らしいですね。


中華人民共和国のバブル崩壊の規模は

日本のバブル崩壊の10倍で古今に例が無い大規模な経済破綻になるから、

予測不可能とも言われているけど、、、

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る